■うちの部曲はなぜか深夜〜早朝にかけてしか部曲戦を組まないという…だからいつも少人数対戦です。

こっちの部曲vs呉の蜃気楼?という部曲 6人-6人の2戦

1戦目、双方とも単なる真っ向勝負で激突は5回だった。こちらの編成は盾2+戦術1+双手2+錬1。私は戦術で第二党党首。1回目はこちらの陣前まで相手がやってきて、急いで戦法発動しなんとか完成は間に合ったもののやはりやや遅かったきらい。ああいうときが一番迷う、激昂+血の渇望完成を待つのかそれとも先にターゲットなど準備を整えるのか…。俺は党首なので戦法完成を待つわけだが、党員にはどちらか判断してそれぞれ選択して欲しい。戦いの流れ的に最初に全滅したので押され魏未で始まるが…徐々に盾+罵倒が決まり始めて(タイミングがよくなってきて)、4回目の激突で逆転。5回目の激突のしょっぱなで俺が血の渇望から連撃して、その後徒党員の突進が適中して500点で終了。

序盤押されてても、徐々に差をつめて逆転して最後には勝つというのは、今戦ってる相手よりは強い証拠と思う。ポイントは”今戦ってる相手よりは”という部分かな。

2戦目、同じ編成。あいかわらずの真っ向勝負になる。こちらが戦法キャンセルでけん制してると相手が向かってくる、後半来なくなったら逆にこちらから向かっていく。ある意味、相手ははまってた。そして、いろいろやってるのはわかるけどどうもバラバラな印象をこっちからは受けた。何やっても通じないが、何か変えなければいけない状況。逆の立場でなんども経験してるからよくわかる。結果は500-0の完封勝ち。

こちらは2徒党が激昂>血の渇望、盾が戦神+罵倒に戦術と錬に気の障壁をつける。準備段階で技能を利用するという事に関してはこれ以上は難しいんだろうなぁ。


ここからが重要で、戦っている最中はなんだかよくわからない状況でもログをみれば間違いがよくわかる。俺は、落心やトウシンハを先に入れるべきなんだろうが、連撃をやってしまっている事が多かった。血の渇望が効いてる状況だからそういう戦いでもなんとかなったのだろうが、血の渇望が無い場合でもちゃんと戦えるようにまずは相手を行動不能にすべきと反省。

もう一つ、これはログでなく思い当たった事。今日は私が盾の次くらいに突っ込んでターゲットを私にあわせてもらうはずだったが、タゲるのが遅い…。仲間に迷惑をかけてしまったと思う。理由としては相手鉄壁の後ろにいる聖なる盾の聞いてない奴を最初に狙ってたからどうしてもタゲが遅れて、その結果党員のアシストも遅れてタゲがバラバラになるという(まぁ言わせてもらえばその後もみんなほとんどあってないわけだがw)。

う〜ん、この技能選択ミス&タゲ遅れは相当な反省点だ。
陣形を利用する事に関しても中途半端、プレイヤースキルも中途半端
まだまだ駄目だな。


■もうちょっとゴールデンタイムに部曲戦をやりたい
今のままではメンバーが固定化されて、いずれ減っていってしまう。多くの人がinしてるゴールデンタイムに多人数で戦いたいというものあるが、それ以上に部曲内での部曲戦人口を増やしたいというのが第一だ。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索