■WBC日本負け
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/world_baseball_classic/?1363595872
(監督インタビュー記事)
・あの負けてる重要な場面で、”盗塁してもいい”などという曖昧なサインを出した監督
・盗塁に遅れて結局もどった井端
・前を確認しなかった内川
みんな戦犯(…というのは言いすぎました)
あえて責任順位をつけるなら上から順。台湾戦の鳥谷のような単独の状況ではなく、意思疎通が必要なダブルスチールのサインを選手に任せる形で出すとか置物監督。次はもっと選手に偉そうに言える監督がいいな。
普段からあのピッチャーはモーションが大きい、あのピッチャーはモーションが大きい、あのピッチャーは(ryって風に出会うたび選手に刷り込むくらいしつこく、キチガイのように言ってないと選手に任せるなんてのは無理。
今回のWBCを通して井端、内川、鳥谷、投手の前田は良くやったんじゃないかな。他はとくに良かった印象ない。俺が思うに負けてたり競ってる場面で打ってくれてこそ価値があると思う。例えば台湾戦の井端、オランダ戦先頭打者の鳥谷、その1点がその場面でどれだけの価値があるか。それで選手の活躍度合いを考えたい。
あとはオランダチームが優勝してくれるのを期待しようっと。
追記
オランダも負けた。完全に楽しみが無くなった。あ~あ、はやくシーズンはじまんねぇかなぁ。
。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/world_baseball_classic/?1363595872
(監督インタビュー記事)
・あの負けてる重要な場面で、”盗塁してもいい”などという曖昧なサインを出した監督
・盗塁に遅れて結局もどった井端
・前を確認しなかった内川
みんな戦犯(…というのは言いすぎました)
あえて責任順位をつけるなら上から順。台湾戦の鳥谷のような単独の状況ではなく、意思疎通が必要なダブルスチールのサインを選手に任せる形で出すとか置物監督。次はもっと選手に偉そうに言える監督がいいな。
普段からあのピッチャーはモーションが大きい、あのピッチャーはモーションが大きい、あのピッチャーは(ryって風に出会うたび選手に刷り込むくらいしつこく、キチガイのように言ってないと選手に任せるなんてのは無理。
今回のWBCを通して井端、内川、鳥谷、投手の前田は良くやったんじゃないかな。他はとくに良かった印象ない。俺が思うに負けてたり競ってる場面で打ってくれてこそ価値があると思う。例えば台湾戦の井端、オランダ戦先頭打者の鳥谷、その1点がその場面でどれだけの価値があるか。それで選手の活躍度合いを考えたい。
あとはオランダチームが優勝してくれるのを期待しようっと。
追記
オランダも負けた。完全に楽しみが無くなった。あ~あ、はやくシーズンはじまんねぇかなぁ。
。
コメント