艦これ160 鎮守府生活のすすめ6
2015年5月2日 艦コレ
■艦これ160 鎮守府生活のすすめ6
5/2に毎度おなじみ『鎮守府生活のすすめ6』
が発売になりましました。
全128Pとすすめ1巻につぐ薄さです!!。なのに価格は据え置きの1000円。さてその気になる内容とは… … …。
表紙は鳥海と摩耶の改二。一番最初にタナカスのインタビューが2ページだけあります。それも1ページは10行程度の2周年あいさつ文で、まともなインタビュー記事はわずか1ページとなっています。内容はイタリア艦の話やらアーケードの話やら、、、1ページでは到底十分といえるものではありませんね。
その後にグッズ紹介があり、藤田咲(赤城役)のインタビューがあります。これには7ページも裂いてありますね。正直声優の話なんて、ゲームの話に比べたらどうでもいいんですが…。
そして新艦紹介。このあたりは恒例ですね。天城や呂などという冬イベントまでに実装された艦が載っています。ゲーム関連記事が続きます…。一応、いちおうね…。ゲーム関連記事は過去最悪、単に補給や遠征、オリョクルについて載ってるだけwww 見る価値ゼロに等しいですね。ページ数も数ページだけ。その代わりといってはなんですが、商魂たくましく20ページ以上も割いてグッズ紹介その2があります。ほんとどうでもいいものにはページを割くんですね^^
後半部分のはじまりはこれまた恒例の艦これトリビュートイラストです。すすめ本おかかえのきんたま先生。今回は俺的にはハズレです。きんたま先生は、艦これのキャラを使って全く別の世界を舞台にしたもの(ゲーセンとか野球とか)を描くだけに、その世界が合わない人にはイラストも合わないでしょう。いわゆる見る人を選ぶ画風。他では前から3番目の翔鶴の一人絵がありますが、これはななかないいと思います。どっちかというとおっとりしたイメージの翔鶴ですが、、、みたいなね。
で、最後はいつもの漫画。横チンのヤツは、摩耶改二の服装に関する話になっていまして、うまく『こじつけた』なと思いました。俺が毎回楽しみにしているタカムラ先生の四コマは今回ページ数が少ない。没ネタが多かったんだろうか。
あ、そういえば、ここ3巻ほどつづいてた『艦これ ロマンプレイのすすめ』がなくなってしまっていました。やっぱりネタ切れで5巻の内容ですでに無理ありすぎたでしょう。雷と電を間違えていたのも大失態。どうやらコーナーごとリストラされたようです。
■Roma こねーよクソがっ(摩耶風)
Kマスで狙うのか、ボスマスで狙うのか悩んでます。
Kマス狙いの特徴
・1回あたりの資源や高速修復材の消費が少ない
・道中撤退はまず無く、KマスはS勝利を取り逃す事がまずないと断言できる
・ドロップ率が低い、S勝利でも確実に何かがドロップするわけではない
・Roma一点狙いになってしまう
ボスマス狙いの特徴
・ドロップ率が比較的高い、ボスS勝利だと確実に何かがドロップする
・途中の2戦目の夜戦マスでも低確率ながらRomaを狙える
・ボスマスS勝利なら酒匂やUも同時に狙える
・1回あたりの資源や高速修復材の消費が多い
・ボスマスでS勝利を逃す事も多い
※)赤文字はメリット、青文字はデメリット
ちょっとやってみたところ、Kマス狙いの消費は燃料弾薬250いかないくらいで、修復材も1つか2つ。これがボスマス狙いだと倍以上になります。単純に4戦必要なので倍、そして厳しい戦いが後半2戦続き、修理に燃料を消費するので、ま~消費はだいたいKマス狙いの2.5倍くらいでしょうか。あれ?夜戦開始マスは消費あったっけか…どちらにせよKマス狙いより重い編成にしなきゃならんので消費は多い。
Romaドロップの可能性を考える。データベースによるとKマスのRomaドロップ率はボスマスの約半分です。しかしながらデータベースにはドロップしなかった場合について集計されていません。つまりS勝利でもドロップしない事のある道中Kマスの実際のドロップ率は、データベースの表示より8割か7割か6割か…それくらいまで低下してしまうという事です。それを考えると約3倍の差はあるのではないでしょうか。
さらにおまけでボスマス狙いの場合は、Romaをはずしても酒匂やUを入手する可能性があります。さらにさらに可能性としては限りなく低いのですが、2戦目の夜戦マスでS勝利ならRomaドロップの可能性があるらしいです。ただし(ここも重要)、ボスマスにたどり着けない可能性もあるし、ボスS勝利の確率はKマスS勝利の確率より低いです。参考までに私が周回編成よりずっと重く、支援まで入れた攻略編成では、10回出撃、ボス到達8回、ボス撃破7回(全てS勝利)です。これが支援もなく周回編成となるともっとS勝利の確率は下がりますね。
単純なドロップの可能性はKマス1に対しボスマス3くらい、消費はKマス1に対しボスマス2.5~3くらい。
ちなみに俺のE6周回編成(簡易)はこうです。
第一:あきつ、大鳳、加賀、赤城、飛龍、8
第二:ビス、木曾、神通、夕立、秋月、呂
あきつに烈風満載、その他の空母に艦攻満載、飛龍最小に彩雲、被弾要員の8。あきつだけでは制空確保が微妙なんで加賀と赤城の最小は爆戦。敵の攻撃に晒される第二は安定のビスと神通夕立、雷巡ながら砲撃火力のある木曾、対空カットの秋月、被弾要員の呂。潜水艦2隻がコスト減かつ被弾役になります。Kマスは2戦目なので応急修理員を1個積んだら100%到達しますね。第一はほぼ開幕爆撃しか役目がないので中破しててもOK、潜水艦以外は赤疲労でもOK。
本当に難しいところです。もう新実装の大型艦のドロップのみの実装というのはやめて欲しいです。新実装艦は全部海域突破報酬にしてほしい。難しくてもいいから。雲龍は違いましたが、大型建造に入れられるのが目に見えているので…。甲難度だけにE6突破報酬でRoma追加、その他の難度はドロップで狙ってくださいという方針が一番良いと思いますね。だって今回難易度によってドロップ率に差があるかどうか不明だけど、乙や丙でもRomaはドロップするらしいので。それだとがんばって甲で突破したのにドロップ狙いでは損じゃないか?と思えてしまうから。もしくは突破後の難易度変更を可能にするとかね。
あ~ほんっっっっとに俺、前に俺タワー関連の記事でも書いたようにこういうくじ運が徹底してない奴なんだよねぇ。2014秋で400周、修復材1000個使って大淀取れなかったとかもうがっくりきたわ。これぞってのが毎回取れない。自分の運の無さがいやになる。
。
5/2に毎度おなじみ『鎮守府生活のすすめ6』
が発売になりましました。
全128Pとすすめ1巻につぐ薄さです!!。なのに価格は据え置きの1000円。さてその気になる内容とは… … …。
表紙は鳥海と摩耶の改二。一番最初にタナカスのインタビューが2ページだけあります。それも1ページは10行程度の2周年あいさつ文で、まともなインタビュー記事はわずか1ページとなっています。内容はイタリア艦の話やらアーケードの話やら、、、1ページでは到底十分といえるものではありませんね。
その後にグッズ紹介があり、藤田咲(赤城役)のインタビューがあります。これには7ページも裂いてありますね。正直声優の話なんて、ゲームの話に比べたらどうでもいいんですが…。
そして新艦紹介。このあたりは恒例ですね。天城や呂などという冬イベントまでに実装された艦が載っています。ゲーム関連記事が続きます…。一応、いちおうね…。ゲーム関連記事は過去最悪、単に補給や遠征、オリョクルについて載ってるだけwww 見る価値ゼロに等しいですね。ページ数も数ページだけ。その代わりといってはなんですが、商魂たくましく20ページ以上も割いてグッズ紹介その2があります。ほんとどうでもいいものにはページを割くんですね^^
後半部分のはじまりはこれまた恒例の艦これトリビュートイラストです。すすめ本おかかえのきんたま先生。今回は俺的にはハズレです。きんたま先生は、艦これのキャラを使って全く別の世界を舞台にしたもの(ゲーセンとか野球とか)を描くだけに、その世界が合わない人にはイラストも合わないでしょう。いわゆる見る人を選ぶ画風。他では前から3番目の翔鶴の一人絵がありますが、これはななかないいと思います。どっちかというとおっとりしたイメージの翔鶴ですが、、、みたいなね。
で、最後はいつもの漫画。横チンのヤツは、摩耶改二の服装に関する話になっていまして、うまく『こじつけた』なと思いました。俺が毎回楽しみにしているタカムラ先生の四コマは今回ページ数が少ない。没ネタが多かったんだろうか。
あ、そういえば、ここ3巻ほどつづいてた『艦これ ロマンプレイのすすめ』がなくなってしまっていました。やっぱりネタ切れで5巻の内容ですでに無理ありすぎたでしょう。雷と電を間違えていたのも大失態。どうやらコーナーごとリストラされたようです。
■Roma こねーよクソがっ(摩耶風)
Kマスで狙うのか、ボスマスで狙うのか悩んでます。
Kマス狙いの特徴
・1回あたりの資源や高速修復材の消費が少ない
・道中撤退はまず無く、KマスはS勝利を取り逃す事がまずないと断言できる
・ドロップ率が低い、S勝利でも確実に何かがドロップするわけではない
・Roma一点狙いになってしまう
ボスマス狙いの特徴
・ドロップ率が比較的高い、ボスS勝利だと確実に何かがドロップする
・途中の2戦目の夜戦マスでも低確率ながらRomaを狙える
・ボスマスS勝利なら酒匂やUも同時に狙える
・1回あたりの資源や高速修復材の消費が多い
・ボスマスでS勝利を逃す事も多い
※)赤文字はメリット、青文字はデメリット
ちょっとやってみたところ、Kマス狙いの消費は燃料弾薬250いかないくらいで、修復材も1つか2つ。これがボスマス狙いだと倍以上になります。単純に4戦必要なので倍、そして厳しい戦いが後半2戦続き、修理に燃料を消費するので、ま~消費はだいたいKマス狙いの2.5倍くらいでしょうか。あれ?夜戦開始マスは消費あったっけか…どちらにせよKマス狙いより重い編成にしなきゃならんので消費は多い。
Romaドロップの可能性を考える。データベースによるとKマスのRomaドロップ率はボスマスの約半分です。しかしながらデータベースにはドロップしなかった場合について集計されていません。つまりS勝利でもドロップしない事のある道中Kマスの実際のドロップ率は、データベースの表示より8割か7割か6割か…それくらいまで低下してしまうという事です。それを考えると約3倍の差はあるのではないでしょうか。
さらにおまけでボスマス狙いの場合は、Romaをはずしても酒匂やUを入手する可能性があります。さらにさらに可能性としては限りなく低いのですが、2戦目の夜戦マスでS勝利ならRomaドロップの可能性があるらしいです。ただし(ここも重要)、ボスマスにたどり着けない可能性もあるし、ボスS勝利の確率はKマスS勝利の確率より低いです。参考までに私が周回編成よりずっと重く、支援まで入れた攻略編成では、10回出撃、ボス到達8回、ボス撃破7回(全てS勝利)です。これが支援もなく周回編成となるともっとS勝利の確率は下がりますね。
単純なドロップの可能性はKマス1に対しボスマス3くらい、消費はKマス1に対しボスマス2.5~3くらい。
ちなみに俺のE6周回編成(簡易)はこうです。
第一:あきつ、大鳳、加賀、赤城、飛龍、8
第二:ビス、木曾、神通、夕立、秋月、呂
あきつに烈風満載、その他の空母に艦攻満載、飛龍最小に彩雲、被弾要員の8。あきつだけでは制空確保が微妙なんで加賀と赤城の最小は爆戦。敵の攻撃に晒される第二は安定のビスと神通夕立、雷巡ながら砲撃火力のある木曾、対空カットの秋月、被弾要員の呂。潜水艦2隻がコスト減かつ被弾役になります。Kマスは2戦目なので応急修理員を1個積んだら100%到達しますね。第一はほぼ開幕爆撃しか役目がないので中破しててもOK、潜水艦以外は赤疲労でもOK。
本当に難しいところです。もう新実装の大型艦のドロップのみの実装というのはやめて欲しいです。新実装艦は全部海域突破報酬にしてほしい。難しくてもいいから。雲龍は違いましたが、大型建造に入れられるのが目に見えているので…。甲難度だけにE6突破報酬でRoma追加、その他の難度はドロップで狙ってくださいという方針が一番良いと思いますね。だって今回難易度によってドロップ率に差があるかどうか不明だけど、乙や丙でもRomaはドロップするらしいので。それだとがんばって甲で突破したのにドロップ狙いでは損じゃないか?と思えてしまうから。もしくは突破後の難易度変更を可能にするとかね。
あ~ほんっっっっとに俺、前に俺タワー関連の記事でも書いたようにこういうくじ運が徹底してない奴なんだよねぇ。2014秋で400周、修復材1000個使って大淀取れなかったとかもうがっくりきたわ。これぞってのが毎回取れない。自分の運の無さがいやになる。
。
コメント