■ニコニコ動画をいろいろ”はしご”してたら『エースコンバット ゼロ』のかっこいい曲に出会ってしまった。それからゲームの公式サイトをめぐり、wikiにも目を通す。公式サイトのストーリーやらキャラ紹介やらは全く読んでないが、全体的に結構面白そうな気がする。エースコンバットシリーズ作品は過去に4をやって、5はちょっと合わない感じなので敬遠。それからは本シリーズに見向きもしなかった所であったが、このたびふとしたことから興味が再燃。
ゼロ買おうかな…
エースコンバット4で俺の愛機だったF15-ACTIVEに相当する機体があればいいんだがな~。ストーリーよりも機体だよ機体。いろんな攻略系サイトには機体一覧で出現条件やらが書いてあるのに、画像の載ってた所が見当たらない。なぜだ…
冷静になってしばらく間を置きこの興味が本物かどうか確かめる。
というわけで再び引っ張り出してきた『メタルマックス リターンズ』。エンカウント厳しいし、途中で出てくるレーザーなんとか…強過ぎだろ。リターンズは2に比べていろいろ機能が増えた分複雑になった感じなんだよなぁ。戦車一覧がなくて、インターフェイスがやや扱いにくい。2では戦車の装備一覧やらで出てくる拡大画像も無くなってパワーアップする様をみつつニヤニヤする楽しみもない。だから敬遠してた。装備品やアイテムなどのボリュームで行くと2をやや上回る程あるのに、肝心の遊びやすさの点では少し疑問が残る。
2を80点と評価するなら、Rは70点と言ったところかな。
■おい広島
カープってこんなに強かったっけ…と一瞬思ったけどそうじゃないかもしれないと思い返す。ヤクルト~阪神~広島まで全チーム借金状態での3位争いなんだよね。なんか勝率5割に到達したチームが3位になれそう、言いかえれば3位になったチームのみ勝率5割以上という結果になりそう。ヤクルトの不調からくる3位争いの一つの目安だ。そして今日の一戦はかなり重要。
ヤクルト×広島、阪神×中日。
広島が勝ち、阪神が負けると2チームが4位で並ぶ。
阪神が勝ち、広島も勝つと阪神はヤクルトまで0.5ゲーム差=1日でひっくり返る、もう手をかけた状態になる。阪神も広島も負けてしまうとヤクルト-阪神が2.5ゲーム、-広島が3.5ゲーム。すぐには逆転できない微妙なゲーム差になる。3位争いにおいて今日はかなり重要な日である。
■王位戦
今期は羽生先生が七番勝負に出て無いので棋譜までじっくりみてないけど、深浦王位が3連敗から3連勝で追いついた。去年の竜王戦を思い出す。目に見えない勝負の流れって本当にあると感じる。防衛しそうだなぁ。
今年はあと、王座戦は羽生先生が三連勝で防衛、森内九段が竜王奪取、竜王失った渡辺竜王は順位戦でA級入り、棋王戦は羽生先生が挑戦も奪取ならず。この辺りを予想してみる。今順位戦A級ってタイトルホルダー0人なんだよね。主要7タイトルの内、羽生名人が4つ、B級の渡辺竜王、深浦王位、久保棋王。
。
ゼロ買おうかな…
エースコンバット4で俺の愛機だったF15-ACTIVEに相当する機体があればいいんだがな~。ストーリーよりも機体だよ機体。いろんな攻略系サイトには機体一覧で出現条件やらが書いてあるのに、画像の載ってた所が見当たらない。なぜだ…
冷静になってしばらく間を置きこの興味が本物かどうか確かめる。
というわけで再び引っ張り出してきた『メタルマックス リターンズ』。エンカウント厳しいし、途中で出てくるレーザーなんとか…強過ぎだろ。リターンズは2に比べていろいろ機能が増えた分複雑になった感じなんだよなぁ。戦車一覧がなくて、インターフェイスがやや扱いにくい。2では戦車の装備一覧やらで出てくる拡大画像も無くなってパワーアップする様をみつつニヤニヤする楽しみもない。だから敬遠してた。装備品やアイテムなどのボリュームで行くと2をやや上回る程あるのに、肝心の遊びやすさの点では少し疑問が残る。
2を80点と評価するなら、Rは70点と言ったところかな。
■おい広島
カープってこんなに強かったっけ…と一瞬思ったけどそうじゃないかもしれないと思い返す。ヤクルト~阪神~広島まで全チーム借金状態での3位争いなんだよね。なんか勝率5割に到達したチームが3位になれそう、言いかえれば3位になったチームのみ勝率5割以上という結果になりそう。ヤクルトの不調からくる3位争いの一つの目安だ。そして今日の一戦はかなり重要。
ヤクルト×広島、阪神×中日。
広島が勝ち、阪神が負けると2チームが4位で並ぶ。
阪神が勝ち、広島も勝つと阪神はヤクルトまで0.5ゲーム差=1日でひっくり返る、もう手をかけた状態になる。阪神も広島も負けてしまうとヤクルト-阪神が2.5ゲーム、-広島が3.5ゲーム。すぐには逆転できない微妙なゲーム差になる。3位争いにおいて今日はかなり重要な日である。
■王位戦
今期は羽生先生が七番勝負に出て無いので棋譜までじっくりみてないけど、深浦王位が3連敗から3連勝で追いついた。去年の竜王戦を思い出す。目に見えない勝負の流れって本当にあると感じる。防衛しそうだなぁ。
今年はあと、王座戦は羽生先生が三連勝で防衛、森内九段が竜王奪取、竜王失った渡辺竜王は順位戦でA級入り、棋王戦は羽生先生が挑戦も奪取ならず。この辺りを予想してみる。今順位戦A級ってタイトルホルダー0人なんだよね。主要7タイトルの内、羽生名人が4つ、B級の渡辺竜王、深浦王位、久保棋王。
。
コメント
しかし年々と(いい選手を)出しても出してもまたいい選手が芽を出して頑張ってる広島を応援しなくなってきた。ぶっちゃけ阪神は球団は好きだけどファンは嫌いなの多い
エースコンバットゼロ F-15S/MTDで検索すれば画像が出てくると思いますよ。
今は廉価版(2800円)がでてるので、その値段ならば買っても損はないと思います。ただエースコンバットシリーズはデモムービー(トレーラー)の出来が曲も含めて異常に良いため、そのつもりでプレイすると肩透かしを食うかもしれません。
ゲームの出来がいまいちなエースコンバット6もトレーラーは素晴らしいできなんですが・・・・。
なぜか巨人以外wwwww
俺はどこも好きだよ。しいて言うならTV中継が毎試合見れるタイガース。
日テレが『劇空間プロ野球』などという懐かしいネーミングの番組で巨人戦を中継してた時は、相手がどこであろうと見てたし、クオリティは中継番組で一番高かったと思う。とにかく野球が見たい奴なんですわ。
>>ジュロー殿
検索したらゲーム画像じゃなくてリアル画像に行き当たりましたw
私はこの手のゲームはまず妄想に浸る所から始まります。
自分がこのカッコイイ機体を操っているんだという…。
昨日、該当作と該当作の攻略本を近くで探したらゲームは中古しかなくて、攻略本に至っては全く無かったw他人に勧められたのではなく、自分自身がこれと決めたものはやはり新品で買いたい所はありまして…。あ~なぜかその中古ショップではZEROと5が全く同じ値段だったな~。
じゃなくてきつい状況ながらに頑張ってるから贔屓目で見るようになってる。そういう意味じゃ楽天もかな。鷹ファンとしては西武や日ハムよりも嫌な球団なんだよねー。でも現時点で俺の中では今年ペナントは日ハムだろうけど、プレーオフで楽天優勝しそう。短期決戦に強い監督とエース級の2枚看板に、3人目の先発と後ろも任せられる救援陣も大分育ってきてる。
全然知らん外国人やら、普通なら考え難い活躍をしてる山崎やら、阪神で目に致命傷を負いながら楽天に移籍して一軍でやってる中谷とか、楽天生え抜きかそれとも元近鉄オリックスなのかも不明な鉄平とか…。しかし一方では元楽天の一場とか片山とか期待されながらもさっぱりだった選手もいる。初代監督の田尾もそんな感じ。
まわりに主力選手がいたら萎縮してしまうけど、苦境で働き所があればあるほどがんばれる選手達なのかな。学校のクラスでは1/3は優秀、1/3は平凡、1/3は落ちこぼれになる。しかし、その1/3の優秀な生徒ばかりをいくつかのクラスから引き抜いて合わせてみても、やはりその中から1/3は優秀、1/3は平凡、1/3は落ちこぼれになる。逆に落ちこぼればかりを集めても1/3は優秀になる。1/3の法則”プロ野球選手にもそういうのがあると思うね。