■オルフェーブル2着、キズナは4着
映像はYOUTUBEで検索したらいっぱい出てきます。
正確には知らんけど、オルフェーブルは勝ち馬に4馬身くらい差を付けられてたな。去年の逆みたいな展開。今年はぐっと我慢…というか仕掛けどころで出られなかったのがあった。それでも直線に向いてから遅いながらも、一応馬群から抜け出せたのは馬の力があるからだと思う。今年は勝ち馬と競り合う事も出来なかった。正直、バテてもいいからはや仕掛けからの捲りの競馬で勝負して欲しかった。
去年ソレミア、今年トレヴ、JCでジェンティルと肝心かなめのレースで全て牝馬に負けているオルフェーヴル。まさか気性的な問題じゃあるまいな。名種牡馬になったりしてな~顔がノーザンテーストに似てるし。
スピードが上がってから仕掛けても差は縮まらないね。むしろ、前行く馬と後ろから行く馬のスピードが同じくらいになるまでは開いていく一方。あとはスタミナ勝負。
一方キズナは勝ち馬と同じように仕掛けたものの、直線力足りずだった。この辺は予想通り。俺はキズナが勝てるとは全く思っていなかった。武豊の騎乗についてはそれなりに上手くやったと思う。実力馬のオルフェーヴルを上手く閉じ込めて仕掛けどころで仕掛ける事ができた。ただ、ほんの少し前に仕掛けたトレヴが、さらに強かっただけ。
という事で今年の凱旋門賞も日本馬は勝てませんでした。
■他人に迷惑をかけるな
最近、自業自得だなという事件のニュースを何件が目にした。それらのニュースで、被害者が加害者として扱われかねないのが非常に残念であるし、かわいそうだ。
1例を挙げると”ある女性がその時襲ってきた男の刃物を奪って刺したら男が死んだ”という事件。俺の感情的には襲ってきた奴をぶっ殺そうがどうしようが自由だろって思うんだが、世間的にというか法律的に正当防衛がウンヌン…と難しいらしい。
はっきりいって何か起きてからじゃ遅いんだよ。
もう1例は某芸能人とマネジャーが高速道路で外に出て撥ねられて死んだという奴。外に出たのはその前に自損事故を起こしたからという理由があったらしいが、まずもって追い越し車線で外に出るとか信じ難い。前後左右の確認もせずか??自殺志願者となんら変わらない。
(ちなみに俺は去年高速道路で車のタイヤがバーストし急停車しなければならない状況になっているが、車を止めてから連絡した警察を待ち、警察の指示でガードレールの外まで移動。そしてJAFを待つ。これが普通じゃね?)
急に外へ飛び出してきた人を時速80kも100kmも出してる車のドライバーが避けられるわけがない。急にハンドルを切ればそれこそ隣の車線の車を巻き込んだ大事故になりかねない。この死亡事故に関して誰に否があるかなんて明らか…それでもこの後ろから撥ねたドライバーが罪に問われかねないのが本当に気の毒である。
これは思いがけず人を殺してしまった両者に共通するんだが、法律的に罪にならなくても人を殺したという事がコレから先の人生で大きな心の負担になってくる。この責任は一体だれが取るんだ?
■続・凱旋門賞’13
オルフェーヴルは有馬記念で引退らしい。ジャパンカップも走って欲しいところだから残念である。ジェンティル、ゴールド、オルフェ、キズナ…なかなか”対決”って無いよね。
決して負けたから言うわけじゃない(この辺は春競馬の時期に日記に書いた)、オルフェーヴルやキズナは凱旋門賞にいって欲しくなかった。やっぱり今年は日本でこれらの馬の対決が見たかった。どの馬も中距離~2500mは十分こなせるでしょ。だからこそこの各世代を代表する4頭の馬が同時に走るシーンを1ファンとして秋の中長距離路線で見たかったよ。
。
映像はYOUTUBEで検索したらいっぱい出てきます。
正確には知らんけど、オルフェーブルは勝ち馬に4馬身くらい差を付けられてたな。去年の逆みたいな展開。今年はぐっと我慢…というか仕掛けどころで出られなかったのがあった。それでも直線に向いてから遅いながらも、一応馬群から抜け出せたのは馬の力があるからだと思う。今年は勝ち馬と競り合う事も出来なかった。正直、バテてもいいからはや仕掛けからの捲りの競馬で勝負して欲しかった。
去年ソレミア、今年トレヴ、JCでジェンティルと肝心かなめのレースで全て牝馬に負けているオルフェーヴル。まさか気性的な問題じゃあるまいな。名種牡馬になったりしてな~顔がノーザンテーストに似てるし。
スピードが上がってから仕掛けても差は縮まらないね。むしろ、前行く馬と後ろから行く馬のスピードが同じくらいになるまでは開いていく一方。あとはスタミナ勝負。
一方キズナは勝ち馬と同じように仕掛けたものの、直線力足りずだった。この辺は予想通り。俺はキズナが勝てるとは全く思っていなかった。武豊の騎乗についてはそれなりに上手くやったと思う。実力馬のオルフェーヴルを上手く閉じ込めて仕掛けどころで仕掛ける事ができた。ただ、ほんの少し前に仕掛けたトレヴが、さらに強かっただけ。
という事で今年の凱旋門賞も日本馬は勝てませんでした。
■他人に迷惑をかけるな
最近、自業自得だなという事件のニュースを何件が目にした。それらのニュースで、被害者が加害者として扱われかねないのが非常に残念であるし、かわいそうだ。
1例を挙げると”ある女性がその時襲ってきた男の刃物を奪って刺したら男が死んだ”という事件。俺の感情的には襲ってきた奴をぶっ殺そうがどうしようが自由だろって思うんだが、世間的にというか法律的に正当防衛がウンヌン…と難しいらしい。
はっきりいって何か起きてからじゃ遅いんだよ。
もう1例は某芸能人とマネジャーが高速道路で外に出て撥ねられて死んだという奴。外に出たのはその前に自損事故を起こしたからという理由があったらしいが、まずもって追い越し車線で外に出るとか信じ難い。前後左右の確認もせずか??自殺志願者となんら変わらない。
(ちなみに俺は去年高速道路で車のタイヤがバーストし急停車しなければならない状況になっているが、車を止めてから連絡した警察を待ち、警察の指示でガードレールの外まで移動。そしてJAFを待つ。これが普通じゃね?)
急に外へ飛び出してきた人を時速80kも100kmも出してる車のドライバーが避けられるわけがない。急にハンドルを切ればそれこそ隣の車線の車を巻き込んだ大事故になりかねない。この死亡事故に関して誰に否があるかなんて明らか…それでもこの後ろから撥ねたドライバーが罪に問われかねないのが本当に気の毒である。
これは思いがけず人を殺してしまった両者に共通するんだが、法律的に罪にならなくても人を殺したという事がコレから先の人生で大きな心の負担になってくる。この責任は一体だれが取るんだ?
■続・凱旋門賞’13
オルフェーヴルは有馬記念で引退らしい。ジャパンカップも走って欲しいところだから残念である。ジェンティル、ゴールド、オルフェ、キズナ…なかなか”対決”って無いよね。
決して負けたから言うわけじゃない(この辺は春競馬の時期に日記に書いた)、オルフェーヴルやキズナは凱旋門賞にいって欲しくなかった。やっぱり今年は日本でこれらの馬の対決が見たかった。どの馬も中距離~2500mは十分こなせるでしょ。だからこそこの各世代を代表する4頭の馬が同時に走るシーンを1ファンとして秋の中長距離路線で見たかったよ。
。
コメント