■インタビュー記事アップ遅すぎ
合戦準備時間に入ってからアップされてる。
収録は5/16、商業的な狙いで?
さすがにそれはないだろうなぁ。

内容?
開発者(特にトップ)はあいかわらず実態を把握してない、現実とずれた感覚であるのがよくわかる発言ではじまる。以降中盤までとくに意味なし。

終盤、ユーザーからの要望についてある。
.フリーチャット
.部曲戦でない対人戦
.技能枠
.手紙(メール)機能
まぁ納得の部分かな。俺も技能枠はともかく他の3つは必要だろう、むしろ最初から入れとけと思ってたくらいだ。だが、必要と考えてはいるけど、上野&松本の現実とズレた感覚では即時導入は無い。公式掲示板は全く考えていないらしい。

俺の最も注目したのは、近々導入される採集ボーナス値と採集で獲れる量について。前に日記で書いたけど肥は単に便利にはしてこないから。ボーナス値を導入するかわりに通常採集量を減らす、これくらいは覚悟しておいてもいい、と思ってる(変化なければラッキー)。で、その関連記事は…

4Gamer: さて,採集ボーナス値による採集量のアップですが,これはどういう意図があるんでしょうか。

上野氏: 採集量をアップするというよりは,少ない時間で必要な分の採集ができるようにするというイメージです。

松本氏: そうですね。少ない時間で採集量をアップして欲しいという要望が多くありました。短時間で生産に必要な分の採集を行っていただくことにより,軍略やダンジョンなどに行く時間が増えるのではないでしょうか。

4Gamer: なるほど。聞いて回ったわけじゃないので確固たることは言えませんが,採集をする人って,例えば「今日はナツメを500個採るぞ!」と思ってやってることは少ないと思うんですよ。倉庫も結構モノを溜め込める仕様なので,可能な限り採るんじゃないでしょうか。しかし仕様として入った以上,実際に運営側から見たとき,そうやって必要分だけを採っている人というのは多いんですか?

上野氏: 確かに,現状の採集システムでは溜め込む方はかなり溜め込む傾向にありますね。倉庫に素材アイテムがたくさんあるだけで嬉しい,とか。そういう人でも,1日1回採集ポイントを消費して採集してくだされば,週末までにはかなりの量の素材が集まっていると思いますよ。

4Gamer: 採集をしていない時間に溜まったポイントを使って一気に採れるということですが,ひと堀りで採れる量はどれくらいになりますか。まぁすでに画面写真が公開されてるので,大体の想像はつくんですけど(この記事の画面写真参照)。

上野氏: これまた言葉で説明するのは難しいですが,“モリッ”と採れる感じですね。よく分からない表現ですが(笑)。すでに公開した画面を見ても分かるように,ポイントを使うとかなり極端に多く採集物が入手できます。この採れ方は正直どうなのかとも思いましたが,これくらいやらないと差が出てきませんので。

4Gamer: エラく差がありますよね……。そういえば,採集に関しては以前からいろいろと手を入れていますよね。しかも振れ方が結構大きめの部分で。運営サイドが考える「理想的な採集」の絵はどんなものなんですか?

松本氏: 「三國志 Online」では,職種を固定しなかったことからもお分かりいただけるように,臨機応変に様々なプレイができることを目指しています。一方で,特定のスタイル,例えば生産を極めたい方もいらっしゃいます。自分で必要な量はある程度自力で,極めたい方はそれに向けた採集が可能な形にしたいと思っています。今回実装する採集ボーナスは,ある程度それに向けた回答になるのではないでしょうか。

上野氏: 開発には“理想的な採集のされ方”というものはあるのですが,それが現実的にゲームに合うかどうかは微妙な問題ですね。とにかく一貫して我々が避けたいと思っているのは,「あぁ,今日も採集しなきゃ」とプレイヤーの皆さんにとって脅迫観念のようになってしまう状況です。


微妙だ…減りそうでもあり怖いな
ってかこれで前編か、後編は早くて金曜日くらいなのかな。
継続課金している人は明日一杯を持って区切りがきてるわけだが…


■虎
逆転負け…序盤早々4点先行、雨が降ってきてるからもう後は全員三振でいいから早く5回表まで終わらせてくれと思ってた。ただ、タイガースの先発が毎回ランナーだしてるのが気がかりだなとも思いつつ少し寝てたら同点になってる、、、さらに目を離せば逆転されてる。パリーグ首位西武を叩いた勢いはどこへ行ったんだ。まさか最下位ロッテに負けるとは。相性かな。まぁ今日はタイガースの先発が悪すぎて、ロッテの二番手?久保が良すぎた。収穫は久保田の復活が再確認できた事。

■今日は虎も、合戦も、部曲戦もさっぱりだった。
もっと落ち着かねば、今更ながら落ち着きって大事だわ。
モチツケ、モチツケ…
あとビジョンを持つ事も大事だわ。

俺が最も鍛えたい部分、才能にゆだねられるのかもしれん。
少なくとも意識はしよう。

渓谷マップは多分、人数差を多少はカバーするくらいの効果があるかも。マップが広い。特に本隊でなく遊撃連合に関しては敵本隊と遭遇する確率が低く、小規模な相手を狙うのに好都合。まぁそれは相手にも言えるから、ランダム性が大きいという表現がいいのかな。魏の弱点ってか思う部分としては場内からの最初のカウンター発動はそこそこだけど、外に出て一旦落ち着いた後(戦法が切れる頃)戦法を再び合わせるだとか再度攻撃をどうするのか?って部分が無い感じがしてる。

これで俺の廬山魏での合戦は一旦終わり。
以降、呉が絡まなければ捨て陣焼き払いで遊びにくるかも知れんけどね。最大kill数は40に1届かなかったな。でも初期の頃、10killすら取れてない時期に比べたら相当進歩してる。それがソロで出したってのが笑えるがw

...採集場で効能強化まで入れてるやつが”よく”いるんだが、あれは何やってるんだろ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索