三國志ONLINEPO_1 仕様発表
2007年9月6日 大航海ON コメント (2)■三國志ONLINE(以下SOL)の仕様が発表になった。
詳しくはhttp://www.gamecity.ne.jp/sol/po/
もっとも気になったのがレベル上限20!?
こんなに低くしたらすぐにカンストじゃん。
いくら経験値がCβより倍かかるとしてもどうなのこの低さ…
移動可能フィールドは、、、
司隷、長安、荊州、石林。
Cβ2より退化してやがるぜ。
大航海の時はプレオープンでもレベル上限は上がりきらないくらい上だったし、スキル上限は今とほとんど一緒。だが、SOLのこの仕様は一体。というのが第1感。
おそらくSOLは悪く言えばやり込もうとすればすぐに上限に達してしまう仕様、それを手軽な時間でも十分遊べる仕様という風にいい様に言い換えてるだけかな。それはそれで長所ではあるが、もちろんやりこみ要素不足、内容不足を露呈しているとも言える。
まだたかだかプレオープン。
正式オープン時にはそこそこ解禁があろうかと思うがね。。。。
されどオープンβではなくプレオープンと名付けるなら、正式オープン時と変わらぬ仕様にすべきだろうと私は思った。
期待をすれば大きく裏切られそうなんで、期待せずにやってみるかな。
(`・ω・)やるか。
悪い所を最初に基準にしておけば、後は上がるのみ!
。
詳しくはhttp://www.gamecity.ne.jp/sol/po/
もっとも気になったのがレベル上限20!?
こんなに低くしたらすぐにカンストじゃん。
いくら経験値がCβより倍かかるとしてもどうなのこの低さ…
移動可能フィールドは、、、
司隷、長安、荊州、石林。
Cβ2より退化してやがるぜ。
大航海の時はプレオープンでもレベル上限は上がりきらないくらい上だったし、スキル上限は今とほとんど一緒。だが、SOLのこの仕様は一体。というのが第1感。
おそらくSOLは悪く言えばやり込もうとすればすぐに上限に達してしまう仕様、それを手軽な時間でも十分遊べる仕様という風にいい様に言い換えてるだけかな。それはそれで長所ではあるが、もちろんやりこみ要素不足、内容不足を露呈しているとも言える。
まだたかだかプレオープン。
正式オープン時にはそこそこ解禁があろうかと思うがね。。。。
されどオープンβではなくプレオープンと名付けるなら、正式オープン時と変わらぬ仕様にすべきだろうと私は思った。
期待をすれば大きく裏切られそうなんで、期待せずにやってみるかな。
(`・ω・)やるか。
悪い所を最初に基準にしておけば、後は上がるのみ!
。
コメント
モード8をフレが取りやがりました、一匹目で…ウラヤマシス
あ、もちろん私が教えたのではなくて彼も知り合いから教えてもらっていたようです。