国産MMORPG「アルカディアサーガ」
2009年11月6日 他のゲーム コメント (3)■アルカディアサーガというゲームが、
公式:https://arcadiasaga.com/regist.action
*国産で
*まだ正式サービス始まってなくて
*本格的MMORPGっぽい
のでちょっと顔を出してみる事にした。
完全な暇つぶし程度になる…はず。
来週12日から公開テスト開始だと。
アイテムショップとかあるから、基本無料のアイテム課金制というやつだなこれは。
■どう思う?これ
http://www.4gamer.net/games/090/G009069/20091106027/
ああ、またかと思った人がいるはず。
これは信長の野望【天道】のDLC(ダウンロードコンテンツ)なんだけど、その中で追加される武将に”雨森清貞(弥兵衛)”。どう考えてもゲーム本体に入っておくべき武将でしょ?今回だけじゃないんだよね。毎回毎回DLCで追加される武将の中には有名武将が必ず居る。何が何でもタイアップ広告見せつけて、ダウンロードさせようとしているのが、いやらしいというか何というか…。
まさかDLCが武将追加されてお得だぜ…って思ってる馬鹿ももういないだろ。
これは100点で販売されるべき製品が60点の状態で販売され、その後少しずつ点数を足されて最終的に本来販売されるべき状態になるという仕組み。100点の物がDLCで120点や150点になるわけではない。もし120点や150点にするなら、ファンクラブコンテンツの方でダウンロードさせようとするわね(肥の惨状を見るに将来ファンクラブコンテンツで100点にしようとする可能性を感じるが)。
こんな事やってるからユーザーが嫌気をさして買わなくなるんだよ。
で、タダで遊べる方法を模索すると。
天道の内容は革新にあったものを除けばカスカス(スカスカ)だし、余計なことばっかり考えてる。ゲームが売れないなら何が何でも売れるような内容にするよう努力すべきだ。
。
公式:https://arcadiasaga.com/regist.action
*国産で
*まだ正式サービス始まってなくて
*本格的MMORPGっぽい
のでちょっと顔を出してみる事にした。
完全な暇つぶし程度になる…はず。
来週12日から公開テスト開始だと。
アイテムショップとかあるから、基本無料のアイテム課金制というやつだなこれは。
■どう思う?これ
http://www.4gamer.net/games/090/G009069/20091106027/
ああ、またかと思った人がいるはず。
これは信長の野望【天道】のDLC(ダウンロードコンテンツ)なんだけど、その中で追加される武将に”雨森清貞(弥兵衛)”。どう考えてもゲーム本体に入っておくべき武将でしょ?今回だけじゃないんだよね。毎回毎回DLCで追加される武将の中には有名武将が必ず居る。何が何でもタイアップ広告見せつけて、ダウンロードさせようとしているのが、いやらしいというか何というか…。
まさかDLCが武将追加されてお得だぜ…って思ってる馬鹿ももういないだろ。
これは100点で販売されるべき製品が60点の状態で販売され、その後少しずつ点数を足されて最終的に本来販売されるべき状態になるという仕組み。100点の物がDLCで120点や150点になるわけではない。もし120点や150点にするなら、ファンクラブコンテンツの方でダウンロードさせようとするわね(肥の惨状を見るに将来ファンクラブコンテンツで100点にしようとする可能性を感じるが)。
こんな事やってるからユーザーが嫌気をさして買わなくなるんだよ。
で、タダで遊べる方法を模索すると。
天道の内容は革新にあったものを除けばカスカス(スカスカ)だし、余計なことばっかり考えてる。ゲームが売れないなら何が何でも売れるような内容にするよう努力すべきだ。
。
コメント
また100点、120点に出来ることが「確実」なら我慢できるんですが。
たとえば太閤5のようにイベント追加キットが配布されるとか。
最近のコーエーのゲームは100点になった状態ですら面白くなく、
しかも120点に加点しにくい(拡張性がない)ソフトばかり。
「天道」も武将データ数の多寡以前にゲームとして大して面白くないと聞きます。
武将データは新武将とかで自分で足せば何とかなるけど、ゲームデザイン自体の出来は変えられないですからね。太閤5は元ゲームデザイン自体がそれなりに面白いのでイベント追加キットが生きたけど。
しかし確かに雨森八兵衛は最初から居てしかるべきだと思う・・・。
過去のシリーズ作品ではちゃんと居たと思うし、最初のパッケージの定価1万円以上なんだからさ・・・。
日記の内容に全く関係なくで申し訳ないですが、とうとう出産12日に控えて雷鳴さんにも報告をとw
そして相変わらず三オンやってますw
部の人数は17人となかなかの人数で、部だけでPD行けるまでに(・∀・)b
またいつか雷鳴さんと一緒に戦えることを夢見て・・・
お体に気をつけて、また日記覗かせてもらいますね(*゚▽゚)ノシ
結局ね~、そこまでタイアップ先の企業に配慮しないと経営できないのかと…。
大航海時代ONKLINEのタイアップと言えばビンゴボ(ryで、それに俺も散々文句たれたと思うのですが、まだあれはきょうみなければ無視してもゲーム内容になんら影響なかったから我慢できた。しかーし、今回のは…最初からいてしかるべき奴で、それがゲーム本編の最初から使えなくなってるのがねぇ。
>60点のゲームでも、60点の時点ですでにゲーム
私が本文中でなぜ『100点の状態』でなく『最終的に本来販売されるべき状態』という表現を使ったかというと、徐々に追加されて100点になると予測も期待もできないんですよ。
三國志11というゲームは、最初にもうとんでもない糞っぷり(バグ大量、ゲームバランス無し、糞藝爪覧有り)を見せつけたおかげで、PKになって良ゲーになったなんて言う輩がいるんです。ほんと飼いならされたら終わりだわ。WPWはあのまま終わるんだろうか。
>>玉妃さん
おめでとうございます。
しばし日記見て無かったら今日かw
今までオンライン(ゲームにかかわらず)で知り合った人が出産されるなんて事はなかったので、なんと言っていいやら。
17人というのはアカウント数で17かな?
部曲がそんなに良くなってるとは、残ったみんなや俺のしらない人はいろいろがんばって発展させたんですね。こっちも嬉しいな。
また三國志やる事になったらヨロシクお願いします。
今度は玉妃さんを含めたみなさんが先輩でございます_| ̄|●
玉王さん以上に復帰確率低ですががが…。