JBC’12予想と結果
2012年11月4日 野球&競馬 コメント (3)■ジャパンブリーディングファームズカップ’12
特にクラシックについて。
近年の日本ダート界のこの路線は、ヴァーミリアン、エスポワールシチー、トランセンド、スマートファルコン、及び地方のフリオーソが引っ張ってきた。まずヴァーミリアンが引退し、エスポワールシチーも一時的に不調に陥った中で、特に去年のJBCクラシックは歴史に残るくらいの名勝負だと思っている(この辺は過去ログを参照してくれ)。
その名勝負の主役であったスマートファルコンがこの夏引退。残されたトランセンドは今年に入ってフェブラリーSやドバイWCでふがいない成績。南部杯を勝ったエスポワールシチーは今年のJBCクラシックには参戦しない。
今年は川崎競馬場の2100mで行われる。
というところで今年のJBCクラシック、有力馬になっているのはシビルウォー、ソリタリーキング、トランセンド、テスタマッタ。シビルウォーは去年、トランセンドとスマートファルコンの影で3着だった馬。帝王賞4着ながら、2000mの交流重賞を連勝中。ソリタリーキングはヴァーミリアンの弟で、中央の東海S、JBCの前哨戦である日本テレビ盃を連勝中。トランセンドは長期休養からの復帰戦、10月に入ってから調教で時計が出たという情報はあった。テスタマッタは今年のフェブラリーS勝ち馬で帝王賞3着、シビルウォーの勝ったブリーダーズGCの2着馬。
まぁ勝ち馬は間違いなくこの4頭の中のいずれか。一番心配なのは休養明けの復帰戦になるトランセンド。去年はドバイ行ってから秋の緒戦で東京競馬場で行われた南部杯を快勝している。でも、今年はちょっと様子が違うような気がする。去年は休養明けとは言え、順調に成績を残していた中(一昨年のJCダート、昨年のフェブラリーS勝ち、ドバイWC2着)での休養明け。今年はドバイ14着惨敗後なので順調さは欠いてると思う。
ソリタリーキングはまだG1勝てる馬かどうか判らないね。テスタマッタは正直2100mもたないと思う。前走いきなり逃げ競馬して2着。今回はマグニフィカ、タマモスクワート、さらにトランセンドも先行しそう。控えるかもね、となると届かずの展開を予想する。
それで、今回俺が勝つ可能性が最も高いんじゃないかと思うのがシビルウォー。前2走を2000mの交流重賞で勝っている点、そこでテスタマッタを下している点、去年から一線級の馬と戦ってそれなりの成績を残している点、今年順調に使われている点。
◎シビルウォー
○ソリタリーキング
▲トランセンド
4番手はテスタマッタだけど、馬券的に△できない。
(注1)
明日5日、20:00発走。
(中継)http://nar.chihoukeiba.jp/
注1
※◎勝つ確率が最も高いと思われる本命馬
※○本命を倒しうる2番手の対抗馬
※▲勝つ可能性を秘めた3番手の馬
※△勝つのは難しいが馬券に絡む可能性の高い馬
■結果
1着 ワンダーアキュート
2着 シビルウォー
3着 トランセンド
4着 ソリタリーキング
5着 テスタマッタ
は~い、俺の予想馬が揃いもそろってワンダーアキュートにやられた形です。2着以下はだいたい予想の順位なんだけど…ワンダーアキュートの激走は予想できん。前走10着大敗、それから休み明け、、、5馬身差の圧勝は本当に予想できん。スマートファルコンに迫ったのがフロックではなかったと。
シビルウォーは出足が付かなかったのが敗因の一つだね。いつもそうなんだけど、今回は特にひどかった。この馬はタレないから多少無理しかけでも耐えてくれるけど、流石に今回は位置取りが後ろ過ぎた。2連勝してた時はいずれも先頭から差の無い位置からの差しだったので、その戦法さえ取れればこれからも問題なく勝てるはず。別の見方として、去年全く歯が立たなかったトランセンドに3馬身先着した事はこの馬の成長だろうと思う。道中最後方からまくっての2着、勝ち馬との着差が着差だけに一番強い競馬をしたとはいえないが、この馬もまた強い競馬を見せてくれた。
トランセンドは衰えを見せたと同時に強さも見せたね。強引に前に行って直線向いて先頭。外から来たワンダーアキュートとシビルウォーに交わされたものの3着には粘れた。
。
特にクラシックについて。
近年の日本ダート界のこの路線は、ヴァーミリアン、エスポワールシチー、トランセンド、スマートファルコン、及び地方のフリオーソが引っ張ってきた。まずヴァーミリアンが引退し、エスポワールシチーも一時的に不調に陥った中で、特に去年のJBCクラシックは歴史に残るくらいの名勝負だと思っている(この辺は過去ログを参照してくれ)。
その名勝負の主役であったスマートファルコンがこの夏引退。残されたトランセンドは今年に入ってフェブラリーSやドバイWCでふがいない成績。南部杯を勝ったエスポワールシチーは今年のJBCクラシックには参戦しない。
今年は川崎競馬場の2100mで行われる。
というところで今年のJBCクラシック、有力馬になっているのはシビルウォー、ソリタリーキング、トランセンド、テスタマッタ。シビルウォーは去年、トランセンドとスマートファルコンの影で3着だった馬。帝王賞4着ながら、2000mの交流重賞を連勝中。ソリタリーキングはヴァーミリアンの弟で、中央の東海S、JBCの前哨戦である日本テレビ盃を連勝中。トランセンドは長期休養からの復帰戦、10月に入ってから調教で時計が出たという情報はあった。テスタマッタは今年のフェブラリーS勝ち馬で帝王賞3着、シビルウォーの勝ったブリーダーズGCの2着馬。
まぁ勝ち馬は間違いなくこの4頭の中のいずれか。一番心配なのは休養明けの復帰戦になるトランセンド。去年はドバイ行ってから秋の緒戦で東京競馬場で行われた南部杯を快勝している。でも、今年はちょっと様子が違うような気がする。去年は休養明けとは言え、順調に成績を残していた中(一昨年のJCダート、昨年のフェブラリーS勝ち、ドバイWC2着)での休養明け。今年はドバイ14着惨敗後なので順調さは欠いてると思う。
ソリタリーキングはまだG1勝てる馬かどうか判らないね。テスタマッタは正直2100mもたないと思う。前走いきなり逃げ競馬して2着。今回はマグニフィカ、タマモスクワート、さらにトランセンドも先行しそう。控えるかもね、となると届かずの展開を予想する。
それで、今回俺が勝つ可能性が最も高いんじゃないかと思うのがシビルウォー。前2走を2000mの交流重賞で勝っている点、そこでテスタマッタを下している点、去年から一線級の馬と戦ってそれなりの成績を残している点、今年順調に使われている点。
◎シビルウォー
○ソリタリーキング
▲トランセンド
4番手はテスタマッタだけど、馬券的に△できない。
(注1)
明日5日、20:00発走。
(中継)http://nar.chihoukeiba.jp/
注1
※◎勝つ確率が最も高いと思われる本命馬
※○本命を倒しうる2番手の対抗馬
※▲勝つ可能性を秘めた3番手の馬
※△勝つのは難しいが馬券に絡む可能性の高い馬
■結果
1着 ワンダーアキュート
2着 シビルウォー
3着 トランセンド
4着 ソリタリーキング
5着 テスタマッタ
は~い、俺の予想馬が揃いもそろってワンダーアキュートにやられた形です。2着以下はだいたい予想の順位なんだけど…ワンダーアキュートの激走は予想できん。前走10着大敗、それから休み明け、、、5馬身差の圧勝は本当に予想できん。スマートファルコンに迫ったのがフロックではなかったと。
シビルウォーは出足が付かなかったのが敗因の一つだね。いつもそうなんだけど、今回は特にひどかった。この馬はタレないから多少無理しかけでも耐えてくれるけど、流石に今回は位置取りが後ろ過ぎた。2連勝してた時はいずれも先頭から差の無い位置からの差しだったので、その戦法さえ取れればこれからも問題なく勝てるはず。別の見方として、去年全く歯が立たなかったトランセンドに3馬身先着した事はこの馬の成長だろうと思う。道中最後方からまくっての2着、勝ち馬との着差が着差だけに一番強い競馬をしたとはいえないが、この馬もまた強い競馬を見せてくれた。
トランセンドは衰えを見せたと同時に強さも見せたね。強引に前に行って直線向いて先頭。外から来たワンダーアキュートとシビルウォーに交わされたものの3着には粘れた。
。
コメント
少し落ち着いたよ(=´∀`)人(´∀`=)
17日くらいにでもどうですか⁇
お久しぶりです。
じゃあ17日に21:00くらいにSCでいいかな?