■8/9 東京ドーム 巨人-阪神戦

『見なくて良かったシリーズ』

巨人4-阪神1

 地上波でやってたら試合を見ようかと思ったけど、BSしかなかったので今日は止めた。1ボタンで地上波とBSの切り替えが出来るのにそれすら惜しく感じてしまうこのごろのタイガースの試合といったところ。まぁテレビ局ももっとプロ野球を中継してほしいと思う。

 タイガースの公式サイトでスコアを確認したら6回裏巨人の攻撃で、1点タイガースがリードしていた。この時点での俺の感想『1点か~1点じゃ厳しいな。でも貧打なのでこれを守らなきゃ勝てないだろうな』。

 この時、俺はこの1点どうやってとったんだろうと公式サイトや、ヤフーのサイトでいろいろ調べたが良く判らなかった。上本が4球で出塁し盗塁したところは書いてあったが、次の俊介が犠牲フライ??2塁から犠牲フライで生還できるわけないし、あるいは先ほどの盗塁の時に巨人側にエラーでもあって3塁に行ってたのかな。などと考えてまた別の事をし始めた。

 そして試合終了後1時間くらいしてまた公式サイトでスコアを確認。
_| ̄|■

 8回裏の巨人の4点で阿部の3ランが決勝点になってるね。実に巨人のイメージらしい点の取り方だ。4球は2個多く貰い、エラーを2個してもらい、ヒットも1本多い、それでも3点差で負けるタイガース

 8回裏、2つの4球とバントでピンチを迎え、坂本の犠牲フライで同点にされた時に先発スタンリッジから筒井に交代。その筒井が阿部に3ランホームランを浴びる。この場面、なぜ回の頭からリリーフを投入しなかったかという点については賛否いろいろあるよね。一応、0失点だったので続投OKという考え、結果的に4球を連発してしまったスタンリッジの疲れを見抜けなかったのかという考え、勝ちにこだわるならどんどんリリーフをつぎ込むべきだという考え。
 この辺りは継投の難しさで片付けていいのかなぁ…、相手もある事だし、こちらが出す投手が絶好調だったとしても必ず抑えられるわけじゃない。

まぁそれはそれとして、、、
7回表の茶番劇についてはもう何もいうまい


■ロンドン五輪女子サッカー

 ついさっき決勝でアメリカに負けた。でも、良くやった気がする。これが男子サッカーだったら文句をつけたくなるんだけど、そういう思いは全く無いかな。なんだろう…俺が感じるなでしこジャパンは、アトランタオリンピック以前のアマチュアのみで構成された野球代表みたいな感じ。アテネや北京の野球代表みたいに、普段高い年棒をもらってるプロがちょっと選ばれたからってオリンピックに出るとかそういうものではない。オリンピックを目指してやってきて、オリンピックで全力をつくして出した結果がたたえられるべき銀メダル。

女子サッカーの決勝は表彰式も含めて、ロンドンオリンピックで一番感動したね。女子サッカー代表チームに日本選手団の中でのMVPをあげたい。


コメント

nophoto
あんたが世界一
2012年8月10日16:56

キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━!!!!!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索