WGS2 04

2014年9月11日 鋼鉄の咆哮
■ウォーシップガンナー2 04

 関連記事02か03で”ULTRA HARDのウィルキアルート2週目全てをS評価でクリアできるフリゲート艦”について書いて、結論的に出来るがそのときは普段は使い勝手の悪い『波動ガン』を使うという事だった。

 しかし、その後少しやりこんでみたところ『波動ガン』なしでも可能なことがわかった。要となるステージは561。このステージの副目標が『波動ガン』無しではいままでS評価不可能と思われてたんだが、以下の装備で可能だった(他のステージは速度さえあればそれなりの装備で余裕)。

[基本兵装]
1.光子榴弾砲
2.新型超音速魚雷
3.280mmAGS
4.電子撹乱ミサイル
5.対空ミサイル発射機
6.ASROC
7.35mmCIWS

 手動でミサイルを撃たないので補助兵装に『イージスシステム』はつけません。『電子撹乱ミサイル』を多数搭載し、謎の装置πで自動兵装にして一度に多数撃たせます。速度は約112kt。


1.開始直後、味方基地前に到達するまで沖の敵戦艦部隊に『光子榴弾砲』を5、6発撃つ
2.味方基地前に到達したら『新型超音速魚雷』に切り替えて陸側の戦艦部隊を殲滅
(この間に自動兵装の『電子撹乱ミサイル』が沖の残敵を足止めしてくれる)
3.沖の残敵及び援軍で単発でやってくる戦艦を『新型超音速魚雷』で殲滅
(ここまでムスペルへイム放置)
4.基地前に敵戦艦がいないことを確認したらムスペルへイムに突撃
5.『新型超音速魚雷』連発で瞬殺

 俺の今の成功確率は、3回に2回くらいかな。たまに沖の戦艦部隊を殲滅するのに手間取って援軍で来る敵戦艦に基地を壊されてアウトになる。『波動ガン』搭載時は他のステージで自動を切らないと面倒だったが、上記兵装だと他のステージも快適にクリアしていける。


 このゲームはフリゲート艦が強い。そして比較的戦艦が弱い。それはイコール搭載できる補助兵装の数。フリゲート艦が10であり、戦艦もせめて空母と同じ7あれば(現状6)と思ってしまう。それと耐久面の話でフリゲート艦と戦艦でそんなに差が感じられないのもあるね。戦艦は高耐久、高装甲を生かして耐える艦なはずなのに、高回避のフリゲート艦と大して耐久に差があるように感じない。戦艦の耐久は現状の3倍はないと、”耐える艦”としての感じはでてこないかな。

 このウォーシップガンナー2がWINDOWS版で発売されてればファイルいじって変更できるんだけど、コンシューマ機じゃそれも不可能。こういう自分にあったバランス調整ができるのが、多少の知識はいるけどWINDOWSゲームのいいところだ。





コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索