馬鹿どもは見たのか?
2007年9月8日 野球&競馬 コメント (4)■馬鹿どもは今日の東京ドームの阪神×巨人19回戦を見たのか?
当然、馬鹿どもというのはテレビ局関係者の事だ。
こんな試合は年に一回あるかないかだ。
優勝争いを抜きにしても、阪神巨人の伝統の一戦という看板を抜きにしてもとても見ごたえのある試合だ。
これが優勝争いの一戦なんだ
これが伝統の阪神巨人なんだ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E
阪神 1 0 0 0 4 0 2 1 1 9 13 0
巨人 1 2 0 1 2 0 0 2 0 8 13 0
こんないい試合を中継延長しないとか馬鹿としか思えない。
逆転、逆転、これで決まったと思った後の2アウトからホームラン連発の同点劇、最後は苦労人桧山の一振り。両軍ともノーエラー、巨人は7本のホームラン。勝ち投手はこの試合で75試合目?の登板の久保田、セーブは抑えの初タイトルがかかる藤川。体が震えるような試合だった、涙がでそうになる試合だった。不本意にもテレビ中継が途中で終ってしまったので、ラジオから聴こえてくる実況に一喜一憂、そして感動した。前年の9月下旬中日との最後の甲子園3連戦の緒戦(復帰してきた今岡と代打桧山にものすごい歓声が上がった試合)以来の内容だ。
なんで臨時にでも延長しないんだろうなぁ。
今シーズンは中継が終ってからいい場面が多い。
野球中継をほとんどしないテレビ局はすでに論外だけど、日テレ系はある程度中継をしてくれているんだから、こういう試合は必ず最後まで見せないといけない。こういう試合こそファンを獲得できる試合なんだ。
こういう風に感じる自分を振り返って、私は昭和60年優勝以来のタイガースファンだが、ようやく本当のタイガース(野球)ファンになれた気がする。
。
当然、馬鹿どもというのはテレビ局関係者の事だ。
こんな試合は年に一回あるかないかだ。
優勝争いを抜きにしても、阪神巨人の伝統の一戦という看板を抜きにしてもとても見ごたえのある試合だ。
これが優勝争いの一戦なんだ
これが伝統の阪神巨人なんだ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E
阪神 1 0 0 0 4 0 2 1 1 9 13 0
巨人 1 2 0 1 2 0 0 2 0 8 13 0
こんないい試合を中継延長しないとか馬鹿としか思えない。
逆転、逆転、これで決まったと思った後の2アウトからホームラン連発の同点劇、最後は苦労人桧山の一振り。両軍ともノーエラー、巨人は7本のホームラン。勝ち投手はこの試合で75試合目?の登板の久保田、セーブは抑えの初タイトルがかかる藤川。体が震えるような試合だった、涙がでそうになる試合だった。不本意にもテレビ中継が途中で終ってしまったので、ラジオから聴こえてくる実況に一喜一憂、そして感動した。前年の9月下旬中日との最後の甲子園3連戦の緒戦(復帰してきた今岡と代打桧山にものすごい歓声が上がった試合)以来の内容だ。
なんで臨時にでも延長しないんだろうなぁ。
今シーズンは中継が終ってからいい場面が多い。
野球中継をほとんどしないテレビ局はすでに論外だけど、日テレ系はある程度中継をしてくれているんだから、こういう試合は必ず最後まで見せないといけない。こういう試合こそファンを獲得できる試合なんだ。
こういう風に感じる自分を振り返って、私は昭和60年優勝以来のタイガースファンだが、ようやく本当のタイガース(野球)ファンになれた気がする。
。
コメント
サンテレビが最強すぎるな
でもって日テレサイトのネット配信でもう一度見直した俺が居ます…。
公の場でもないし、これが俺の見方。
野球のみならずこのところのスポーツ中継の半端さに我慢なら無いというのもあった。
99.999…∞…%居ないと思うが、違う考えを論じたいならそれぞれ自分のブログでも立ち上げてやればいいと思う。