俺タワー025 改築計画改訂
2014年12月11日 俺タワー■俺タワー025 改築計画改訂
今までの予定
・一番上から生産5セット(燃料)85階分、
・915~831まで生産5セット(宝石)
・830~746まで生産5セット(金属)
・745~661まで生産5セット(魔力)
・660~576まで生産5セット(食料)
そのあとは
・001~006:生命の神殿
・007~010:風神の社
・013~035:汎用スペース…とりあえず集配所+食料生産
・036~143:食料備蓄施設
・144~251:魔力備蓄施設
・252~359:金属備蓄施設
・360~467:宝石備蓄施設
・468~575:燃料備蓄施設
だったのですが…今週の新施設追加で、やはり”施設”カテゴリのものではなく、”補助”施設だったから少し計画を変更です。追加された新施設とは…
・攻勢の社…ランクに応じて攻撃が上がる(R1で+10、以下同じ)
・防備の社…ランクに応じて防御が上がる
・集中の社…ランクに応じて命中が上がる
・回避の社…ランクに応じて回避が上がる
・修練場…一定時間預ける事によって経験値を得る、途中中止可能
(R1で8時間3000経験、R1上昇で15分短縮?)
※いずれの施設も開放班数と同じだけ建てられ、攻勢~回避までは立てた順番に各班に割り当てられる
※修練場時短アイテム『派遣鬼教官』は1個300円なり、経験値3000が300円w
というところから、5×4の合計20フロアが必要になった。これを汎用スペースから捻出する事にすると計画は以下のようになる。
計画12/11
・001~006:生命の神殿
・007~010:風神の社
・011~014:修練場×4
・015~018:攻勢の社×4
・019~022:防備の社×4
・023~026:集中の社×4
・027~030:回避の社×4
・031~035:汎用スペース…とりあえず集配所+食料生産
・036~143:食料備蓄施設
・144~251:魔力備蓄施設
・252~359:金属備蓄施設
・360~467:宝石備蓄施設
・468~575:燃料備蓄施設
・660~576まで生産5セット(食料)
・745~661まで生産5セット(魔力)
・830~746まで生産5セット(金属)
・915~831まで生産5セット(宝石)
・残り生産5セット(燃料)85階分
改築手順
1.下のほうの補助施設を完成させる
2.各生産セットに挟む生産組合と集配所を完成させる
3.上(燃料生産)から順に改築をすすめる
4.生産系が終わったら備蓄系を同じく上からすすめる
ということで早速下のほうに補助施設を作り始めたんだが、改築の待ち時間が20数秒ってのがいちいち待ってられんわ。1個2個じゃねーからな、失敗したら元に戻して再改築で、また待ち時間。はぁ~、こういうところだな。ユーザーの事を考えて作ってるか否かという部分は。
そしてややこしくしてるのが、各班に対応するという仕様。下から順番に1~4へ対応するわけじゃなくて、建築した順に対応していく。1個目の社を作ったとしたらそれは1班に対応し、それを改築すると2班に対応という事になってしまう。だから最初になんでもいい別の施設を作ってから改築するんだが、その改築がうまくいけばよし。うまくいかなかった場合はもう一回別の施設に改築した上で、社に再改築しなければならないという不便さ。
・戻り改築の時に改築スキル発動しまくり
・社改築の時に改築スキル発動せず
こんなのが続くときれそうになる。
社や修練上はランクアップのための必要達成度が他のどの施設よりも高いし、これは高ランクにするのに時間がかかりそうである。
追加のステータス上昇補正施設が来たからといって単純に楽になると思ってる奴はど素人。この手の追加要素は古今東西どんなオンラインゲームでも地雷。あれば楽になるのではなく、なければ苦しくなる、こういう調整がなされていく。これからはその分厳しくしたマップが実装されるのは目に見えている。来週からまたイベントラッシュらしい。もう少し間ほしいんだけどな~。新建姫が限定となると必ず取らなきゃならんから精神的にしんどい。
【直近の予定】
・2014年12月18日(木)
特殊ステージ「時の黄金境」実装
・2014年12月25日(木)
「お試し雫セット」販売終了
※各雫の単品は 2014年12月18日 より販売開始
・2014年12月25日(木)
イベント「忘れられた塔」開催
※建築系のレイドボスイベント
※詳細は決まり次第ご案内致します
・2014年12月25日(木) 23:59まで
俺タワークリスマス終了
※通常の背景、UI に戻ります
建築系のレイドボスイベントってなんじゃこりゃ。専用の場所があって、そこに示されるものをどんどん建築していく感じなのかな。レイドボスというぐらいだから、普通の建築施設より遥かに多くの資材や時間を食うんだろうが。となると備蓄系より生産系が多い方が有利だし、改築は生産系のみにしようかな。そうすると本来備蓄系に改築すべき場所に既存の生産フロアが残るため予定より生産力は上になる。
。
今までの予定
・一番上から生産5セット(燃料)85階分、
・915~831まで生産5セット(宝石)
・830~746まで生産5セット(金属)
・745~661まで生産5セット(魔力)
・660~576まで生産5セット(食料)
そのあとは
・001~006:生命の神殿
・007~010:風神の社
・013~035:汎用スペース…とりあえず集配所+食料生産
・036~143:食料備蓄施設
・144~251:魔力備蓄施設
・252~359:金属備蓄施設
・360~467:宝石備蓄施設
・468~575:燃料備蓄施設
だったのですが…今週の新施設追加で、やはり”施設”カテゴリのものではなく、”補助”施設だったから少し計画を変更です。追加された新施設とは…
・攻勢の社…ランクに応じて攻撃が上がる(R1で+10、以下同じ)
・防備の社…ランクに応じて防御が上がる
・集中の社…ランクに応じて命中が上がる
・回避の社…ランクに応じて回避が上がる
・修練場…一定時間預ける事によって経験値を得る、途中中止可能
(R1で8時間3000経験、R1上昇で15分短縮?)
※いずれの施設も開放班数と同じだけ建てられ、攻勢~回避までは立てた順番に各班に割り当てられる
※修練場時短アイテム『派遣鬼教官』は1個300円なり、経験値3000が300円w
というところから、5×4の合計20フロアが必要になった。これを汎用スペースから捻出する事にすると計画は以下のようになる。
計画12/11
・001~006:生命の神殿
・007~010:風神の社
・011~014:修練場×4
・015~018:攻勢の社×4
・019~022:防備の社×4
・023~026:集中の社×4
・027~030:回避の社×4
・031~035:汎用スペース…とりあえず集配所+食料生産
・036~143:食料備蓄施設
・144~251:魔力備蓄施設
・252~359:金属備蓄施設
・360~467:宝石備蓄施設
・468~575:燃料備蓄施設
・660~576まで生産5セット(食料)
・745~661まで生産5セット(魔力)
・830~746まで生産5セット(金属)
・915~831まで生産5セット(宝石)
・残り生産5セット(燃料)85階分
改築手順
1.下のほうの補助施設を完成させる
2.各生産セットに挟む生産組合と集配所を完成させる
3.上(燃料生産)から順に改築をすすめる
4.生産系が終わったら備蓄系を同じく上からすすめる
ということで早速下のほうに補助施設を作り始めたんだが、改築の待ち時間が20数秒ってのがいちいち待ってられんわ。1個2個じゃねーからな、失敗したら元に戻して再改築で、また待ち時間。はぁ~、こういうところだな。ユーザーの事を考えて作ってるか否かという部分は。
そしてややこしくしてるのが、各班に対応するという仕様。下から順番に1~4へ対応するわけじゃなくて、建築した順に対応していく。1個目の社を作ったとしたらそれは1班に対応し、それを改築すると2班に対応という事になってしまう。だから最初になんでもいい別の施設を作ってから改築するんだが、その改築がうまくいけばよし。うまくいかなかった場合はもう一回別の施設に改築した上で、社に再改築しなければならないという不便さ。
・戻り改築の時に改築スキル発動しまくり
・社改築の時に改築スキル発動せず
こんなのが続くときれそうになる。
社や修練上はランクアップのための必要達成度が他のどの施設よりも高いし、これは高ランクにするのに時間がかかりそうである。
追加のステータス上昇補正施設が来たからといって単純に楽になると思ってる奴はど素人。この手の追加要素は古今東西どんなオンラインゲームでも地雷。あれば楽になるのではなく、なければ苦しくなる、こういう調整がなされていく。これからはその分厳しくしたマップが実装されるのは目に見えている。来週からまたイベントラッシュらしい。もう少し間ほしいんだけどな~。新建姫が限定となると必ず取らなきゃならんから精神的にしんどい。
【直近の予定】
・2014年12月18日(木)
特殊ステージ「時の黄金境」実装
・2014年12月25日(木)
「お試し雫セット」販売終了
※各雫の単品は 2014年12月18日 より販売開始
・2014年12月25日(木)
イベント「忘れられた塔」開催
※建築系のレイドボスイベント
※詳細は決まり次第ご案内致します
・2014年12月25日(木) 23:59まで
俺タワークリスマス終了
※通常の背景、UI に戻ります
建築系のレイドボスイベントってなんじゃこりゃ。専用の場所があって、そこに示されるものをどんどん建築していく感じなのかな。レイドボスというぐらいだから、普通の建築施設より遥かに多くの資材や時間を食うんだろうが。となると備蓄系より生産系が多い方が有利だし、改築は生産系のみにしようかな。そうすると本来備蓄系に改築すべき場所に既存の生産フロアが残るため予定より生産力は上になる。
。
コメント