■川崎記念’12
1着スマートファルコン レコード
2着ランフォルセ 4
3着フリオーソ 4
前走で疲労度や調子が心配されるなか接戦を制したスマートファルコン。本日は1番人気ながら単勝110円(100円じゃなかった)。この馬が今年のドバイを見据えるのか、それとも国内に専念するのか試金石になる一戦だろうと思った。
レースはスマートファルコンが好スタートを切っていつものように先頭。1馬身差で復帰戦のNAR年度代表馬フリオーソ。3番手にランフォルセ…以下用なし感がただよう馬がぽつぽつと馬群は固まらずに比較的ばらけた状態。
2週目3コーナーでフリオーソが仕掛けて先頭のスマートファルコンに向っていって差を少しつめたが、直後にスマートファルコンも加速してあっさり差を広げられてしまう。4コーナーから直線入り口でスマートファルコン再度加速、2番手にいたランフォルセを突き離す。あとは無難に直線を走ってゴール。久々だったフリオーソは健闘したような、してないような…3着だけど勝ったスマートファルコンとの差は8馬身。鞍上武豊、再度「ドバイ、行きたいですね」。
1着スマートファルコン。
メンバーが手薄(トランセンドがいない)であったが、強さを見せる事はできたと思う。馬場が渋っていたというのもありレコード勝ち。
強さその1:スタートから一度も先頭を譲らなかった
強さその2:先に仕掛けられても先頭を譲らずむしろ直後に加速して離した
強さその3:コーナーの終わりから直線入り口で後続を一気に突き離した
以上3点から去年秋の一番いい時(JBCクラシック時)に近いくらいには復調してるのではないだろうかと思う。同じ又はそれ以上ではなく近いくらいというのは、ライバルが手薄だったからこの競馬ができたのではないか?という若干の不安点があるから。海外で、ドバイで勝負するには欲を言えばもう1つ上積みが欲しいかなと素人ながらに思いまいた。
いくらダート専門の馬とはいえ、ドバイWCを勝つ事になると種牡馬としての人気は相当なものになるはず。逆に言えば国内のダート戦をいくら勝とうが種牡馬として成功するにはなかなか難しい所がある。スマートファルコンの父ゴールドアリュールみたいな例は稀。カネヒキリやヴァーミリアンがずーっと走らされてたりしたのは種牡馬入りしてもあまり儲からないからという記事を見た記憶。
それに俺は武豊にドバイワールドカップを勝ってもらいたい。武豊のクロフネに対するあるインタビューでの言葉、「ジョッキーのエゴ、勝手な未練なんですが、この馬なら例え一年以上休んだとしても再びチャンピオンとして君臨できたと思います」。もう7,8年くらい前の言葉なんだけど、この言葉が俺の記憶から消えないね。この馬でジャパンカップダートを勝った時、武豊は本当にドバイWC制覇の夢を見たんじゃないかな(ちなみに俺も見ました…)。去年のJBCクラシック制覇の後とこの日の2度、勝利ジョッキーインタビューでドバイの事を口にする姿を見て、彼も相当期待してるんだろうなぁと思った。
。
1着スマートファルコン レコード
2着ランフォルセ 4
3着フリオーソ 4
前走で疲労度や調子が心配されるなか接戦を制したスマートファルコン。本日は1番人気ながら単勝110円(100円じゃなかった)。この馬が今年のドバイを見据えるのか、それとも国内に専念するのか試金石になる一戦だろうと思った。
レースはスマートファルコンが好スタートを切っていつものように先頭。1馬身差で復帰戦のNAR年度代表馬フリオーソ。3番手にランフォルセ…以下用なし感がただよう馬がぽつぽつと馬群は固まらずに比較的ばらけた状態。
2週目3コーナーでフリオーソが仕掛けて先頭のスマートファルコンに向っていって差を少しつめたが、直後にスマートファルコンも加速してあっさり差を広げられてしまう。4コーナーから直線入り口でスマートファルコン再度加速、2番手にいたランフォルセを突き離す。あとは無難に直線を走ってゴール。久々だったフリオーソは健闘したような、してないような…3着だけど勝ったスマートファルコンとの差は8馬身。鞍上武豊、再度「ドバイ、行きたいですね」。
1着スマートファルコン。
メンバーが手薄(トランセンドがいない)であったが、強さを見せる事はできたと思う。馬場が渋っていたというのもありレコード勝ち。
強さその1:スタートから一度も先頭を譲らなかった
強さその2:先に仕掛けられても先頭を譲らずむしろ直後に加速して離した
強さその3:コーナーの終わりから直線入り口で後続を一気に突き離した
以上3点から去年秋の一番いい時(JBCクラシック時)に近いくらいには復調してるのではないだろうかと思う。同じ又はそれ以上ではなく近いくらいというのは、ライバルが手薄だったからこの競馬ができたのではないか?という若干の不安点があるから。海外で、ドバイで勝負するには欲を言えばもう1つ上積みが欲しいかなと素人ながらに思いまいた。
いくらダート専門の馬とはいえ、ドバイWCを勝つ事になると種牡馬としての人気は相当なものになるはず。逆に言えば国内のダート戦をいくら勝とうが種牡馬として成功するにはなかなか難しい所がある。スマートファルコンの父ゴールドアリュールみたいな例は稀。カネヒキリやヴァーミリアンがずーっと走らされてたりしたのは種牡馬入りしてもあまり儲からないからという記事を見た記憶。
それに俺は武豊にドバイワールドカップを勝ってもらいたい。武豊のクロフネに対するあるインタビューでの言葉、「ジョッキーのエゴ、勝手な未練なんですが、この馬なら例え一年以上休んだとしても再びチャンピオンとして君臨できたと思います」。もう7,8年くらい前の言葉なんだけど、この言葉が俺の記憶から消えないね。この馬でジャパンカップダートを勝った時、武豊は本当にドバイWC制覇の夢を見たんじゃないかな(ちなみに俺も見ました…)。去年のJBCクラシック制覇の後とこの日の2度、勝利ジョッキーインタビューでドバイの事を口にする姿を見て、彼も相当期待してるんだろうなぁと思った。
。
コメント