俺タワー020 朽ちた聖域
2014年11月27日 俺タワー
■俺タワー020 朽ちた聖域
本日のメンテナンス後より始まったイベント「朽ちた聖域」。今回は新マップ付きでそこから新たな建姫を捕獲するという事らしい。結局戦闘系のイベント。
難易度は低め。ある程度育った建姫が5人いれば、時間のある限り探索に出撃していればいつかはステージクリアできる感じ。
開催時期
・2014年11月27日(木)18:00 ~ 2014年12月11日(木)14:10
開催内容
・最後のマスはボス確定
・ステージの開放時間制限は無し
・ボスのHPはリセットされない
・ボスを倒すとエリアクリア。罠設置が可能になる
・ボスを倒すと「聖なる硬貨」を取得する場合がある
・ボス戦のみ「転送珠(てんそうだま)」を使用して他班を呼べる
クリア条件
・「模造聖域フロア」を建築する
※建築には「模造聖域建築許可証」が必要
※この許可証は「交易所」にて「聖なる硬貨」と交換
※「模造聖域建築許可証」及び「聖なる硬貨」の交換は 2014年12月18日(木)14:10まで
今回のイベントは【交易所】という施設を建築で建設する事によって、時限ステージで得られる進化アイテムを朽ちた聖域クリアに便利なアイテムと交換する事が出来る。
・攻勢の秘薬・弐 : 1探索のあいだ、攻撃が上昇
・防備の秘薬・弐 : 1探索のあいだ、防御が上昇
・集中の秘薬・弐 : 1探索のあいだ、命中が上昇
・回避の秘薬・弐 : 1探索のあいだ、回避が上昇
・教範の秘薬・弐 : 1探索のあいだ、取得経験値が上昇
・先陣の秘薬・弐 : 1探索のあいだ、先制が取りやすくなる
・技能の秘薬・弐 : 1探索のあいだ、スキルが発動しやすくなる
・転送珠 : 特定のエリアを探索する時に、ボス戦で他班の支援を受けられる
この他にも朽ちた聖域でボス討伐時に入手できる【聖なる硬貨】と交換で以下のものが入手できる。
・教範の秘薬・壱 : 1探索のあいだ、取得経験値が少し上昇
・模造聖域建築許可証 : 朽ちる前の聖域のミニチュアレプリカ建築許可証
・秘薬・壱詰め合わせ :攻勢/防備/集中/回避壱/先陣の各壱1つのセット
(参考URL:コミュニティ掲示板)
http://www.dmm.com/netgame/social/community/topic/-/detail/=/cid=1548/tid=15181/
まず難易度は高くない。18:10頃からイベントを開始して、転送珠による支援や各種強化薬を一切使わず、出撃させる建姫も最終第五ステージ以外は育ててる途中の奴を使う感じで、毎回キラを付け直しながら21:30頃にはクリアしていた。
このイベントはHPの高いボスを複数回の出撃で倒していく仕様。その回数を短縮するために探索に出した班以外の班をボス戦だけ呼び出して支援させるシステムがある。交易所で進化素材2個と交換入手。
※すぐにわかる事ですが交換に必要な進化素材はどれでも同じです
[各ステージのボスのだいたいのHP]
・ステージ1 赤銅魔人…約32000
・ステージ2 ????…約48000
・ステージ3 ????…約64000
・ステージ4 ????…約100000
・ステージ5 パストエイジング…約125000
最初の攻撃の与ダメ合計と与ダメ率から考えるとこんな感じ。ステージ1は疲労無視で周回が可能なくらいレベルが低い。ステージ3くらいからボスがこちらにそれなりのダメージを与えてくるようになり。ステージ4とステージ5のボスは全体攻撃や5段攻撃をもっている。さらに攻勢応援・極。
道中の敵はステージ5でもせいぜい3-2程度だからそこそこ育っていれば余裕なんだけど、ボスが強い。ボス自体の与ダメ力は天竺への道夕3の金角や、終着のフォーチュンよりもはるか上だと思う(ステージ5は)。
そういうボスと戦うのに頼もしいのが共振術。70レベルくらいでも2000を超えるダメージを与えてくれたりする。そして複数回攻撃する4段構え。ただ、何度も出撃する必要がありダメージをそれなりに受けるため、休憩所は満員になりがちだね。常時珈琲使用でも100は消費しないと思うけど。
wikiの情報欄などでは初心者にも簡単とかいうコメントも見られるけど、何もかもが簡単なわけではないし、やっぱりそれなりのレベルの建姫は必要である。また、どのステージも5マスあって、それなりに探索用の資源を消費するので生産力や備蓄力なども”初心者”と呼ばれる人には結構ネックになってきそうである(支援使ってボスだけボコれば節約はできる)。
新建姫の名前が依頼でネタバレするのは毎回の事。新建姫を得た時に依頼が出現するようにして欲しい。
イベントの最終目的は2つ。”新建姫4種の捕獲”と”模造聖域建築許可証”の獲得。まず前者。じっくり捕獲レシピが攻略wikiで出来上がってからやるのが賢明。うち1人はステージ5クリア報酬で入手できる。
ステージ5クリアがイベントの目的じゃない。それは公式サイトにも目的は別である事が記載されている。それが後者である。この模造聖域建築許可証を入手するにはボス討伐で入手できる聖なる硬貨を100枚用意する必要がある。俺がステージ5まで各1回ずつボスを討伐した結果は、1枚1枚3枚3枚3枚の合計11枚だったのでそれなりに面倒な作業になりそうである。硬貨集めは今のところ疲労無視のステージ1連続出撃がいいかなと思ってる。
■11月の目標”基礎ランク20”達成
目標を達成いたしました。目標を立てた時点での見込みはR18くらいだろうという事でしたが、見事に目標まで達しました。これが達成できた理由は、塔の構造改革を基礎強化用に進めたからだと思います。最終的に魔力、金属、宝石はどれも生産力14000~15000、備蓄力73000です。備蓄力73000はR18時に強化するのに35500の資源が必要なので、満タンまで溜まれば2回強化できるなってところから設定しました。R19時は2回分となると約10万必要なので連続強化は諦めました。
基礎強化メンツは、R18付近までは基礎スキルにこだわらず活気持ち1人+高ランク建築力4人で構成。スクレイプドーザー、MFシールドマシン、大型ローディングショベルがLV100になってからはこの3人と活気役にロードローラーという布陣。基礎スキル3人が発動するとキラ状態で6500くらいあがりますね。
R20になったら上級うんたらかんたらってアイテムが必要ですとか出てきて、R21にするどころか達成度を上げる事もできませんでした。
『900階を越えるとラピュタのような浮遊大陸がいくつも見えるようになる』
。
本日のメンテナンス後より始まったイベント「朽ちた聖域」。今回は新マップ付きでそこから新たな建姫を捕獲するという事らしい。結局戦闘系のイベント。
難易度は低め。ある程度育った建姫が5人いれば、時間のある限り探索に出撃していればいつかはステージクリアできる感じ。
開催時期
・2014年11月27日(木)18:00 ~ 2014年12月11日(木)14:10
開催内容
・最後のマスはボス確定
・ステージの開放時間制限は無し
・ボスのHPはリセットされない
・ボスを倒すとエリアクリア。罠設置が可能になる
・ボスを倒すと「聖なる硬貨」を取得する場合がある
・ボス戦のみ「転送珠(てんそうだま)」を使用して他班を呼べる
クリア条件
・「模造聖域フロア」を建築する
※建築には「模造聖域建築許可証」が必要
※この許可証は「交易所」にて「聖なる硬貨」と交換
※「模造聖域建築許可証」及び「聖なる硬貨」の交換は 2014年12月18日(木)14:10まで
今回のイベントは【交易所】という施設を建築で建設する事によって、時限ステージで得られる進化アイテムを朽ちた聖域クリアに便利なアイテムと交換する事が出来る。
・攻勢の秘薬・弐 : 1探索のあいだ、攻撃が上昇
・防備の秘薬・弐 : 1探索のあいだ、防御が上昇
・集中の秘薬・弐 : 1探索のあいだ、命中が上昇
・回避の秘薬・弐 : 1探索のあいだ、回避が上昇
・教範の秘薬・弐 : 1探索のあいだ、取得経験値が上昇
・先陣の秘薬・弐 : 1探索のあいだ、先制が取りやすくなる
・技能の秘薬・弐 : 1探索のあいだ、スキルが発動しやすくなる
・転送珠 : 特定のエリアを探索する時に、ボス戦で他班の支援を受けられる
この他にも朽ちた聖域でボス討伐時に入手できる【聖なる硬貨】と交換で以下のものが入手できる。
・教範の秘薬・壱 : 1探索のあいだ、取得経験値が少し上昇
・模造聖域建築許可証 : 朽ちる前の聖域のミニチュアレプリカ建築許可証
・秘薬・壱詰め合わせ :攻勢/防備/集中/回避壱/先陣の各壱1つのセット
(参考URL:コミュニティ掲示板)
http://www.dmm.com/netgame/social/community/topic/-/detail/=/cid=1548/tid=15181/
まず難易度は高くない。18:10頃からイベントを開始して、転送珠による支援や各種強化薬を一切使わず、出撃させる建姫も最終第五ステージ以外は育ててる途中の奴を使う感じで、毎回キラを付け直しながら21:30頃にはクリアしていた。
このイベントはHPの高いボスを複数回の出撃で倒していく仕様。その回数を短縮するために探索に出した班以外の班をボス戦だけ呼び出して支援させるシステムがある。交易所で進化素材2個と交換入手。
※すぐにわかる事ですが交換に必要な進化素材はどれでも同じです
[各ステージのボスのだいたいのHP]
・ステージ1 赤銅魔人…約32000
・ステージ2 ????…約48000
・ステージ3 ????…約64000
・ステージ4 ????…約100000
・ステージ5 パストエイジング…約125000
最初の攻撃の与ダメ合計と与ダメ率から考えるとこんな感じ。ステージ1は疲労無視で周回が可能なくらいレベルが低い。ステージ3くらいからボスがこちらにそれなりのダメージを与えてくるようになり。ステージ4とステージ5のボスは全体攻撃や5段攻撃をもっている。さらに攻勢応援・極。
道中の敵はステージ5でもせいぜい3-2程度だからそこそこ育っていれば余裕なんだけど、ボスが強い。ボス自体の与ダメ力は天竺への道夕3の金角や、終着のフォーチュンよりもはるか上だと思う(ステージ5は)。
そういうボスと戦うのに頼もしいのが共振術。70レベルくらいでも2000を超えるダメージを与えてくれたりする。そして複数回攻撃する4段構え。ただ、何度も出撃する必要がありダメージをそれなりに受けるため、休憩所は満員になりがちだね。常時珈琲使用でも100は消費しないと思うけど。
wikiの情報欄などでは初心者にも簡単とかいうコメントも見られるけど、何もかもが簡単なわけではないし、やっぱりそれなりのレベルの建姫は必要である。また、どのステージも5マスあって、それなりに探索用の資源を消費するので生産力や備蓄力なども”初心者”と呼ばれる人には結構ネックになってきそうである(支援使ってボスだけボコれば節約はできる)。
新建姫の名前が依頼でネタバレするのは毎回の事。新建姫を得た時に依頼が出現するようにして欲しい。
イベントの最終目的は2つ。”新建姫4種の捕獲”と”模造聖域建築許可証”の獲得。まず前者。じっくり捕獲レシピが攻略wikiで出来上がってからやるのが賢明。うち1人はステージ5クリア報酬で入手できる。
ステージ5クリアがイベントの目的じゃない。それは公式サイトにも目的は別である事が記載されている。それが後者である。この模造聖域建築許可証を入手するにはボス討伐で入手できる聖なる硬貨を100枚用意する必要がある。俺がステージ5まで各1回ずつボスを討伐した結果は、1枚1枚3枚3枚3枚の合計11枚だったのでそれなりに面倒な作業になりそうである。硬貨集めは今のところ疲労無視のステージ1連続出撃がいいかなと思ってる。
■11月の目標”基礎ランク20”達成
目標を達成いたしました。目標を立てた時点での見込みはR18くらいだろうという事でしたが、見事に目標まで達しました。これが達成できた理由は、塔の構造改革を基礎強化用に進めたからだと思います。最終的に魔力、金属、宝石はどれも生産力14000~15000、備蓄力73000です。備蓄力73000はR18時に強化するのに35500の資源が必要なので、満タンまで溜まれば2回強化できるなってところから設定しました。R19時は2回分となると約10万必要なので連続強化は諦めました。
基礎強化メンツは、R18付近までは基礎スキルにこだわらず活気持ち1人+高ランク建築力4人で構成。スクレイプドーザー、MFシールドマシン、大型ローディングショベルがLV100になってからはこの3人と活気役にロードローラーという布陣。基礎スキル3人が発動するとキラ状態で6500くらいあがりますね。
R20になったら上級うんたらかんたらってアイテムが必要ですとか出てきて、R21にするどころか達成度を上げる事もできませんでした。
『900階を越えるとラピュタのような浮遊大陸がいくつも見えるようになる』
。
コメント