■将棋 銀河戦Fブロック最終戦
http://www.igoshogi.net/
長沼七段VS久保二冠(王将、棋王)
長沼七段の勝ち、5連勝。
銀河戦のブロック戦はパラマストーナメント方式の最終勝ち残り者と最多連勝者が決勝トーナメントに進める。最終戦を迎える前にすでに最多連勝者として決勝トーナメント進出の権利があった長沼七段。最終戦に勝ち、最終勝ち残り者としての権利を得る。この事により、最多連勝者としての権利は神吉六段に移り、この二人が決勝進出する。
この二人というのは、このブロックでは大番狂わせかもしれない。
トーナメント序盤に神吉六段が4連勝し、まず決勝トーナメント進出が確実と思われていたのに、中盤以降長沼七段が同じく4連勝し神吉六段の決勝進出がほぼなくなったかと思われた(連勝同数なら上位者が権利を得る)。しかし、最後の最後で長沼七段がやってくれたね。
今日の最終戦は久保二冠がまず勝つだろうと思ったし、序盤から有利に進めてたように見えた。長沼七段が若干自爆気味に自分から作戦負けの不利になって、それでも粘って、最後まで自分の将棋を貫いて勝った印象。今日のこの人にプロの怖さを見た。駒得を好む事で有名な長沼七段だけど、今期の銀河戦はそれだけじゃないのを充分に見せてくれた。決勝トーナメントでも期待してる。神吉六段は多分決勝トーナメント一回戦まけwだろうけど、願わくば番狂わせと思いつつ面白い将棋を頼む。
まだブロック戦が終わってないけど、一番面白かったブロックはこのFかな。
来週放送のGブロックは三浦-深浦…どっちも羽生先生に今期のタイトル戦でストレートでやられた。両者とも調子はいまいちか。Hブロックは野月-羽生…順当に羽生先生の勝ちなんだろうけど、すでに野月七段は決勝進出の権利があり、今日の長沼-久保みたいな事もあるからね。もし野月七段が勝つと、もう1人は福崎九段が復活で決勝トーナメント進出。
他のブロックの決勝トーナメント進出者をも見るに、全体的に若干波乱気味。
http://www.igoshogi.net/
長沼七段VS久保二冠(王将、棋王)
長沼七段の勝ち、5連勝。
銀河戦のブロック戦はパラマストーナメント方式の最終勝ち残り者と最多連勝者が決勝トーナメントに進める。最終戦を迎える前にすでに最多連勝者として決勝トーナメント進出の権利があった長沼七段。最終戦に勝ち、最終勝ち残り者としての権利を得る。この事により、最多連勝者としての権利は神吉六段に移り、この二人が決勝進出する。
この二人というのは、このブロックでは大番狂わせかもしれない。
トーナメント序盤に神吉六段が4連勝し、まず決勝トーナメント進出が確実と思われていたのに、中盤以降長沼七段が同じく4連勝し神吉六段の決勝進出がほぼなくなったかと思われた(連勝同数なら上位者が権利を得る)。しかし、最後の最後で長沼七段がやってくれたね。
今日の最終戦は久保二冠がまず勝つだろうと思ったし、序盤から有利に進めてたように見えた。長沼七段が若干自爆気味に自分から作戦負けの不利になって、それでも粘って、最後まで自分の将棋を貫いて勝った印象。今日のこの人にプロの怖さを見た。駒得を好む事で有名な長沼七段だけど、今期の銀河戦はそれだけじゃないのを充分に見せてくれた。決勝トーナメントでも期待してる。神吉六段は多分決勝トーナメント一回戦まけwだろうけど、願わくば番狂わせと思いつつ面白い将棋を頼む。
まだブロック戦が終わってないけど、一番面白かったブロックはこのFかな。
来週放送のGブロックは三浦-深浦…どっちも羽生先生に今期のタイトル戦でストレートでやられた。両者とも調子はいまいちか。Hブロックは野月-羽生…順当に羽生先生の勝ちなんだろうけど、すでに野月七段は決勝進出の権利があり、今日の長沼-久保みたいな事もあるからね。もし野月七段が勝つと、もう1人は福崎九段が復活で決勝トーナメント進出。
他のブロックの決勝トーナメント進出者をも見るに、全体的に若干波乱気味。
コメント