日本プロ野球、今シーズンの印象

 日本プロ野球、今シーズンの印象3つ。

1.楽天(主に田中)
2.チームの顔が続々引退
3.和田監督とは一体…


1.楽天(主に田中)
 俺はさぁ、本当に最初だけだけど優勝決定~日本シリーズ優勝までの田中の使い方にものすごく疑問だった。特に抑えで出てくる場面。先発投手しかも完投型の田中がなぜ抑えにでてこなけりゃならないんだ?チーム内で不満を漏らす(主に中継ぎ/抑え)はいないのか?と思った。でも、ま~今年は田中がいなけりゃ優勝も無いといえるくらいのチームだし、最初から最後まで田中で締めるのもありか…とシコリはあるものの無理やり納得してた。

 だけど、それは楽天のチーム事情を知らないものの考えだったらしい。楽天はクローザーが途中離脱、中継ぎ投手も薄い、、、となると最もプレッシャーのかかる重要な場面を任せるのは田中しかいないじゃないか。そう、田中は功労者的な事で抑えに選ばれてるのではなく、チーム事情と実力で選ばれてるんだ。今度は本当に納得した。短期決戦でなんども苦渋をなめさせられてる星野監督だから田中を選んでいるのも理解できる。


2.チームの顔が続々引退
 ヤクルトでは宮本が引退した。広島は前田が引退した。中日は選手兼任とは言えもう事実上の引退に近い谷繁。そして我がタイガースは暗黒時代終盤の4番打者桧山が引退した。みんなチームの顔と言って差し支えないくらいの選手。谷繁以外はチームの生え抜きであり、4人ともファンの多い選手だった。

 俺が甲子園の試合を今シーズン見てきて一番盛り上がったと感じたのはいつだと思う?ヤクルトに行った藤本が甲子園最後の打席に立ったシーンだよ。この状況、最後の打席に盛り上がるのは嬉しいけど、それ以外に盛り上がる事のなかったシーズンが悲しいよ。


3.和田監督とは一体…
 この日記でも半ギレ状態で書いた。例のマートンが神宮球場で捕手(もう名前忘れたw)とぶつかって退場になったシーン。あれで一気に俺の中にくすぶっていた和田監督への疑問が表面化した。

 試合が止まってからマートンは明らかに暴力を働いていない。相手捕手の突進をいなしながら両腕を広げ、後ろに下がっているだけ。なぜ、それで退場になった事にたったの一言も抗議をしなかったんだ??なぜ、試合が終わってからも、阪神球団も含め、和田監督らはマートンの退場について疑問を呈さなかったのか??

 選手の気持ちを全く考えていないように思える。阪神を退団したコンラッドが阪神は外国人に冷たいという事を触れ回っているという記事もあった。これは冗談半分であるにせよ、そういう見方をされても仕方ない。

 別件、ルーキー藤浪をCS第一戦に登板させ連敗、エース能見は使わずじまい。挙句の果てにコメントが”能見が余っちゃった(というような類)”。(゚Д゚)ハァ? 能見がエースらしい仕事をしてたかどうかは別にして、一年間柱として最も中心でやってきた投手を使わずに終わるとか誰一人納得しない。日本シリーズみたいに最低でも4戦あって、それで外国人投手も含めてやりくりするなら判る。最低でも1試合は登板するんだから。

 和田監督の中でどういう計算があったかは知らないけど、ファンが納得しない。CS初戦がマエケンVS能見だったら天王山っぽく盛り上がるでしょ?藤波は高卒一年目にしては十分やったけど、まだマエケンVS藤浪じゃ藤浪がどこまで通用するのか?という程度にしかならない。そんな試合じゃねーだろ!!!

 今年一年間やってきたのは何だったのか…。一応、2位なんだよ。でも雰囲気はBクラスでしょ。和田監督を辞めさせたからといって次くるのが同じ穴のムジナじゃ話にならんので、球団トップ~フロントを一新しないと今年の雰囲気は来年も変わらん気がする。変化をみせようとしている中日がうらやましい。


…と最後は愚痴っぽくなりましたが、俺の今年のプロ野球の印象でした。複数年契約ってやっぱりダメだと思う。

。 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索