■昨日は愚痴ろうとしてなんだか判らないものになってしまった。

今日の愚痴は開発の責任転嫁

ここでいう開発とは三國志Onlineの製作運営にかかわる全ての人の事。
4gamer他いろんな所の三國志ONLINE関連のインタビュー記事を見るに余裕を持ちすぎているのではないかと感じる。そこには開発側は”これだけ用意してやったんだから十分だろ”、”三國志ONLINEという箱庭は十分用意した、後はユーザー側で遊びを工夫しろ”という考えがあるのではないかと思う。

これはユーザー側と開発側の意見/求めるものの相違。
ユーザーは新しい遊びをシステムに求め、開発側は用意した箱庭の中でユーザー自身に遊びを探してもらおうとする。ときに開発側はこれをユーザーに自由に遊んでもらうため…などと美化した言葉で表現する。

例えばオンラインゲームにはユーザー自身がゲームの仕様を利用して行うユーザーイベントというものがある。これを開発側がユーザーが積極的に行う事を期待しているのではないか?だが、現状それはかなり難しい。人が減り、特にこういったユーザーイベントを企画する”遊び心のある人”がいなくなりつつあるのではないかと思う。大航海時代ONLINE内で聞いた意見、”遊び心のある人からゲームを離れる”。まぁこれは初期の話で、年数が経つにつれゲームを長く続ける人の中から新しくこういった人も出てくるわけだが、三國志ONLINEにおいてはまだ初期。

ではなぜ遊び心のある人がいなくなるか?
俺は三國志ONLINE初期の完成度の低さ、遊び要素の無さから止めていってしまうのだと思う。大航海時代ONLINEの同時期に比べ三國志ONLINEは本当に出来る事がすくないと感じた。三國志ONLINEのクローズドβが始まる前からアナウンスされていてまだ実装されて無い機能あり、宅配屋/競売場/場内馬屋/闘技場などNPCや施設のみ配置され実装されて無い機能もある。このような所からも三國志ONLINEはサービス開始するのが時期尚早だったと思う。例え今度実装される部曲砦までが正式サービス開始時からあったとしても、まだ大航海時代ONLINEの正式開始時に比べだいぶ出来る事が少ない(遊べる範囲がせまい)。

だがしかし、それでもなお開発側はユーザーにユーザー自身で遊びを見付けるように求める。
これは非常におかしい事である。
開発側の未熟さからユーザーが離れて行っているのに、なおユーザー自身に自主性?を求める?これは開発側の責任をユーザーに押し付けてるのではないか?ユーザーにユーザー自身で遊びを見付けるように求めるなら、開発側はその土壌をしっかりと築いていかないといけない。残念ながらそれが未熟なのが現在の三國志ONLINE。考え方として最初は20%の物をアップデートを重ねて最終的に100%にするのじゃなくて、最初から100%でアップデートを重ね200%になった所が新たな100%となるような開発をしてほしいのである。

自らユーザーを減らすような開発をしておきながら、ユーザーに盛り上げてくれる事を求めるな

余談だが、日本人ってオンラインゲーム内で何か聞いても答えを返さないとか、他人任せだとか、自分の意思を示さない人が多いように感じるね。外国の人はどうなんだろう。俺は大規模なものは大航海と三國志しかやった事無いからわからない。何か聞いて自分の意見を言わない奴はいないものとして扱いたいが、様々な理由からそうもいかんのよねぇ。


■9/25アップデート新情報
部曲砦…ごめん、しょぼすぎ。用途不明。部曲戦での取り合いとかも無しか。
競争要素のない対人メインのオンラインゲーム???…∞…?
PK導入してもいいからもっともっと熱くなる(時には揉める)競争要素が欲しいなぁ。
でも、俺が言うのもなんだがw他人を意識したレベリング競争とか超アホ杉。そういうやつはオンライン止めた方がいいな。

特賞…屏風のみですか。
そして良く見ると外れの霊玉って全種類あるわけじゃないんだね。8月の上限解除で新しく作れるようになったものは無くて当然としても、一番欲しいのが無かったわ。武器や防具に付けるものはどんなものでも多少なりともプラスはあるかもしれんが、装飾品につける霊玉はほとんど使わない。今溜まってる1600近い材木…つづらに変えるまでも無くごみになりそう。


■砂竹技能売れないね
自動技能の破甲とか200kでも売れない(´・ω・`)
火炎柱も1Mでようやく売れるレベル...




コメント

シェーン
2008年9月19日20:37

大航海は初期に関しては本当いい出来だったよねぇ。その後の過疎化してからの対応の悪さには不満だったけど。
三Onは初期が不十分すぎたけどよくなりそうな気配が見えた。でも未だ実装されず・・過疎化早くも始まっても対応なしで我慢の限界。あとハンゲにも入ってるアラド戦記というシステムはよく思えるゲームがあるんだが、俺にとってはPK無しとか競争要素少ないと何のために強くなるのか目的意識がなくなって辞めてしまうぽ(--;

S.T.S.
2008年9月20日14:34

良く考えたら俺も今はっきりした目的はないような気がしてきた。
新しい技能が使ってみたい…うーん…新しい技能なんて一つもないし…
はっきりとした目的のあるゲームでもなく、まったりとした自由な生活観のあるゲームでもない。ゲーム内容だけでなく、こういったゲームの方向性からしていまいちなのかもねぇ。レベル上限解除されてからの必要経験値は目的も無く大幅に増やしちゃったね。

アップデートは競争要素など遊びの部分を増やす(幅を広げる)物だと俺は思う。けど、肥はレベル上限を解除する事自体がアップデートの目玉、みたいにやってるね。目的と手段が混同されてる。

この辺、開発者にはっきりとした意見聞いてみたいのは俺だけじゃないはず。

今の一番の楽しみが黄河鯖で合戦やる事だなんておわってるのかもww
そう言えば第二回紅白イベント戦の話が持ち上がってるよ。
まだ9/25までのどこかの日でやりたいな~って段階だけど。

シェーン
2008年9月20日20:19

正直今はあれから日を置いてもはやそれだけを楽しみに復帰するかといったらもう微妙なんだよねー。やはりアップデートが痛かった(;;
俺にとってはLV上限UPはマイナス要素なんだよね。それを上回るプラス要素がない限りまた嫌なLV上げなんて作業をやる気にはなれんわけで。。40点だけど70点ぐらいにそのうちなりそうと思ってたら10点になっちゃいました・・みたいな^^;

S.T.S.
2008年9月20日21:26

とりあえず日程は来週の火曜か水曜になります。新しい人も混じって今課金継続してる人ですでに5-5のチームわけはできたけど、欠員が出る可能性もたかいしシェーンさんがきた時満員なら俺と交代でw

俺は8月時点でのレベル上限アップは、マイナスではないけどプラスではないねぇ。俺自身もようやく自動技能が揃った所だったし、もう少しユーザーの気をもませても良かったかなと。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索