艦これ101 夏イベントE-1
2014年8月9日 艦コレ■艦これ101 夏イベントE-1
最初っから難易度がぶっとんでる。秋イベや春イベならE-3クラスだと思う。最初は正規空母2、戦艦2、雷巡2でいってたが、どうもボス前で逸れるらしい。というのは索敵値は満たしてそうなんだけど、軽空母がいないのがダメみたい。
戦艦2、軽空母2、雷巡1、航巡1にすれば素直にボスまで到達した。なお9回の出撃で、ボス到達はたった2回ね。1マス目の潜水艦、2マス目の夜戦、3マス目のフラ戦で大破が出てた。
コレまでの経過(だいたい)
------戦2空母2雷巡2
01:2戦目夜戦大破
02:2戦目夜戦大破
03:3戦目後に逸れる
04:3戦目後に逸れる
------戦2軽空2航巡1雷巡1
05:ボス撃破
06:2戦目夜戦大破
07:1戦目大破(潜水艦)
08:ボス撃破
09:2戦目大破
10:1戦目大破(重巡)
11:ボス撃破
12:3戦目後に逸れる
13:1戦目大破
14:ボス撃破
15:ボス撃破
16:2戦目大破
17:ボス撃破 ゲージ破壊
※E-1まとめ
・高速修復材の消費約80
・17出撃、6ボス到達、6ボス撃破
・策敵値がやはり重要、必要値は今まで必要だったMAPのより高い(気がする)
・同じ編成、同じ装備でもボス前でボス行ったり逸れたりした
・正規空母だけじゃ無理?軽空母のがよさげ
・報酬は駆逐艦【春雨】と特注家具職人
戦艦【比叡】46.0cm、46.0cm、徹甲弾、水観
戦艦【榛名】46.0cm、46.0cm、徹甲弾、水偵
航巡【鈴谷】20.3cm、20.3cm、瑞雲、晴嵐
雷巡【北上】15.5副、15.5副、甲標的
軽空【千歳】烈風改、烈風、天山友永、彩雲
軽空【千代】烈風、烈風、彗星12、彩雲
今回の夏イベントは、作戦で使った艦を次以降の作戦で使えないのが非常にネック。以降を強調したのはMI作戦の後がまだあるらしいから。俺はALとMIだけだと思ってたので、ALに正規空母【瑞鶴】【翔鶴】を投入してしまったのが痛いところ。
これはちゃんと計画立てないとクリアできなさそうだ。とりあえず上の編成でE-1をクリアしながらしばらく情報待ちだな。それにしてもかつて無いほどのE-1難易度だよ。
※これまでに消費した艦
戦艦【比叡】【榛名】
空母【翔鶴】【瑞鶴】
軽空【千歳】【千代田】
雷巡【大井】【北上】
航巡【鈴谷】
…以上はMI作戦とソレに続く作戦には使えなくなってしまった。
もしかしたらだけど期待を込めて考えると、E1~最終MAPまでの難易度の差が圧縮されているのかもしれない。今回のE1は今までになく難易度高い。これまでのイベントは、春イベントこそ試験的に司令部レベルによる難易度が実装されてたけど、基本的にはE-1や2が初心者向け、それ以降が熟練者向けという感じだった。
今回、司令部レベルによる差をもっとつけることによって、初心者対策をMAP差ではなく、司令部レベルによる敵の弱体化で完全に一本化しようとしたのではないか。つまり、最初の方のMAPでも司令部レベルの高いプレイヤーに対しては難易度を下げる必要がなくなった。
さすがにこのE1の難易度を基準に、今までのような難易度上昇率でE2以降の難易度が上がるという事はないだろう。もしそうすると本当にクリア不可になってしまう。だからMAPによる難易度の差が圧縮されてるんじゃないかと思うんだね。
(ちょっと上手く説明できてません)
※夏イベント特別仕様メモ
▼新システム【連合艦隊】の実装
・機動部隊本隊(第1艦隊)と随伴護衛艦隊(第2艦隊)による【連合艦隊】を編成
▼【連合艦隊】機動部隊本隊(第1艦隊)編成条件
・機動部隊本隊(第1艦隊)には、航空母艦が2隻以上必要(最大4隻)
・戦艦等の大型艦は2隻まで編成可能
▼【連合艦隊】随伴護衛艦隊(第2艦隊)編成条件
・随伴護衛艦隊(第2艦隊)の基本的に軽巡1隻及び多数の駆逐艦で構成される水雷戦隊
・火力支援や索敵で、重巡洋艦や航空巡洋艦を最大2隻まで組み込むことも可能です。
▼【連合艦隊】の編成と解隊
・「連合艦隊(機動部隊編成)」を編成可能な第1艦隊と第2艦隊を配備し、
・編成画面上部の第2艦隊のアイコンを第1艦隊にドラッグ&ドロップして編成
・艦娘の配備を変更や解除し、編成条件未達になると連合艦隊は解隊
▼【連合艦隊】の諸注意
・連合艦隊が出撃できるのは、夏イベでは【MI作戦】方面の海域のみ
・通常海域や【AL作戦】方面等には、連合艦隊では出撃できません
・連合艦隊が編成条件が整っていない場合は、連合艦隊編成時に画面で必要編成情報が表示
▼新システム【護衛退避】について
・第1艦隊旗艦に「艦隊司令部施設」を装備
・随伴艦隊の駆逐艦1隻とともに帰還
最初っから難易度がぶっとんでる。秋イベや春イベならE-3クラスだと思う。最初は正規空母2、戦艦2、雷巡2でいってたが、どうもボス前で逸れるらしい。というのは索敵値は満たしてそうなんだけど、軽空母がいないのがダメみたい。
戦艦2、軽空母2、雷巡1、航巡1にすれば素直にボスまで到達した。なお9回の出撃で、ボス到達はたった2回ね。1マス目の潜水艦、2マス目の夜戦、3マス目のフラ戦で大破が出てた。
コレまでの経過(だいたい)
------戦2空母2雷巡2
01:2戦目夜戦大破
02:2戦目夜戦大破
03:3戦目後に逸れる
04:3戦目後に逸れる
------戦2軽空2航巡1雷巡1
05:ボス撃破
06:2戦目夜戦大破
07:1戦目大破(潜水艦)
08:ボス撃破
09:2戦目大破
10:1戦目大破(重巡)
11:ボス撃破
12:3戦目後に逸れる
13:1戦目大破
14:ボス撃破
15:ボス撃破
16:2戦目大破
17:ボス撃破 ゲージ破壊
※E-1まとめ
・高速修復材の消費約80
・17出撃、6ボス到達、6ボス撃破
・策敵値がやはり重要、必要値は今まで必要だったMAPのより高い(気がする)
・同じ編成、同じ装備でもボス前でボス行ったり逸れたりした
・正規空母だけじゃ無理?軽空母のがよさげ
・報酬は駆逐艦【春雨】と特注家具職人
戦艦【比叡】46.0cm、46.0cm、徹甲弾、水観
戦艦【榛名】46.0cm、46.0cm、徹甲弾、水偵
航巡【鈴谷】20.3cm、20.3cm、瑞雲、晴嵐
雷巡【北上】15.5副、15.5副、甲標的
軽空【千歳】烈風改、烈風、天山友永、彩雲
軽空【千代】烈風、烈風、彗星12、彩雲
今回の夏イベントは、作戦で使った艦を次以降の作戦で使えないのが非常にネック。以降を強調したのはMI作戦の後がまだあるらしいから。俺はALとMIだけだと思ってたので、ALに正規空母【瑞鶴】【翔鶴】を投入してしまったのが痛いところ。
これはちゃんと計画立てないとクリアできなさそうだ。とりあえず上の編成でE-1をクリアしながらしばらく情報待ちだな。それにしてもかつて無いほどのE-1難易度だよ。
※これまでに消費した艦
戦艦【比叡】【榛名】
空母【翔鶴】【瑞鶴】
軽空【千歳】【千代田】
雷巡【大井】【北上】
航巡【鈴谷】
…以上はMI作戦とソレに続く作戦には使えなくなってしまった。
もしかしたらだけど期待を込めて考えると、E1~最終MAPまでの難易度の差が圧縮されているのかもしれない。今回のE1は今までになく難易度高い。これまでのイベントは、春イベントこそ試験的に司令部レベルによる難易度が実装されてたけど、基本的にはE-1や2が初心者向け、それ以降が熟練者向けという感じだった。
今回、司令部レベルによる差をもっとつけることによって、初心者対策をMAP差ではなく、司令部レベルによる敵の弱体化で完全に一本化しようとしたのではないか。つまり、最初の方のMAPでも司令部レベルの高いプレイヤーに対しては難易度を下げる必要がなくなった。
さすがにこのE1の難易度を基準に、今までのような難易度上昇率でE2以降の難易度が上がるという事はないだろう。もしそうすると本当にクリア不可になってしまう。だからMAPによる難易度の差が圧縮されてるんじゃないかと思うんだね。
(ちょっと上手く説明できてません)
※夏イベント特別仕様メモ
▼新システム【連合艦隊】の実装
・機動部隊本隊(第1艦隊)と随伴護衛艦隊(第2艦隊)による【連合艦隊】を編成
▼【連合艦隊】機動部隊本隊(第1艦隊)編成条件
・機動部隊本隊(第1艦隊)には、航空母艦が2隻以上必要(最大4隻)
・戦艦等の大型艦は2隻まで編成可能
▼【連合艦隊】随伴護衛艦隊(第2艦隊)編成条件
・随伴護衛艦隊(第2艦隊)の基本的に軽巡1隻及び多数の駆逐艦で構成される水雷戦隊
・火力支援や索敵で、重巡洋艦や航空巡洋艦を最大2隻まで組み込むことも可能です。
▼【連合艦隊】の編成と解隊
・「連合艦隊(機動部隊編成)」を編成可能な第1艦隊と第2艦隊を配備し、
・編成画面上部の第2艦隊のアイコンを第1艦隊にドラッグ&ドロップして編成
・艦娘の配備を変更や解除し、編成条件未達になると連合艦隊は解隊
▼【連合艦隊】の諸注意
・連合艦隊が出撃できるのは、夏イベでは【MI作戦】方面の海域のみ
・通常海域や【AL作戦】方面等には、連合艦隊では出撃できません
・連合艦隊が編成条件が整っていない場合は、連合艦隊編成時に画面で必要編成情報が表示
▼新システム【護衛退避】について
・第1艦隊旗艦に「艦隊司令部施設」を装備
・随伴艦隊の駆逐艦1隻とともに帰還
コメント