■艦これ10
先日来さらに空母レシピ400-200-500-400を40回ほど追加で回したが、正規空母の出現率はとくに上昇しなかった。むしろ下降傾向。
・空母レシピ-400/200/500/400
【駆逐】12
電、綾波、綾波、涼風、初春、暁、初春、深雪、時雨、響
涼風、初雪
【軽巡】19
多摩、木曾、木曾、夕張、川内、那珂、那珂、那珂、木曾、名取
木曾、阿武隈、五十鈴、五十鈴、名取、木曾、五十鈴、北上、五十鈴
【重巡】8
加古、最上、筑摩、最上、筑摩、最上、最上、筑摩
【水上】24
千歳、千代田、千代田、千代田、千代田、千代田、千代田、千歳、千代田、千歳
千代田、千代田、千歳、千代田、千歳、千歳、千代田、千代田、千代田、千代田
千歳、千代田、千歳、千代田
【軽空】34
祥鳳、飛鷹、祥鳳、鳳翔、隼鷹、祥鳳、祥鳳、龍壤、鳳翔、隼鷹
隼鷹、鳳翔、隼鷹、祥鳳、隼鷹、鳳翔、祥鳳、隼鷹、祥鳳、隼鷹
祥鳳、祥鳳、瑞鳳、隼鷹、祥鳳、龍壤、龍壤、龍壤、鳳翔、龍壤
隼鷹、瑞鳳、龍壤、隼鷹
【空母】12
翔鶴、蒼龍、赤城、蒼龍、蒼龍、蒼龍、加賀、飛龍、加賀、赤城
蒼龍、蒼龍
総数109、正規空母率11%
軽空母率は30%以上でこれはある程度予想されたものだったが、水上機母艦率が予想外に高い事。水上機母艦ペアは軽空母まで育てりゃ使い道もあるんだが、所詮軽空母止まり。やっぱり正規空母が欲しい。まぁ試行回数が100程度だと、正規空母が1隻できるかできないかで1%も変わってくるので、確実にこれくらいの確率というのは言えないわけだが。
それにしても個人でこのようにある程度まとまった集計結果を公開してるのを見つけることがなかなかできない。俺はwikiで広く集めた結果が、実際にそれを試した個人の結果と同じか或いは違うか、そういうところを見たいのである。
■バシー島沖
いわゆる2-2というMAP。デイリー任務でよくお世話になるMAPである。しかし、、、補給艦討伐任務を請け負っていればボスへ行き、南西諸島の制海権任務を請け負っていれば補給艦へ逸れるどうにもストレスの溜まるMAPである。
そのストレスが溜まる原因のルート分岐について、明らかに編成されている艦種によって差が出るポイントがあることが判った。スタート地点から東へ行ったところのポイント(ボーキサイトが拾える所)、ここに空母編成(空母+軽空母だけ、または航空巡洋艦1隻込み)でくるとだいたい8割以上ボスの方へ行く。南東の補給艦のいる方へいくのは残りの2割もない程度。50回以上試行してそういう感じだったので8割という数値が確かかどうかは別として、明らかに偏っているのが判る。
だからここの使い方としては、補給艦討伐任務を受けているときは捨て艦を使うなどして空母をなるべく少なくし、南西諸島海域の制海権任務を受けているときは自前の空母をなるべく沢山入れる編成にするのがいいんじゃないだろうか。戦艦の数は判らない。
この辺りこれからも毎日通るところかもしれないので、そのうち詳しいデータを記録してみようかと思う。
。
先日来さらに空母レシピ400-200-500-400を40回ほど追加で回したが、正規空母の出現率はとくに上昇しなかった。むしろ下降傾向。
・空母レシピ-400/200/500/400
【駆逐】12
電、綾波、綾波、涼風、初春、暁、初春、深雪、時雨、響
涼風、初雪
【軽巡】19
多摩、木曾、木曾、夕張、川内、那珂、那珂、那珂、木曾、名取
木曾、阿武隈、五十鈴、五十鈴、名取、木曾、五十鈴、北上、五十鈴
【重巡】8
加古、最上、筑摩、最上、筑摩、最上、最上、筑摩
【水上】24
千歳、千代田、千代田、千代田、千代田、千代田、千代田、千歳、千代田、千歳
千代田、千代田、千歳、千代田、千歳、千歳、千代田、千代田、千代田、千代田
千歳、千代田、千歳、千代田
【軽空】34
祥鳳、飛鷹、祥鳳、鳳翔、隼鷹、祥鳳、祥鳳、龍壤、鳳翔、隼鷹
隼鷹、鳳翔、隼鷹、祥鳳、隼鷹、鳳翔、祥鳳、隼鷹、祥鳳、隼鷹
祥鳳、祥鳳、瑞鳳、隼鷹、祥鳳、龍壤、龍壤、龍壤、鳳翔、龍壤
隼鷹、瑞鳳、龍壤、隼鷹
【空母】12
翔鶴、蒼龍、赤城、蒼龍、蒼龍、蒼龍、加賀、飛龍、加賀、赤城
蒼龍、蒼龍
総数109、正規空母率11%
軽空母率は30%以上でこれはある程度予想されたものだったが、水上機母艦率が予想外に高い事。水上機母艦ペアは軽空母まで育てりゃ使い道もあるんだが、所詮軽空母止まり。やっぱり正規空母が欲しい。まぁ試行回数が100程度だと、正規空母が1隻できるかできないかで1%も変わってくるので、確実にこれくらいの確率というのは言えないわけだが。
それにしても個人でこのようにある程度まとまった集計結果を公開してるのを見つけることがなかなかできない。俺はwikiで広く集めた結果が、実際にそれを試した個人の結果と同じか或いは違うか、そういうところを見たいのである。
■バシー島沖
いわゆる2-2というMAP。デイリー任務でよくお世話になるMAPである。しかし、、、補給艦討伐任務を請け負っていればボスへ行き、南西諸島の制海権任務を請け負っていれば補給艦へ逸れるどうにもストレスの溜まるMAPである。
そのストレスが溜まる原因のルート分岐について、明らかに編成されている艦種によって差が出るポイントがあることが判った。スタート地点から東へ行ったところのポイント(ボーキサイトが拾える所)、ここに空母編成(空母+軽空母だけ、または航空巡洋艦1隻込み)でくるとだいたい8割以上ボスの方へ行く。南東の補給艦のいる方へいくのは残りの2割もない程度。50回以上試行してそういう感じだったので8割という数値が確かかどうかは別として、明らかに偏っているのが判る。
だからここの使い方としては、補給艦討伐任務を受けているときは捨て艦を使うなどして空母をなるべく少なくし、南西諸島海域の制海権任務を受けているときは自前の空母をなるべく沢山入れる編成にするのがいいんじゃないだろうか。戦艦の数は判らない。
この辺りこれからも毎日通るところかもしれないので、そのうち詳しいデータを記録してみようかと思う。
。
コメント