■使いやすい兵器、使いにくい兵器
(他作品、主にコマンダー3と比べて)
[使いやすい]
・光子榴弾砲
・新型AGS砲
・イージスシステム(とミサイル兵装)
まず光子榴弾砲。弾道が直線的かつ弾速が速くなったため敵に当てやすくなった。が、海面に着弾したときに炸裂しなくなったのは良し悪し。新型AGS砲は誘導性能があり、弾速が速いので使いやすい。が、これも完全に誘導されているわけではなく、ずっと連射してても全く命中しない時がたまにある。イージスシステム、文句無く鋼鉄の咆哮シリーズで一番使いやすい。ウォーシップガンナー2の神兵装。
[使いにくい]
・レーザー系全般
・レールガン全般
・大口径ガトリングガン
・航空機全般
レーザー系全般に当たり難く、また自動兵装には自動装填が適応されないため装填が遅いままで、大型レーザーが当たったとしても雑魚敵すら必殺の威力は無い。対空パルスレーザーがゴミ。そして対空できないレーザーも多い。レーザー系兵装の地位はシリーズ最低かもしれない。レールガンもまたしかり。最高級のレールガンΒですら雑魚に必殺の威力がなく、連射できないのが痛い。また使い勝手の良い小型レールガンが作品に登場しないのもマイナス。
大口径ガトリングガンは速射性が低いのとバラバラと弾が扇状にばらまかれる弾道でなくなったのが問題。航空機は全体的に性能が低い。コマンダー3と比べれば燃料タンクの誘爆がなくなったので若干生存率に勝るか?というくらい。航空機はともかく、レーザーにしてもレールガンにしてもガトリングにしても、自動兵装に自動装填装置の適応があればだいぶ使い勝手が違うはずなのに。
■ステージ内容
どうしても良いところより悪いところに目がいってしまうのだが、超兵器の強さが物足りない気がする。1ステージに登場する数が少ないというのかな…多分1ステージ最多で4体出現だと思う。ヘル・アーチェが2体置かれているステージや、最終ステージのフィンブルヴィンテルが3体同時に出てきたりしたらそりゃ恐ろしい難易度(波動砲なし)だと思うんだがね。残念なのはその点くらいで、ステージ全体のテンポや他の内容は悪くない。
。
(他作品、主にコマンダー3と比べて)
[使いやすい]
・光子榴弾砲
・新型AGS砲
・イージスシステム(とミサイル兵装)
まず光子榴弾砲。弾道が直線的かつ弾速が速くなったため敵に当てやすくなった。が、海面に着弾したときに炸裂しなくなったのは良し悪し。新型AGS砲は誘導性能があり、弾速が速いので使いやすい。が、これも完全に誘導されているわけではなく、ずっと連射してても全く命中しない時がたまにある。イージスシステム、文句無く鋼鉄の咆哮シリーズで一番使いやすい。ウォーシップガンナー2の神兵装。
[使いにくい]
・レーザー系全般
・レールガン全般
・大口径ガトリングガン
・航空機全般
レーザー系全般に当たり難く、また自動兵装には自動装填が適応されないため装填が遅いままで、大型レーザーが当たったとしても雑魚敵すら必殺の威力は無い。対空パルスレーザーがゴミ。そして対空できないレーザーも多い。レーザー系兵装の地位はシリーズ最低かもしれない。レールガンもまたしかり。最高級のレールガンΒですら雑魚に必殺の威力がなく、連射できないのが痛い。また使い勝手の良い小型レールガンが作品に登場しないのもマイナス。
大口径ガトリングガンは速射性が低いのとバラバラと弾が扇状にばらまかれる弾道でなくなったのが問題。航空機は全体的に性能が低い。コマンダー3と比べれば燃料タンクの誘爆がなくなったので若干生存率に勝るか?というくらい。航空機はともかく、レーザーにしてもレールガンにしてもガトリングにしても、自動兵装に自動装填装置の適応があればだいぶ使い勝手が違うはずなのに。
■ステージ内容
どうしても良いところより悪いところに目がいってしまうのだが、超兵器の強さが物足りない気がする。1ステージに登場する数が少ないというのかな…多分1ステージ最多で4体出現だと思う。ヘル・アーチェが2体置かれているステージや、最終ステージのフィンブルヴィンテルが3体同時に出てきたりしたらそりゃ恐ろしい難易度(波動砲なし)だと思うんだがね。残念なのはその点くらいで、ステージ全体のテンポや他の内容は悪くない。
。
コメント