三國志ONLINE_174 結局生産も
2009年1月8日 三國志ON■結局、生産品でいいものが欲しけりゃ自分で作らないと駄目らしいな。
俺の愚痴ではあるが歓迎な部分がないわけではない。
いいものがほいほい出来て市場に流れまわるのは俺は好ましくない。
やはりなかなか手に入らない価値あるものという物はあってしかるべきだと思う。
だけどそれを手に入れようとするならやはり並大抵の努力じゃ無理。
49皮防具とか49布防具とかも求める性能の物が欲しけりゃ自力で材料集めてなんとかせにゃならん。39皮防具の例で言うと最高性能品1セット生産するのに胴が200個、頭が500個、手と脚が各100個ぐらい必要であった。これを49皮防具の場合とすると、さらに命中率に関して数値変動部分があるので39の倍の生産が必要となりそう。胴が400、頭が1000、手と脚が各200とするなら買えない/生産できない素材が赤鉄鉱石2400、蒼霊珠400、大木の元素4600、発光核2000必要になる(命中ありのもので、朱漆や薄紗につかう素材を除く)。
考えただけで最高性能品が相当な代物である事がわかるね。
軍略でもらえる玉…ほとんど意味ないんだからこれで霊珠や元素、ドロップ限定素材と交換できるシステムにならんかな。もうちょい軍略が賑わう気がするなぁ。
ああ~面倒だ。
で、生産する際に問題となるのは素材調達だけではなく、生産した装備品の処置がある。39までと違っていつでも50個単位に手軽に生産ってわけにもいかないので、ある程度”溜め置き”する事になる。もう4ヶ月前になるが双手武器を100個ほど生産してその内から威力最高のものだけ取り置いた分がまだ20個ほど残ってアイテム枠を占領している。武器の場合はそのものだけ(片手のぞく)なのでまだマシ。防具は胴頭手脚と1セット4つ分のアイテム枠を必要とする。正直、気が遠くなる…。
これも追加アイテム枠有料サービス化への布石とみる。
■保元湯と果物盛り合わせ
保元湯は手間がかかり、果物は元手がかかる様子
。
俺の愚痴ではあるが歓迎な部分がないわけではない。
いいものがほいほい出来て市場に流れまわるのは俺は好ましくない。
やはりなかなか手に入らない価値あるものという物はあってしかるべきだと思う。
だけどそれを手に入れようとするならやはり並大抵の努力じゃ無理。
49皮防具とか49布防具とかも求める性能の物が欲しけりゃ自力で材料集めてなんとかせにゃならん。39皮防具の例で言うと最高性能品1セット生産するのに胴が200個、頭が500個、手と脚が各100個ぐらい必要であった。これを49皮防具の場合とすると、さらに命中率に関して数値変動部分があるので39の倍の生産が必要となりそう。胴が400、頭が1000、手と脚が各200とするなら買えない/生産できない素材が赤鉄鉱石2400、蒼霊珠400、大木の元素4600、発光核2000必要になる(命中ありのもので、朱漆や薄紗につかう素材を除く)。
考えただけで最高性能品が相当な代物である事がわかるね。
軍略でもらえる玉…ほとんど意味ないんだからこれで霊珠や元素、ドロップ限定素材と交換できるシステムにならんかな。もうちょい軍略が賑わう気がするなぁ。
ああ~面倒だ。
で、生産する際に問題となるのは素材調達だけではなく、生産した装備品の処置がある。39までと違っていつでも50個単位に手軽に生産ってわけにもいかないので、ある程度”溜め置き”する事になる。もう4ヶ月前になるが双手武器を100個ほど生産してその内から威力最高のものだけ取り置いた分がまだ20個ほど残ってアイテム枠を占領している。武器の場合はそのものだけ(片手のぞく)なのでまだマシ。防具は胴頭手脚と1セット4つ分のアイテム枠を必要とする。正直、気が遠くなる…。
これも追加アイテム枠有料サービス化への布石とみる。
■保元湯と果物盛り合わせ
保元湯は手間がかかり、果物は元手がかかる様子
。
コメント