170701対ヤクルト戦
2017年7月2日 野球&競馬■170701対ヤクルト戦
ルーキー大山のホームラン1本と、ヤクルトの攻め方の不味さで勝ったようなもの。スタメンで大山が5番打者に名を連ねてると聞いた時には驚いた。打撃コーチ(片岡か?)の進言で金本監督が決めたらしい。
未だに初ヒットすらでてないルーキーに5番を任せた意図はなんだろう!?
5番という上位で経験を積ませたかった?他に適任者がいなくて押し出されて?若手(原口、中谷等)に発奮してもらうために起用した?いろいろな理由が推測される。
結果、まさかのホームラン。それもチャンスでの3ランホームラン。当たり自体はそんなにパワフルというわけではなく、中距離ヒッターの打球がハマ風に乗ってレフトスタンドという感じだったね。これからパワーをつけて4番候補になってくれるんだろうか。
しかし、初ヒットどころか初打席でホームラン打っても数年後にクビの選手もいれば、江越のようにデビューした年は続けてホームランが出たりしてもその後期待を裏切り続けて代走要員→二軍暮らしという選手もいる。タイガースではまだ大成した生え抜きを見たことがない俺。せいぜい鳥谷か濱中か桧山、あるいは新庄というくらい。鳥谷は2000本安打行くだろうしずっと出続けているのは立派には違いないが打撃タイトルがないのが…。今の若手で言うと高山がこの方向性を継承しつつある気がする。
プロ年数に関わらず1軍デビューの年に少し活躍する、次の年に他球団のマークが厳しくなってもレギュラーを取って打ち続ける、こういう選手を久しく見てないなと。今年で言えば去年それなりの成績を残した北條に飛躍を期待したが今二軍。梅野もそうだったな。1年目優先的に使ってもらって、日本シリーズも経験した。だが、2年目には二度の二軍落ち。ようやく今年レギュラー捕手としての地位を確立しつつあるが、打撃は年々衰えて打てる捕手との評判は影を潜めてしまった。
中谷、原口、北條、江越、高山…期待され起用された若手でずっとスタメン張ってるのは高山くらいか。これに今日の大山。これらがみんなレギュラーとして出られるような成績を残したらすごいチームが出来上がるような気がする。
捕手 梅野
一塁 原口
二塁 糸原
三塁 大山
遊撃 北條
左翼 中谷
中堅 高山
右翼 江越
期待された若手だけで並べるとこんな守備位置になるんか。
正直、こうやって名前を並べるとわくわくするね。
そして現実をみると(´・ω・`)なんだがw
これに外国人なり、ベテランナリが控えにいる状態がいいと思う。控えは若手じゃなくてベテランがやってる状況がベストだと思う。控えという事は代打や終盤の守備固め、緊急事態等に対応する事が求められるので、経験のあるベテランがやるのがベスト。正直若手を代打で試すとかは俺は反対である。そりゃ経験にならないという事はないだろうが、何もわからず打席にはいって何もわからないうちに終わってしまうような気がしてならない。そういう点からも大山のスタメン起用には賛成である。
大山には順調に成績を残していって欲しい。
ルーキー大山のホームラン1本と、ヤクルトの攻め方の不味さで勝ったようなもの。スタメンで大山が5番打者に名を連ねてると聞いた時には驚いた。打撃コーチ(片岡か?)の進言で金本監督が決めたらしい。
未だに初ヒットすらでてないルーキーに5番を任せた意図はなんだろう!?
5番という上位で経験を積ませたかった?他に適任者がいなくて押し出されて?若手(原口、中谷等)に発奮してもらうために起用した?いろいろな理由が推測される。
結果、まさかのホームラン。それもチャンスでの3ランホームラン。当たり自体はそんなにパワフルというわけではなく、中距離ヒッターの打球がハマ風に乗ってレフトスタンドという感じだったね。これからパワーをつけて4番候補になってくれるんだろうか。
しかし、初ヒットどころか初打席でホームラン打っても数年後にクビの選手もいれば、江越のようにデビューした年は続けてホームランが出たりしてもその後期待を裏切り続けて代走要員→二軍暮らしという選手もいる。タイガースではまだ大成した生え抜きを見たことがない俺。せいぜい鳥谷か濱中か桧山、あるいは新庄というくらい。鳥谷は2000本安打行くだろうしずっと出続けているのは立派には違いないが打撃タイトルがないのが…。今の若手で言うと高山がこの方向性を継承しつつある気がする。
プロ年数に関わらず1軍デビューの年に少し活躍する、次の年に他球団のマークが厳しくなってもレギュラーを取って打ち続ける、こういう選手を久しく見てないなと。今年で言えば去年それなりの成績を残した北條に飛躍を期待したが今二軍。梅野もそうだったな。1年目優先的に使ってもらって、日本シリーズも経験した。だが、2年目には二度の二軍落ち。ようやく今年レギュラー捕手としての地位を確立しつつあるが、打撃は年々衰えて打てる捕手との評判は影を潜めてしまった。
中谷、原口、北條、江越、高山…期待され起用された若手でずっとスタメン張ってるのは高山くらいか。これに今日の大山。これらがみんなレギュラーとして出られるような成績を残したらすごいチームが出来上がるような気がする。
捕手 梅野
一塁 原口
二塁 糸原
三塁 大山
遊撃 北條
左翼 中谷
中堅 高山
右翼 江越
期待された若手だけで並べるとこんな守備位置になるんか。
正直、こうやって名前を並べるとわくわくするね。
そして現実をみると(´・ω・`)なんだがw
これに外国人なり、ベテランナリが控えにいる状態がいいと思う。控えは若手じゃなくてベテランがやってる状況がベストだと思う。控えという事は代打や終盤の守備固め、緊急事態等に対応する事が求められるので、経験のあるベテランがやるのがベスト。正直若手を代打で試すとかは俺は反対である。そりゃ経験にならないという事はないだろうが、何もわからず打席にはいって何もわからないうちに終わってしまうような気がしてならない。そういう点からも大山のスタメン起用には賛成である。
大山には順調に成績を残していって欲しい。
コメント