2-2分岐調査2

 さて、今日はデータ表示ではなくこういう偏りがあったよという話。
(この記事に限らずどうせだれも見て無いだろうが…)
 
1.補給艦3隻撃沈任務
2.南西諸島の制海権任務(エリア2のボス5回クリア)
3.敵潜水艦の征圧任務(潜水艦6隻撃沈)


 先日、いつものようにデイリー任務を補給艦~潜水艦制圧までこなそうとしてた時の話。これまたいつものように潜水戦隊で2-3に出撃し補給艦を狙おうとしてたんだが、4回出撃しても1回しか補給艦マスにたどり着かず。この時点でもう1回は補給艦マスにいかなければならないので、”今日は長丁場になりそうだ”と思ってた。 損傷した潜水艦を入渠し、直ってから手持ちの潜水艦で潜水戦隊を再編成して再び2-3に出撃。なんとか潜水艦マスにたどり着く…ここまでは今までもよくあった流れだ。

だが…

 この日はここからが異常な幸運(と思えてしまうくらいのもの)であった。そこから南西諸島の制海権任務をクリアするのに北東1回、補給艦0回、ボス5回。つまりいつもの編成3セット分でクリアできた。しかもボスで最強編成無し。無駄が1回だけというのは過去最速です。幸運はそれにとどまらず、続いて受けた敵潜水艦の征圧任務で4-3に出撃してみれば、最初に南西を引きクリア確定。その後南でなく北西の潜水艦マスに到達、ここまでの2戦ノーダメージ。さらにその後、ボーキサイトを拾って帰ってくるというこれ以上無いパターンで任務クリア。毎回こういって欲しいけど、データを取り始めて約1ヶ月で始めてなくらいのパターン。そうそう引けるもんじゃない

だが…

 本日、南西諸島の制海権任務をクリアするのに北東3回、補給艦0回、ボス5回、というなかなかの幸運を引く。先日に比べれば無駄が2回多いけど、平時に比べれば破格に早い。でもって敵潜水艦の制圧任務で出撃した4-3で先日と同じような運を引くのだからランダムの結果の偏りを感じてしまう。比較的安定してる4-3だって下手すれば最初の分岐でフラ戦にやられて撤退するパターンや、エリ潜水に大ダメージを負わされる事だってある。

 という風に連日の羅針盤で幸運を引き続けた俺でした。ちなみに二日前は全く逆で、南西諸島の制海権任務で10-8-5…つまり無駄13回。この日は最悪。重巡洋艦に大破が続出、いつも使っている空母が疲労して艦戦を積んでいない空母を使ってみれば、見事にボスで最強編成(空母含む)にあたる。それも2連続。まぁボスには行けたんですが、2戦でボーキサイト600飛んでいきました

2-2ボスで最強編成に当たった時のボーキサイト消費目安
(自艦隊に正規空母2隻の場合)
・制空権喪失状態…ボーキサイト300
・制空権どちらもなし…ボーキサイト150
・制空権優勢…100~80

 確かここで制空権を確保するには制空値と呼ばれるものが125くらい必要だった気がする。蒼龍改の27機+加賀の46機に烈風積んでも足りない。だから大抵は優勢状態で戦うことが多いね。

 2-2のボス手前のボーキマスでは中間値で25のボーキサイトが拾える。ボス5回をクリアするとするなら必然的に25×5の125平均くらいのボーキサイトは拾っている。この125という数値は上の消費目安に当てはめると制空権優勢1回以下ならお釣が出るが、その他ではだめというくらい。おそらく制空権を確保してても2回分は払えないんじゃないかと思う。





 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索