シムシティの新しい奴
2013年3月10日 他のゲーム■シムシティの新しい奴
なんのためか知らんけど、シングルプレイとよばれる従来のシムシティみたいに1人で遊ぶ時でもサーバー接続必須という新しいシムシティ。
http://www.ea.com/jp/sim-city
そのサーバーがかなりトラブってるらしい。公式の見解ではサーバー負荷が予想以上だった事によるものだが…そんなの当たり前で事前に可能性として予測できるものなのではないかと。でも、EAのいいところは公式発表ではっきりとサーバー増強を明言しているところと、ユーザーに対するお詫びとして弊社のゲームを1つくれるらしい事。
日本の企業じゃこういう対応はまずないよね。昨年、移植版三國志の中身が違ったなんていう信じられない事件を起こしたコーエー。訴訟が起こされたとか言う話は聞いていないが、詐欺行為に近い。なのに自主的な対応はソフト交換だけというね。その他の諸経費、労力については補填無し(俺がコーエーに問い合わせて確認した)。とりあえず何事もなかったかのように収めたいというのは三國志11[糞藝爪覧]の時から変わってない。
で、この新しいシムシティ(正式名称が単にシムシティなので混乱するw)で起こったサーバートラブル。なんかコーエーでも同じような事を聞いたこと無いか?そう、メイン内容がオフラインゲームであるのにも関わらずプレイ時にサーバー認証必須という事を強引に導入したウイニングポスト7。あの時も公式掲示板が荒れまくったね。そりゃ金払って買ったソフトで、サーバーがトラブル起こして遊べませんなんだから怒るのも無理は無い。ああ、そういえば三國志12でも初期に似たような事あったなw
認証必須であっても所詮メインコンテンツはオフラインゲームだろうとか、後々ユーザー数は減る事が予想されるためサーバーをけちってるとか、そういう事をすると悪しき前例が残ってしまうという話。全然未来志向じゃないよなぁ。
■オランダ
しょぼかったな。打線のチームなんてこんなもん。こっちの投手がそれなりなら点は取れない。6回に見せたように4点とかをあげる力はあっても安定しない。何度も書いてるけど、短期決戦もシーズンも安定して勝って行こうとするなら何をおいても投手力。
今日のオランダ戦、決勝トーナメント進出がかかってところで鳥谷が先頭打者ホームランで先制点。それでみんな気持ち的に楽になったんだろうねぇ。キューバ-台湾、日本-オランダはいずれも7回コールドという一方的で派手な展開だった。
さて、日本が2次ラウンド決勝で戦うのはオランダか?キューバか?この2チームが対戦し勝った方が日本と戦う。大差勝ちしたチームと大敗したチームの戦いで、しかもこの試合にも決勝トーナメント行きがかかるという、楽しみな対戦だったりする。さらに言うならホームランでの大勝ムードの日本と、大差の試合のあと1試合を挟んだキューバもしくはオランダとの2次ラウンド決勝戦は、現状のチーム状態とか先々を見据えたオーダーとかこちらも結構見るポイントは多い。
。
なんのためか知らんけど、シングルプレイとよばれる従来のシムシティみたいに1人で遊ぶ時でもサーバー接続必須という新しいシムシティ。
http://www.ea.com/jp/sim-city
そのサーバーがかなりトラブってるらしい。公式の見解ではサーバー負荷が予想以上だった事によるものだが…そんなの当たり前で事前に可能性として予測できるものなのではないかと。でも、EAのいいところは公式発表ではっきりとサーバー増強を明言しているところと、ユーザーに対するお詫びとして弊社のゲームを1つくれるらしい事。
日本の企業じゃこういう対応はまずないよね。昨年、移植版三國志の中身が違ったなんていう信じられない事件を起こしたコーエー。訴訟が起こされたとか言う話は聞いていないが、詐欺行為に近い。なのに自主的な対応はソフト交換だけというね。その他の諸経費、労力については補填無し(俺がコーエーに問い合わせて確認した)。とりあえず何事もなかったかのように収めたいというのは三國志11[糞藝爪覧]の時から変わってない。
で、この新しいシムシティ(正式名称が単にシムシティなので混乱するw)で起こったサーバートラブル。なんかコーエーでも同じような事を聞いたこと無いか?そう、メイン内容がオフラインゲームであるのにも関わらずプレイ時にサーバー認証必須という事を強引に導入したウイニングポスト7。あの時も公式掲示板が荒れまくったね。そりゃ金払って買ったソフトで、サーバーがトラブル起こして遊べませんなんだから怒るのも無理は無い。ああ、そういえば三國志12でも初期に似たような事あったなw
認証必須であっても所詮メインコンテンツはオフラインゲームだろうとか、後々ユーザー数は減る事が予想されるためサーバーをけちってるとか、そういう事をすると悪しき前例が残ってしまうという話。全然未来志向じゃないよなぁ。
■オランダ
しょぼかったな。打線のチームなんてこんなもん。こっちの投手がそれなりなら点は取れない。6回に見せたように4点とかをあげる力はあっても安定しない。何度も書いてるけど、短期決戦もシーズンも安定して勝って行こうとするなら何をおいても投手力。
今日のオランダ戦、決勝トーナメント進出がかかってところで鳥谷が先頭打者ホームランで先制点。それでみんな気持ち的に楽になったんだろうねぇ。キューバ-台湾、日本-オランダはいずれも7回コールドという一方的で派手な展開だった。
さて、日本が2次ラウンド決勝で戦うのはオランダか?キューバか?この2チームが対戦し勝った方が日本と戦う。大差勝ちしたチームと大敗したチームの戦いで、しかもこの試合にも決勝トーナメント行きがかかるという、楽しみな対戦だったりする。さらに言うならホームランでの大勝ムードの日本と、大差の試合のあと1試合を挟んだキューバもしくはオランダとの2次ラウンド決勝戦は、現状のチーム状態とか先々を見据えたオーダーとかこちらも結構見るポイントは多い。
。
コメント