24将棋100214
■24将棋100214

ごめんなさい…せっかく久々の感想戦になりそうだったんですが、今日はネット将棋女流最強戦 里見VS斎田の中継ががが…始まる時間だったので速攻で落ちてしまいました。しかし、こっちはすぐに形勢が固まってしまって、勢いの差が如実でしたね。私は選択を誤ったかもしれません。


で、一人感想戦。
(画像の後手=上側が私)

局後の短い間に対戦相手から、
『しっぱいしてしまいました』という言葉を頂いて、
こちらから、
『駒得は少なかったけど序盤で良くなったと思いました』と返したのですが、
良く考えれば私の意見は間違いだらけでしたね。

序盤で良くなった…局中、駒組の時点では微妙に負けてると思ってた。
(自分の角があんな位置にいるしね)
駒得は少なかった…実際は角、桂交換で有利だった。
(私は局中にずっと歩が1枚、歩が2枚得してて、盤上形勢は有利だから全体としては優勢なのかな?と思ってた。たぶん、駒得が少なかったという意見は、その歩が何枚という所から駒得は少ないと思わず言ってしまったのだろうと)

で、微妙に負けてる駒組が有利に変わったのが、相手が角を突っ込んできた一手(画像)。明らかに相手の読みミス。こっちが上手くやったから取れたという事は無い。そして角桂交換で駒損の相手は桂馬を36に打ってこちらの角を追って来たのだけど、あんまり意味無かった。打つならむしろ一筋横なんじゃないかと。

その後はこちらの自陣に角が二枚さらに飛車という三枚が横並びと言うシュールな状況になりつつも、最後までこちらは受けてるだけだった。それで攻めきれないと判断した相手投了。こういう事は何度となくあったんだけど、その時は大抵『こっちの攻める番(楽しい時間)は無しか~』と思ったもんだ。でも今日は不思議とそういう感情は浮かんでこなかった。なんかこの人とは気が合いそうな気がする。また対局したい。その時こそしっかりとした感想戦を…。



■あ、フリースタイルモーグルとノルディックジャンプは予想どおり

モーグルの上村は勝負の場の空気が若干読めて無かったね。他の選手が攻めて攻めて1位を狙いに行った雰囲気。里谷とかアメリカやカナダの有力選手が一か八かの気迫を見せて滑ってたでしょ。彼女のコメントから読み取るに、やろうとした事は全部できたけど、もっと目標を高くしてやるべきだったと思ってそう。一般的に言われる日本人気質の悪い面が出てしまった。メダリストが出した25点台と4位以下の選手の差は点差以上の大差。おまけに今回転倒したアメリカ及びカナダの選手が上にいる事を考えると、世界の中での上村の力はギリギリ入賞圏内だったくらいか。それでも世界のトップ選手には違いないからすごいんだろうねぇ。悔いが残ってるなら来期も競技を続けていくかも。

ジャンプはやっぱり後進が育ってない。トンネルはまだまだ長そうだ。現状ノーマルヒルではハンデ5m貰ってようやく世界のトップで勝負になるくらいか?w距離が出ないからと言って、飛形が安定してるわけでもない。私は同じく不調に陥っているノルウェーの動向に注意してほしいと思う。ノルウェーが復活してきたら、どういう風にして復活したのかを学んで活かしてほしい。気の長い話だがね。内で内で試行錯誤してても変化が無いし、現状トップクラスの国のやり方を真似る事もできないなら、同じくらいのレベルの国をいい意味で踏み台に。
…ってかWCランキングTOP10中5人オーストリアって…かつての日本以上じゃねーか。



■サッカー日本

東アジア限定戦でもマジで弱すぎね?w
WCグループリーグ全敗確定とか言われてそうだ。



コメント

トゥモル・シーク
2010年2月16日1:26

日本代表は吃驚する位、mjで弱すぎる・・・。

まぁ、残念だけど充当に行けば、グループリーグは4位でしょ。

S.T.S.
2010年2月16日18:41

波乱を期待するしかないのか~
上位進出が期待できるチームで裏切られてがっかりするのもいやだけど、
波乱を期待しないと勝てないチームってのも悲しいね

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索