■艦これ90 潜水艦ども

 毎度毎度、フラッグシップ軽巡やフラッグシップ駆逐艦を無視し、戦艦や重巡に無謀なアタックをしては落とせず、砲撃ターンの敵僚艦反撃で大破してる潜水艦ども。

正直、マジギレしそうです

 ってこれ史実の日本海軍の潜水艦運用とほぼ同じだよね。本来物資輸送や兵員輸送のためのシーレーンを破壊したり、情報を収集するのが目的の潜水艦を、無謀なアタックをしては被害のみ増大させている。いや、このゲームの場合、提督(俺)は何もできん(=無能提督な)わけですがね…。

 そんな毎日を送る各潜水艦の俺の印象を書きます。

・伊168
 戦隊物でいうとレッド。RPGでいうと勇者。改にしてもHP分しか入居時間が延びず使い勝手が非常にいい反面、戦闘で特に秀でたところが無い。セリフなんか聞いてると統率力はありそう。だがしかし、、、我が潜水戦隊での運用は、短い入渠時間を生かして主に被害担当艦という少し悲しい仕事。

・伊58
 夜戦でのスナイパー。運が高いからカットイン率が5割はありそうな伊58。その反面、カットインを成立させるには改必須なので入渠時間は膨大に…。まぁこれはほとんどの潜水艦に言えるのですがね。ドラクエでいうと武闘家。史実では、原爆を輸送した帰路の重巡インディアナポリスを撃沈したのでしたっけ。もし、輸送中を撃沈していれば…。というようなことがゲームでも起こらないように、伊58は夜戦行動順を上げて2番艦固定の運用です。

・伊19
 潜水艦の中でトップの火力屋。Wガンダムでいうとヘビーアームズ、ドラクエでいうところの戦士。普段は艦首魚雷や5連装酸素魚雷を優先的に装備させているのですが、わざと敵を逃したい場合はまっさきに装備を没収される悲しい役目でもあります。

・伊8
 見た目から知的な印象を受けますが、多少根暗な部分もあり。どちらかというと表より裏で働くタイプ。史実でドイツから帰還したように仕事はきっちりとやってのけます。忍者か?一見ドイツかぶれな伊8は日本風の忍者であったか。能力は伊168を一回り強く感じでしょうかね。運も悪くはありません。そのかわりに入居時間は倍ですが…。

・伊401
 完全に盾役。耐久力がこいつだけ抜けて高く、ケッコンしたらHP28まで伸びます。反面、回避と火力は低いんですがね。

・まるゆ
 レベルの低いうちは入居時間が短いのをいかしていろいろと使えますが、レベルが80、90となるとさすがに大破したときの入渠時間が30分以上になってくる。育てば育つほど使いにくく…ドラクエ3の遊び人みたいなものと考えています。


■天敵

 こんな潜水艦たちには”天敵”がいます。フラッグシップ軽巡です。このフラ軽は、単縦陣でなおかつT字不利を引いていたとしても、こちらの伊401に14ダメージを与えて中破までもっていく可能性のある強敵です。他の潜水艦なら単縦陣T字不利でも大破があり得ますね。

 敵複縦陣でなおかつ同航戦以上を引いたときはもう回避を祈るしかありません。爆雷攻撃が命中すれば必死。

…とこんな危険な状況にならないように開幕雷撃で軽巡を優先して狙って欲しいのですが…一体何回大破したら学習するんだこいつらは。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索