艦これ28 鋼鉄式金剛改ニ
鋼鉄式金剛改ニ

こんな感じ?
金剛が改ニになった時を妄想してみました。
性能上昇は無印→改の時に比べ改→改ニは半分くらいしか上がらないわけですが。



【兵装】
40.6cm45口径連装4基
12.7cm長砲身連装高角砲10基
25mm3連装機銃20基

【装甲】
舷側 対41cm防御
甲板 対41cm防御
防御方式 完全防御

【速度】
巡洋艦ボイラー10基
標準タービン 4基
最大速度 33.5ノット

【基準排水量】
推定 40000t(くらい)

 改ニに改装するにあたり、兵装面では15.2cm副砲を全廃し対空高角砲を増設した。速度面及び防御面では米戦艦アイオワ級にならって高速かつダメージコントロール優れた完全防御、機関のシフト配置化をする。主砲は長門級と同じ41cm。ただし、砲身長の延長には時間がかかり、非常に高度な技術力を要するため45口径のままなので米アイオワ級やモンタナ級に威力では劣る。

 排水量が異様に上がってるけど、模範としたアイオワ級と比べるとこんなもんかと。高速を求めると艦が伸び、完全防御方式にしようとするとどうしても排水量が増えるね。


 こうやって改装したものの、主砲の火力が米ノースカロライナ級やサウスダコタ級に負けるというのが悲しい所。所属はやはり主力の第一艦隊ではなく、夜戦の火力支援を目的として第二艦隊所属がふさわしいんじゃないかと思う。

 敵主力を撃沈する火力はなくとも、敵護衛艦艇相手ならロサンゼルス級重巡だろうとアラスカ級大型巡洋艦だろうと、相手に速度で見劣ることなく火力で圧倒できる。そうして護衛艦艇を排除したのち前述の重雷装艦含めた島風級駆逐艦が水雷戦を仕掛けるわけだ。

 金剛級の改装に求められるものは、対空火器の充実と、敵護衛艦艇排除のための火力、速力、防御力。一応、主砲の口径を41cm(40.6cm)としたけど、下手に口径上げるより、35.6cmのまま3連装化の方が良かったかもしれない。いや~でもそうすると戦艦でなくても、例えば超甲巡クラスでもよくね?って話になるね。

 敵主力とも撃ちあえて且つある程度の打撃が与えられ、尚巡洋艦以下に翻弄されない程度の速力を持っているというところに金剛級改装の意味を見出すとしよう。ただ、艦隊決戦となると他の味方戦艦との速度差が大きすぎて長所を活かしにくいと思われる。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索