■今日はやるまいと思ってたけど心変わりがあった。

闘技試合は現在キャンペーン中で戦うと札がいくらかもらえそれがアイテムに交換できる。そのうち一番いいものが”闘技試合マント”である。体力+100、気力+75という優れ物。毎日平均的に札を溜めてこのマントをもらうよりも、とりあえずマント1個分(100枚)を溜めて、あとは適当にやろうって考えになった。


と言う事で夕方頃に起きてはじめた…、しかしすぐに眠くなって21時過ぎまで睡眠。メンドイから~中略~。日付変わって5時まで5時間ほどやってた…時間の経つのは早いな。あ、でも廬山で部曲戦やってた時もこんなもんだっけかw。5時間で16戦しか出来ていない。1時間3戦の計算になる。部曲戦とくらべかなりサクサクできると思いきや、案外そうでもないらしい。肝心の札100枚はこのとき達成。マント獲得の掛かった最後の一戦はちょっと後味の悪い戦いだったかもしれないが、人数差で1人少ないのだから途中からのあの作戦も仕方ない(肥も人数差付かないようにしろよな)。俺が盟主で一回負けた所にもリベンジしたし満足。

闘技マント…どうみても黒じゃなく紺色です。

戦いの中身で言うと戦術はいた方がいいのか、戦術いなくても攻撃を増やしたほうがいいのか悩むとこがあった。もちろん、武器うんぬんじゃなくてその武器の使い方が第一だってのは判ってるのだけど、攻撃で一気に行こうとしても逆に相手にやられるだけだったり、戦術で相手をかく乱しにいこうにもやっぱり攻撃でダメージ入れた方がいんじゃね?と思ってしまったり。隣の芝は青く見える状態。

今日は昨日の反省から少し早めに戦法を入れてみた。
早過ぎる事多々だったなw

闘技試合二日目にしてすでに部曲戦とかある程度やってる奴の割合が非常に高くなってる気がする。大航海のバトルキャンペーンもそんな感じだっけか。比べるとあっちの方が気楽と言えば気楽だった。3月だっけ、部曲戦推奨キャンペーンみたいなのがあった。それに似てるね闘技試合の現状は。アレも確かに部曲戦に興味のある人をひきつける効果はあったと思う。だが、興味がない或いは興味が薄い人に興味をもたせてひきつける効果があるかどうかは疑問であった。闘技試合はどうなっていくんだろうかね…


■今日から三国制覇第二節

魏×蜀(・∀・) 黄河いってきまーす


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索