さぁ競馬だ競馬

土曜日の朝の事。

朝、午前10時前(ラジオ中継前)にはきっちり起きるぞと早朝からベッドへ…。
はい、起きたら午後1時Σ(;゚∀゚)
うむ、過ぎ去った時は帰ってこない!気を取り直してサンテレビの競馬中継。

なぜかサッカー中継やってるぅ~

マジッすか、サンテレビΣ(;゚∀゚)
裏切ったか…

そう言えばこないだ某ウシガエルさんが、サッカーについて熱く語っていたなと思いだし、ぼーっとそのサッカー中継を見てる私。サッカーは日本代表戦しか興味が無いので、しばらくぼーっと見ているのが不思議だった。たぶん某ウシガエルさんの語りを聞いていなかったら速攻でチャンネル変更してるよ。これが、興味の始まりってやつなのかと冷静に振り返りつつ、10分くらいでサッカー観戦はおしまいw。


■家にはそれぞれの部屋とは別に、1年ほど前から食事処にもテレビが一台ある。
そこで最近たまに勃発する”逆チャンネル争い”。
チャンネル争いってのは、見たいテレビ番組を主張し合う事じゃない?この逆チャンネル争いってのは、見たくない番組を変えてくれ変えてくれと争う事。それもこれもつまんねーマンネリ番組が多いTV局のせいだと、とりあえずは片づけている。

なんでこうあらゆる番組がつまらないと感じるようになってしまったんだろう。こう言った直後に言うのもなんだけど、実際に見たら明らかに興味のない番組はともかく大抵の番組は全くつまらないという事もないんだよ。ただし、その番組を視聴するまでの”入り”の部分で少なくとも私は拒絶するものがある。

気に入らない部分がある。だから見なくなった。
昔に比べそれが増えてきている。だからチャンネルを変える事すらなくなった。

例えば、私が子供のころに見てたクイズ番組は、そこに出演してる人なんてもっぱら知らなかったし、むしろ番組を見て芸能人を知る感じ。そして誰も知らなくても番組内容で楽しんでたように記憶している。でも、大人になってくると番組内容の嫌な部分が見えてきちゃう。
*どうせ筋書きがあるんだろ?
*最後の問題だけ1万点です
( ゚Д゚)ハァ?いまどきそれで盛り上がれる奴いるのかよ。
*このあとすぐ!
( ゚Д゚)ハァ?いつからだよはっきりしろ。
あらゆる番組に筋書きがあると知り、それでスポーツ等の生中継以外嫌になった。これらみんな良いとか悪いとかではなくて嫌いになった。番組宣伝が誇大広告すぎるのもあるね。新聞のテレビ欄、あるいは事前番組でえらい盛り上げようとしてくれるんだが、実際番組を見てみると全く違ったり面白いのは番組の極一部だったり。事前の期待から見た後の落胆は大きい。

番組内容そのものは普通でも、
*CM多すぎかつ長すぎだろ
*なんでこの場面でCM!?もういいや
*おいおいそれは番組内宣伝じゃねーか…あああ、全部宣伝関連w

TV局の存在自体広告塔だから仕方ないかもしれんけどね。
私がまだテレビ番組が好きだった子供のころに大人だった人はどういう感覚で見てたのだろう?

テレビ番組をつまらなく感じるようになったのは、放送されるジャンルが視聴率が取れるものに限定されてきたからという事もあるかもしれない。放送業界的には視聴率が取れない番組が淘汰され番組編成が精錬されてきたと思ってるのだろうか。簡単に言えば若者向けのスタジオバラエティばっかり作ってて、それで将来どういうビジョンがあってどうしようというのだろう。視聴率=ニーズというわけじゃないんだよと。

TV自体もはや限定された人しか使わなくなってしまう恐れがあり、パソコンと立場が逆転しつつあるのではなかろうか。近年、全体的に視聴率が落ちてきて、去年からの大不況により広告収入の減少、さらにプロ野球中継からまっ先に手を引いたフジが視聴率3冠だかに輝いているとなると、ますます番組偏重化が進むのもまぁ仕方がないとは思う。

機会があったらTV局/放送業界関係者に、将来テレビ/ラジオ番組等をどういう風にしていくつもりなのか聞いてみたい。視聴者のニーズに応える…とかいいつつ若者向けの番組しか作らないというのは無しの方向で。

あ~あ、今日はいつになく何書いてるのかわからなくなった。



■新競馬中継番組の競馬BEAT

競馬BEAT、普通だった。
ドリーム競馬の時からたいして変わって無かった。
苦言3つ。

俳優金子昇の武豊に対するインタビューが下手糞すぎる。会話がかみ合ってないんだよ。彼はコネだけで武豊との対談が実現したのかな。題目が多い割に浅すぎて何を聞きたいのかも判らんかった。競馬に関してはそこそこ知ってそうだから、インタビューの仕方を勉強してほしいね。

ゲストに現役調教師を呼ぶのは良かったけど、まわりが若手ばかりであきらかに浮いてた。やっぱりその道のベテランをゲストに呼ぶなら、そのベテランと対等に話せるくらいの人がいないとゲストの味は引き出せないよ。この辺は将棋の解説と聞き手の関係と同じ。ゲストとしてなのか解説者として呼んでるのかもいまいちわからんかった。

メイン司会はまた女か…。はっきり言うと男女差別的なものになっちゃうんだけど、男は男、女は女で働いて実力の出せる場所って差異があると思うんよ。初回だから緊張してぎこちなかったのは男でも女でも一緒だから関係ないけど、この人は競馬しってんのか?という疑問を抱いた。ここからは私の勝手な希望となるんだが、むしろ司会には細江純子を起用すべきじゃないかと思ってる。この人を10年15年と番組で使って育ててほしいな~と。鈴木淑子の後釜的存在ではないかと思ってる。


コメント

天花寺
2010年1月11日2:35

わしより、ハゲの人のほうが、サッカーについて熱く語るぜ。

シェーン
2010年1月11日22:17

どのハゲの人かは知らないが、俺日本サッカーは興味なくして相当経つのでわかんない

S.T.S.
2010年1月13日5:03

どうかんがえてもハゲの人でサッカー、しかも語ると言えば…あなたしか…
私など国外のサッカーなんてサの字も知りませんよw

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索