■何年ぶり?っていうか荒れてきてから2年以上出入りしてなかった24将棋に出陣。
■IDも何もなくなってるのでゲスト対局。
なんというかゲストは印象が良く無いらしい。ゲストだからってマナーの悪い奴や、荒らし目的で来てる奴とかのせいだ。ゲストはフリー対局しかできないので固定IDとはほとんど対局できないのが残念だ。
最初はまぁ初段と平手でいこう。
運よく先手を引いて居飛車美濃囲い…急戦してみると
おいおい相手さん角が攻めの目標になってますよっと。
あっさり飛車先突破とか相手は24的には初段じゃないらしい。
(24の段位は非常に厳しいらしい)
次は駒落ちしよう。
逆転勝ちはやはり気分がいいものだ。
同じく初段相手に角落ちで対局を申し込もうとする。
うーん、しかしなかなか受けてくれない。
平手がいいのかなぁ。
とかリンゴをかじりながら他の人を選んでると対局来たぁ〜!!
ん?あれ?おかしいぞwww
なぜか相手が角落ちしてる。ルール変わったのかなぁ
同段位のの時に駒落ち勝負申し込めば申し込んだ方が駒落ちするという記憶だったんだが。
すんません、初段相手に角落ちしてもらったら負けるわけありません。
チャットで訳を話して終了にしようかとしたら、ゲストはチャット例しか
発言できません、とか表示されてるし。(こんな所にも荒らしの影響が)
だまって逃げるのも失礼なんで早差しやって終了。
3局目、こんどこそ駒落ち勝負をしようと上級タブをあさる。
ん〜しかしここでもなかなか受けてもらえない。
6人目くらいで2級の人対局(終局図は今日の画像)。
よし、今度はちゃんとこっちが駒落ちしてる。
内容は、相手が棒銀に来た所を84飛と13銀のコンビネーションで凌ぐ。
途中で相手が1筋の端攻めしてきたが、これが無理攻めで逆に香をただ取り。
相手さん歩切れだったので角の頭から田楽刺し
はい、角を取れば駒落ち勝負は半分勝負が決まったようなものです。
相手の香が居なくなった19に角を打って、相手の飛車に当て55角成。
相手はこれで戦法が完全に崩れたので今度はこちらが攻める番になり79銀で追い込んだ所で終局。まだぜんぜん詰みじゃないんだけど戦意喪失してるのが良く判った。
4局目、調子に乗ってきたので二枚落ちを申し込む
5級か4級相手だったかな。
これはあんまり言いたくないんだが、相手さんが厨だったらしく
ちょっと失敗しただけで(こっちが有利になっただけで)逃亡…
この辺がフリー対局だな。
その時の戦局は全体的にみてまだ相手の方が有利だったが、二枚落ちの有利さが角落ち以下にはなってた気がする。
5局目、そろそろ最後の試合にしようとまた二枚落ちで相手を探すものの
これがなかなか。東京に入ればいくらでも居るんだが、満員で無理。
どうもこれで調子が狂ってきた(流れが逃げた…と言い訳)らしく
負けてしまった。いや、途中で1つの分岐点があった。
具体的な局面は省くけど…
1.詰めろ(受けなければ必死状態)をかけるかわりに状況は不利なまま
2.詰めろがかからないかわりに状況は少し改善する
ここで俺は1.を選択して賭けに出てしまった。もともと不利なんで相手が普通に指せば必ず負ける。
だから相手が詰めろを見逃してくれたら一気に勝負を決めようと考えたのである。
そこでしっかり受けられてしまって、最後は1〜3筋方面で王が追われて投了。
やっぱ集中力は持って3局だな。
。
■IDも何もなくなってるのでゲスト対局。
なんというかゲストは印象が良く無いらしい。ゲストだからってマナーの悪い奴や、荒らし目的で来てる奴とかのせいだ。ゲストはフリー対局しかできないので固定IDとはほとんど対局できないのが残念だ。
最初はまぁ初段と平手でいこう。
運よく先手を引いて居飛車美濃囲い…急戦してみると
おいおい相手さん角が攻めの目標になってますよっと。
あっさり飛車先突破とか相手は24的には初段じゃないらしい。
(24の段位は非常に厳しいらしい)
次は駒落ちしよう。
逆転勝ちはやはり気分がいいものだ。
同じく初段相手に角落ちで対局を申し込もうとする。
うーん、しかしなかなか受けてくれない。
平手がいいのかなぁ。
とかリンゴをかじりながら他の人を選んでると対局来たぁ〜!!
ん?あれ?おかしいぞwww
なぜか相手が角落ちしてる。ルール変わったのかなぁ
同段位のの時に駒落ち勝負申し込めば申し込んだ方が駒落ちするという記憶だったんだが。
すんません、初段相手に角落ちしてもらったら負けるわけありません。
チャットで訳を話して終了にしようかとしたら、ゲストはチャット例しか
発言できません、とか表示されてるし。(こんな所にも荒らしの影響が)
だまって逃げるのも失礼なんで早差しやって終了。
3局目、こんどこそ駒落ち勝負をしようと上級タブをあさる。
ん〜しかしここでもなかなか受けてもらえない。
6人目くらいで2級の人対局(終局図は今日の画像)。
よし、今度はちゃんとこっちが駒落ちしてる。
内容は、相手が棒銀に来た所を84飛と13銀のコンビネーションで凌ぐ。
途中で相手が1筋の端攻めしてきたが、これが無理攻めで逆に香をただ取り。
相手さん歩切れだったので角の頭から田楽刺し
はい、角を取れば駒落ち勝負は半分勝負が決まったようなものです。
相手の香が居なくなった19に角を打って、相手の飛車に当て55角成。
相手はこれで戦法が完全に崩れたので今度はこちらが攻める番になり79銀で追い込んだ所で終局。まだぜんぜん詰みじゃないんだけど戦意喪失してるのが良く判った。
4局目、調子に乗ってきたので二枚落ちを申し込む
5級か4級相手だったかな。
これはあんまり言いたくないんだが、相手さんが厨だったらしく
ちょっと失敗しただけで(こっちが有利になっただけで)逃亡…
この辺がフリー対局だな。
その時の戦局は全体的にみてまだ相手の方が有利だったが、二枚落ちの有利さが角落ち以下にはなってた気がする。
5局目、そろそろ最後の試合にしようとまた二枚落ちで相手を探すものの
これがなかなか。東京に入ればいくらでも居るんだが、満員で無理。
どうもこれで調子が狂ってきた(流れが逃げた…と言い訳)らしく
負けてしまった。いや、途中で1つの分岐点があった。
具体的な局面は省くけど…
1.詰めろ(受けなければ必死状態)をかけるかわりに状況は不利なまま
2.詰めろがかからないかわりに状況は少し改善する
ここで俺は1.を選択して賭けに出てしまった。もともと不利なんで相手が普通に指せば必ず負ける。
だから相手が詰めろを見逃してくれたら一気に勝負を決めようと考えたのである。
そこでしっかり受けられてしまって、最後は1〜3筋方面で王が追われて投了。
やっぱ集中力は持って3局だな。
。
コメント
いえいえ、相手は自称初段とか言ってるけど所詮ゲストだから全然弱いよ?
ゲストはR対局できないから強さはあいまい。
ん〜今はどうかわからないけど前は本IDで10級とかでもこれくらいの相手は居たよ。
大丈夫だ、自信を持って、いつでも待ってる