■ニコニコ生放送の設定完了

 悪戦苦闘すること3日間。テスト枠の数は50を超えたくらい。特に気を使ったのは”マイクやBGMの音量””自動枠とり”であった。

 設定完了に至るまでの手順を順を追って説明すると、まず最初にやったのはNiconico Live Encoderのダウンロードと設定。画面に何を映すか、マイクはどれを使うか、音量はどの程度が適当か、このあたりをいろいろと試行錯誤しながら設定した。放送時に放送者が上手く聞こえていても放送を見ている人がどのように聞こえるかわからないので逐一、テスト配信→TS確認の繰り返しで確認。

 次にやったのが棒読みとコメントビューワの連携。コメビュは”やります!アンコちゃん”を使った。もともと私はNCV派だったのですが、多機能かつ自動枠とり機能に惹かれてこちらを使う事にした。ユーザーネーム(コテハン)の管理がちょっとややこしい気がしてるがどうせ過疎放送なので問題はないだろう。

 最後は自動枠とりの設定。これが一番苦労した。やります!アンコちゃんのプラグインである”にこなまえんこ”を使ってNLEと連携させることになる。自動枠とり自体はやります!アンコちゃんで簡単に成功していたのだが、それだけだといちいちNLEの配信停止→配信開始を推しなおさなければならずゲーム実況に向かない。

 というところで、NLEの操作を自動化してくれるプラグインにこなまえんこを使うわけ… … …。しかし当初、プラグインを入れても上手くいかなかった。にこなまえんこの設定自体はきちんとされているのだが、NLEの操作が全然されないんだ。配布元のコミュニティ掲示板を見てもわからず、”NLE にこなまえんこ 開始されない”などという語句で検索していくうちに、徐々に似たような症状の解決法にたどり着き、最終的にはNLEとアンコちゃんを管理者権限で実行するという方法で解決に至ったのである。


は~苦労して解決すると気分がいいねぇ。



コメント

天花寺
2016年3月13日14:53

STSさんの配信、わしも見たいでやんす。
どの単語で検索したら出てきますかのう?

S.T.S.
2016年8月25日18:13

久しぶりすぎる!!
そして私の返事も遅すぎる!!(もうこの日記見てなかった)
正直、つまんないから見ない方がいいよ。
なんていうかオフラインゲームだからって一人でゲームやっててもアレだから誰かが傍に居るつもりで独り言話してるみたいな感じ。またそれなりに話せるようになったら日記にコミュニティの事とか書いておきますw

天花寺
2016年11月24日21:42

ハイッ!
つまんなくてもいいから、見てみたいわ~ん

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索