■ジャパンカップダート’09予想

その前に、スクリーンヒーロー故障か~。
やっぱりな~ってのが俺の感想。天皇賞秋の内容を考えると、ジャパンカップは負け過ぎだもん。敗因が不可解。かつてのビワハヤヒデの天皇賞秋みたいな感じだった。スクリーンヒーローの陣営はレース直後にはすでに異常がわかってたんだろうね。屈腱炎というのもこの先も競争を続けるのはちょっと厳しいか。


第10回ジャパンカップダート
ジャパンカップの時ももう29回か~と言ったけど、こっちももう10回なのかw私の記憶の中ではウイングアローとクロフネの圧勝しかない。去年はカネヒキリがひさびさに勝ったんだったかな。イーグルカフェが久々にG1勝ったのもこのレースだったっけか…たぶん中山D1800。やっぱり世界に誇る国際レースにするなら、距離は2000か2100じゃないと駄目だな。阪神D1800というのはどうも盛り上がりに欠けてる気がする。100歩ゆずって距離が2000じゃないにしても、どちらかというと長い方が似合ってる。それとダートの本場アメリカやドバイWCのコースは左回りだよね。やっぱり東京競馬場でなんとかして2000mの競争環境をつくってもらいたい。

阪神1800mなら向いてるのは、
中距離もこなせるマイラーか?
それともマイルをこなせる中距離馬か?

これといった注目馬は…今年一番人気になりそうなのはヴァーミリアン、前走が一番いい勝ち方だったのがワンダーアキュート、たった一頭ながら結構匂うアメリカ馬のティズウェイ。それに成績は良いけど出走距離が迷走してるアドマイヤスバルとか、1800mだからこそ出走してきたっぽい(本当は違うかもしれないけど)スーニみたいなメンバーもいるね。リーディングジョッキーを鞍上ここで復活サクセスブロッケン!みたいに盛り上がりたい所だけど、肝心の内田博幸が先週のジャパンカップの騎乗から若干運気が落ち目なのが気にかかるw

お前の馬は大本命なのか?そんな大外回しの安全策で勝てると思ってたのか?というか本人も届かない可能性を自覚しながら外を回らざるを得なかった状況、また回って結局届かなかった選択。競馬ってのは一番強い馬をなんとかして負かしに行くからこそ面白い。あの騎乗っぷりを見てまだ武豊にもリーディングの可能性が大いにあると思ったね(思いこんだ)。



さておき、ヴァーミリアン。
ジャパンカップダートに一昨年優勝、昨年3着、3度目の出走。一昨年の川崎記念からドバイワールドカップと今年のフェブラリーSを除けば成績がかなり安定してる。さすがG1級競争8勝を名乗るだけはある。ただ、勝ったけど前走JBCクラシックはかなりの接戦であったし、勝った一昨年もコースは東京2100mだった。今年はまだ3回しか走ってないのは気になるけど、良い面として疲労が少ないという事も言える。先行脚質、近走の安定度、消耗度合いから連勝の軸馬って所かな。単勝は1番人気になると思うのでリスクの割に合わないと思う。

今年はJBC組+エスポワールシチーでいい気もするが…
ワンダーアキュートが武蔵野Sで着差付けて良い勝ち方したんだけど、タイム見ると結構平凡でちょっとマイナス。スーニはたぶん距離が持たないだろうな~と思う。この馬がもし逃げ馬だったのなら馬券的に狙ってみても面白いと思ったが、残念ながらそうではない。外国馬ティズウェイはマイナス(不確定含め)要素多すぎる。

人気薄で狙ってみたいのがゴールデンチケット。前前走武豊で3着、前走内田で2着、そして今回ルメールキトゥァ━(゚∀゚)━!…まぁ無理でしょうがw
そのほかの前走4着以下と非重賞戦の馬はサヨナラ。単穴無し。

連軸:ヴァーミリアン
対抗:マコトスパルビエロ
連下:エスポワールシチー、ワンダーアキュート、(ワンダースピード)

馬単ヴァーミリアン<>マコトスパルビエロ
馬連ヴァーミリアンとマコトスパルビエロから連下2(3)頭へ
三連単ヴァーミリアン>マコトスパルビエロ>ワンダーアキュート
各1000円こんなとこか。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索