■真・戦艦帝国 CBT(クローズドベータテスト)


※.真・戦艦帝国とは…
 スマホゲームの戦艦帝国のPCブラウザ移植版。Sドラと同じ様なもので、サービス開始後はおそらく後追いを続けるんじゃないかと思われる。ゲームシステムは一応シミュレーションゲームに属するのか、ユニット=艦船をガチャなりで入手してLVアップさせて、改造(一般的な覚醒)したり、装備品をつけたり…まぁ巷に溢れるブラウザ課金ゲーの人やモンスターが船になったようなものです。


 CBTにいつの間にか当選していて、いつの間にか始まっていた。なので1日遅れで開始している。期間が短いので1日遅れは致命的。CBT参加特典を得るのには第六章をクリアしなければならないけど、ま~100%無理です。予備知識0から始まっているので無駄な消費をしまくっていると思われる。CBTの当選人数は2000~3000人くらいだろうかね。とりあえず4日半プレイして戦力10万を超えたところ。それにしても高級スパイ艦船ガチャを40回引いたのに1個も橙色がでないとかリアルラックの無さを改めて痛感した(40連で4.4%を一個も引けない確率は約16%)。


CBTにて箇条書きでこのような感想を持った。

[良い点]
・まとめて戦闘させる”掃討”機能がある
・他にも委任で終わらせる機能がある(要VIPランク)
[悪い点]
・ボリューム調整が無いのでBGMがとてもうるさい
・誤字、誤訳が多すぎる
・うっとおしい他プレイヤーの情報が流れて画面が見づらい事がある
・金貨が全然足りない
・半端無い集金ゲー
・前からよくあるタイプの集金ゲー

 同じDMM系列だけど、艦これのノリでやろうとしてる人が居るなら絶対に止めた方がいいね。時間の無駄。快適に遊ぼうとするならランク8のVIP特典を得るくらい初期投資をしないと駄目かなと思った。自動戦闘の”掃討”回数無限が得られるのがこのランク。ランク8のVIP特典=50000ダイヤ(ゲーム内通貨)購入=約81300円。1つのゲームに81300円とかアホだろ(Sドラに○○万の俺はもっとだけど)。ちなみにVIPランクの最高値は14で、5000000ダイヤ購入=約813万円課金となっている。

 重要なのはプレイヤー人口や盛り上がりだろうけど、これも盛り上がらないのは目に見えてるね。洋ゲーちっくなグラフィックは日本人には受け入れがたいだろうし、そもそも題材とするジャンルがマニアック。DMM的には枝葉というか泡沫というか、そういう存在だと思う。某巨大掲示板群にCBT始まってもスレが立ってない時点でお察し。

 他のプレイヤーとワイワイ盛り上がれてこそ課金するかいも生まれる。無課金でも遊べるといえば遊べるけど、ありとあらゆる部分にダイヤ使用=課金要素が含まれていて課金者がかなり優遇される仕様になっている。楽しいと感じたら課金してくれじゃなくて、楽しむために課金してくれという方針が若干古臭さを感じる点である。それこそVIPランク12~になるほど課金すればかなり俺TUEEEEEは出来ると思う。

 高レアのユニット=艦船を得るのは無課金でもそう難しくはないけど、問題はそこから先。Sドラのように無課金で全てのクエストがクリアできるような仕様ではない。同じ艦船を重ねて改造レベルを上げて…みたいな事をしないと進めない領域が存在する(と思われる)。イメージ的にはSDGOPに近いだろうかね。戦略的なものはあまりないような感じだった。

 戦闘中のAI(思考ルーチン)はこういったゲームの例に漏れずアホです。動きは前から順番に攻撃してるだけでものすごく単純。ユーザーによるターゲット指定やスキル使用は不可能。横一列スキルを1艦しか残っていないところで発動したりするなんてのは日常茶飯事。あと、艦船の性能設定に疑問がある。金剛級が戦艦時代の設定だったり、火力で抜けているはずの大和級がそうでもなかったり、戦艦がなぜか潜水艦に砲撃できたり。


いろいろ書いたけど、このゲームは金力=パワーのふつーの課金ゲーです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索