JRA賞2008競走馬部門
2008年1月9日 野球&競馬 コメント (5)■JRA賞2008競走馬部門
ほぼ予想通り。
唯一特別賞にメイショウサムソンが入ってる事…。
ウオッカは牝馬でダービー制覇という偉業があるので可能性は大いにあると思ったけど、メイショウサムソンの春秋天皇賞連覇は偉業ではあるが他にも何頭かいるしインパクトがないからと思った。
投票数も見てみよう。
意外なほどスカーレットに票が流れてる。アドマイヤムーンの海外実績を加味しない人あるいはスカーレットが有馬記念まで走りとおし結果を残したという事を重視した人が多かったのだろう。そして、なんだこの無効1ってのはw
毎年唯一のG1レースを勝った馬が選ばれる。今年は勝ち馬がそれまでの1勝馬だったので他に票が入るのも理解できなくもない。
同上
クラシック三冠レースのうち強い馬が勝つといわれる菊花賞をかったアサクサキングス。該当馬なしが30あるのは、世代の頂点を決めるダービーを牝馬にかっさらわれたからというのもあるだろう。
最も納得。ダービー制覇のウオッカに票を入れたくなる気持ちもわかる。しかし、対戦成績で大きく勝ち越したスカーレットの当選は当然だ。冗談でも他の馬に票が入らなくてよかった。
うーん、、、メイショウサムソンの票が?断然アドマイヤムーンだと思うけどね。他の馬に入れてるのは論外。
一番票が割れてるようにみえるのがここ。エリザベス女王杯をこの賞の受賞資格のないスカーレットが勝ったのだから当然。もう一つの古牝馬G1を勝ったコイウタが選ばれるのはこれまた当然の流れ。コイウタはヴィクトリアマイル制覇とダービー卿CTの2着以外着外に負け続けなので、該当馬なしの線もあった。
スカーレットが当選は当然として、おや?ウオッカと意外なほど票が接近してやしませんか?最優秀3歳牝馬では圧倒的な差があったのに同じ両馬をしてこの結果やいかに!?
スプリントG1勝ちとは言えスズカフェニックス票入りすぎ…。ここはマイルG1を2冠のダイワメジャーだろ。G1勝ちの無いサンアディユに2票ってコレも謎。
… … …失礼ながらメイショウトウコンって正気かw。せめてフェブラリーS勝ちのサンライズバッカスにしとけ。
まぁ毎年の事だけど謎票が入ってるのが多いなぁ。
どういう考えで入れたか知りてぇ
■番外:騎手編
武(豊)が2冠、おしくも最高勝率を逃したので騎手大賞じゃなかった。去年は出だしに騎乗停止状態で、岩田なり安藤なりに先を越されて、マスコミにも下降線などいろいろ書かれた割に、、、結局は武。いや〜まぁよかったんじゃないかと思ってる俺。そして今年も武でしょう。
。
【競走馬部門】
年度代表馬 アドマイヤムーン(牡4、栗東・松田博資厩舎)
最優秀2歳牡馬 ゴスホークケン(牡2、美浦・斎藤誠厩舎)
最優秀2歳牝馬 トールポピー(牝2、栗東・角居勝彦厩舎)
最優秀3歳牡馬 アサクサキングス(牡3、栗東・大久保龍志厩舎)
最優秀3歳牝馬 ダイワスカーレット(牝3、栗東・松田国英厩舎)
最優秀4歳以上牡馬 アドマイヤムーン(牡4、栗東・松田博資厩舎)
最優秀4歳以上牝馬 コイウタ(牝4、美浦・奥平雅士厩舎)
最優秀父内国産馬 ダイワスカーレット(牝3、栗東・松田国英厩舎)
最優秀短距離馬 ダイワメジャー(牡6、美浦・上原博之厩舎)
最優秀ダートホース ヴァーミリアン(牡5、栗東・石坂正厩舎)
最優秀障害馬 メルシーエイタイム(牡5、栗東・武宏平厩舎)
特別賞 ウオッカ、メイショウサムソン
ほぼ予想通り。
唯一特別賞にメイショウサムソンが入ってる事…。
ウオッカは牝馬でダービー制覇という偉業があるので可能性は大いにあると思ったけど、メイショウサムソンの春秋天皇賞連覇は偉業ではあるが他にも何頭かいるしインパクトがないからと思った。
投票数も見てみよう。
●年度代表馬
アドマイヤムーン 178
ダイワスカーレット 73
メイショウサムソン 17
ウオッカ 12
ヴァーミリアン 5
該当馬なし 2
マツリダゴッホ 1
無効 1
意外なほどスカーレットに票が流れてる。アドマイヤムーンの海外実績を加味しない人あるいはスカーレットが有馬記念まで走りとおし結果を残したという事を重視した人が多かったのだろう。そして、なんだこの無効1ってのはw
●最優秀2歳牡馬
ゴスホークケン 282
サダムイダテン 2
フサイチアソート 2
該当馬なし 2
ヤマニンキングリー 1
毎年唯一のG1レースを勝った馬が選ばれる。今年は勝ち馬がそれまでの1勝馬だったので他に票が入るのも理解できなくもない。
●最優秀2歳牝馬
トールポピー 286
該当馬なし 3
同上
●最優秀3歳牡馬
アサクサキングス 254
該当馬なし 30
ロックドゥカンブ 4
ヴィクトリー 1
クラシック三冠レースのうち強い馬が勝つといわれる菊花賞をかったアサクサキングス。該当馬なしが30あるのは、世代の頂点を決めるダービーを牝馬にかっさらわれたからというのもあるだろう。
●最優秀3歳牝馬
ダイワスカーレット 275
ウオッカ 14
最も納得。ダービー制覇のウオッカに票を入れたくなる気持ちもわかる。しかし、対戦成績で大きく勝ち越したスカーレットの当選は当然だ。冗談でも他の馬に票が入らなくてよかった。
●最優秀4歳以上牡馬
アドマイヤムーン 249
メイショウサムソン 37
ヴァーミリアン 1
ダイワメジャー 1
マツリダゴッホ 1
うーん、、、メイショウサムソンの票が?断然アドマイヤムーンだと思うけどね。他の馬に入れてるのは論外。
●最優秀4歳以上牝馬
コイウタ 113
該当馬なし 101
サンアディユ 51
フサイチパンドラ 17
ディアデラノビア 2
アサヒライジング 1
コウエイトライ 1
ジョリーダンス 1
スイープトウショウ 1
メイショウバトラー 1
一番票が割れてるようにみえるのがここ。エリザベス女王杯をこの賞の受賞資格のないスカーレットが勝ったのだから当然。もう一つの古牝馬G1を勝ったコイウタが選ばれるのはこれまた当然の流れ。コイウタはヴィクトリアマイル制覇とダービー卿CTの2着以外着外に負け続けなので、該当馬なしの線もあった。
●最優秀父内国産馬
ダイワスカーレット 162
ウオッカ 123
アドマイヤオーラ 1
アストンマーチャン 1
メイショウトウコン 1
該当馬なし 1
スカーレットが当選は当然として、おや?ウオッカと意外なほど票が接近してやしませんか?最優秀3歳牝馬では圧倒的な差があったのに同じ両馬をしてこの結果やいかに!?
●最優秀短距離馬
ダイワメジャー 234
スズカフェニックス 35
アストンマーチャン 14
該当馬なし 4
サンアディユ 2
スプリントG1勝ちとは言えスズカフェニックス票入りすぎ…。ここはマイルG1を2冠のダイワメジャーだろ。G1勝ちの無いサンアディユに2票ってコレも謎。
●最優秀ダートホース
ヴァーミリアン 288
メイショウトウコン 1
… … …失礼ながらメイショウトウコンって正気かw。せめてフェブラリーS勝ちのサンライズバッカスにしとけ。
●最優秀障害馬
メルシーエイタイム 281
該当馬なし 6
コウエイトライ 2
まぁ毎年の事だけど謎票が入ってるのが多いなぁ。
どういう考えで入れたか知りてぇ
■番外:騎手編
武(豊)が2冠、おしくも最高勝率を逃したので騎手大賞じゃなかった。去年は出だしに騎乗停止状態で、岩田なり安藤なりに先を越されて、マスコミにも下降線などいろいろ書かれた割に、、、結局は武。いや〜まぁよかったんじゃないかと思ってる俺。そして今年も武でしょう。
。
コメント
「クロフネ」ってご存知?能力評価からして多分名馬だと思うんだけど・・。もう種付けしちったから聞いて何か変わるわけじゃないけど、聞いてみたいお年頃w
大好きな馬だね…ナリタブライアンとタイキブリザードの次くらい。クロフネは改装前の東京競馬場で武蔵野S9馬身、JCダートを7馬身差だったかでぶっちぎりの勝利(2着は前年の最優秀ダート馬ウイングアロー)。NHKマイルカップも勝ってるけど芝からダートになって回りと次元が違った。それくらいインパクト強かった。翌年、ドバイワールドカップ制覇が大いに期待されたが年末に故障で引退。主戦の武騎手が『この馬ならたとえ1年やすんだとしても世界で戦えたんじゃないかと思う』とインタビューで言ってたほど。
…ごめん主観が入りまくり。
血統がどうとかは判らないけど、初夏のセレクションセールでクロフネの子はのきなみ高値だったなぁ。G1勝ち馬もいますお。
そのうちライメイセイジャク号もつけるとかつけないとか・・
レースとかみれんの〜?
まーどれか言われなきゃレース多すぎて、特定できないでしょうがねww