三國志ONLINE_142 黄河でも闘技
2008年11月3日 三國志ON■夕方、黄河サーバーで闘技仕合数試合だけやってきた。
マントは欲しい。
武器レベル40にも満たない&頭上表示に”初心者”とか入れているのに盟主やってきた。誰かやりませんか?と言われると50%の確率で気持ちが揺れる。いや、それ以前になんで合戦をソロで楽しむだけのキャラに盟主用のマクロを用意してるんだと自分で突っ込む。最初は気持ちを抑えてたけど、ちょっと一回やってみようかな…と思ってしまうのもあるし、毎回誰かに頼るってのも悪い気がするから。
昼間は泰山で闘技仕合をやってきた。
in時間の関係でたった2試合だけどwこちらも盟主で。
こないだの深夜の闘技から何試合連続で盟主やってるんだろ。もちろん全部野良。
部曲外で知った顔が居る(居なくても自分からやろうって人本当に少ないね、やっぱりシステム的に自動指名で後で交代できるとかのがいいかもな)と自然に俺に回ってくる流れらしい…毎回はマジ勘弁。毎回毎回PT組んでる奴とか(笑)だけど、俺自身が部曲の知り合いとPT組むメリットはここにある。盟主が回せる事。
それでどうも最近悩む。特に雪の戦場。
もうちょっと思い切ってやってみるべきとは思うんだが、こういう時ってそれが必ず悪い方に外れるんだよなぁ…。勝ち負けに関して俺はちょっとこだわりすぎてた部分があったのかもしれない。慣れてそうな人が盟主やってても負けるときは負けてる。引き上げてるときに捕まるか捕まらないかというのはかなり大きいね。捕まるとそこでポイント取られる上、カウンターも出来ない。無駄な時間が流れるだけ。連合として上手い下手を最も感じるのは退却の時かな。
でも泰山サーバーさん悪いな、、、正直闘技の楽しさだけでいうと黄河の方が上。
あっちはもともと自分の武器レベルが高くないってので気楽である事が原因かも。
ちなみに廬山の方が泰山に近いキャラ構成と対人技能とかも揃ってるけど、こっちまで手を回す時間が無い。完全に生産用と化す。
青女の鎧ってたまに10秒ほど回避+100になるんだけど、これって実際どれくらいの効果なんだろう。
■オフゲーもやりたくなってきた
メタルマックス2とか鋼鉄の咆哮3とかGR2000
実は一週間くらい前、ディスクシステムを出してきてファミコングランプリF1レースをやってた時があった。あのゲームセーブデータを初期化できないんだよね。ぽっと興味が出て速攻で飽きた。初期化できてればもうちょっと遊んでたかもね。
メタルマックスはストーリーはファミコンで発売された初代がいいな
システム的にはスーパーファミコンで発売された2だ。
オンラインゲーム化の話ないの?
すごくオンラインゲームに向いてそうなゲームだよね。
それも極悪アイテム課金制に。
月額でアイテム課金無しならすぐにでも移ろうと思う。
そもそもこのゲームがオンラインゲーム化されてからの話だ。
メタルマックスと言えば賞金首戦のBGMが名曲として有名で俺も好きだ。だけどファミコンのBGMでいうと№1はダブルドラゴンのテーマだな。俺が実際にやったゲームの中ではこの二つが抜けて(・∀・)イイ!! あえて次点を探すならファイナルファンタジーのテーマソングかな~。
。
マントは欲しい。
武器レベル40にも満たない&頭上表示に”初心者”とか入れているのに盟主やってきた。誰かやりませんか?と言われると50%の確率で気持ちが揺れる。いや、それ以前になんで合戦をソロで楽しむだけのキャラに盟主用のマクロを用意してるんだと自分で突っ込む。最初は気持ちを抑えてたけど、ちょっと一回やってみようかな…と思ってしまうのもあるし、毎回誰かに頼るってのも悪い気がするから。
昼間は泰山で闘技仕合をやってきた。
in時間の関係でたった2試合だけどwこちらも盟主で。
こないだの深夜の闘技から何試合連続で盟主やってるんだろ。もちろん全部野良。
部曲外で知った顔が居る(居なくても自分からやろうって人本当に少ないね、やっぱりシステム的に自動指名で後で交代できるとかのがいいかもな)と自然に俺に回ってくる流れらしい…毎回はマジ勘弁。毎回毎回PT組んでる奴とか(笑)だけど、俺自身が部曲の知り合いとPT組むメリットはここにある。盟主が回せる事。
それでどうも最近悩む。特に雪の戦場。
もうちょっと思い切ってやってみるべきとは思うんだが、こういう時ってそれが必ず悪い方に外れるんだよなぁ…。勝ち負けに関して俺はちょっとこだわりすぎてた部分があったのかもしれない。慣れてそうな人が盟主やってても負けるときは負けてる。引き上げてるときに捕まるか捕まらないかというのはかなり大きいね。捕まるとそこでポイント取られる上、カウンターも出来ない。無駄な時間が流れるだけ。連合として上手い下手を最も感じるのは退却の時かな。
でも泰山サーバーさん悪いな、、、正直闘技の楽しさだけでいうと黄河の方が上。
あっちはもともと自分の武器レベルが高くないってので気楽である事が原因かも。
ちなみに廬山の方が泰山に近いキャラ構成と対人技能とかも揃ってるけど、こっちまで手を回す時間が無い。完全に生産用と化す。
青女の鎧ってたまに10秒ほど回避+100になるんだけど、これって実際どれくらいの効果なんだろう。
■オフゲーもやりたくなってきた
メタルマックス2とか鋼鉄の咆哮3とかGR2000
実は一週間くらい前、ディスクシステムを出してきてファミコングランプリF1レースをやってた時があった。あのゲームセーブデータを初期化できないんだよね。ぽっと興味が出て速攻で飽きた。初期化できてればもうちょっと遊んでたかもね。
メタルマックスはストーリーはファミコンで発売された初代がいいな
システム的にはスーパーファミコンで発売された2だ。
オンラインゲーム化の話ないの?
すごくオンラインゲームに向いてそうなゲームだよね。
それも極悪アイテム課金制に。
月額でアイテム課金無しならすぐにでも移ろうと思う。
そもそもこのゲームがオンラインゲーム化されてからの話だ。
メタルマックスと言えば賞金首戦のBGMが名曲として有名で俺も好きだ。だけどファミコンのBGMでいうと№1はダブルドラゴンのテーマだな。俺が実際にやったゲームの中ではこの二つが抜けて(・∀・)イイ!! あえて次点を探すならファイナルファンタジーのテーマソングかな~。
。
コメント