■皇都防衛戦
http://crw.lionsfilm.co.jp/koei/news/detail.php?id=659&k=2
簡単に言えば、幻獣大討伐を4戦やってランキングや報酬はその合計ポイントで決めようという事。1戦はだいたい1日半くらい。
第1戦:ドラガ
第2戦:グラディプス
第3戦:ヴィノサウロ(新キャラ)
第4戦:ボロゴスト
どれも幻獣降臨クエストや神話級クエストの流用みたい。こういうイベントですが、神話級ボロゴストは神話級のままの強さでした。少しは弱体化してるかと期待しましたが、この当たり手抜き感がある。第3戦のヴィノサウロは新幻獣ユニット。やる事は今までどおりどれだけ早くどれだけオーバーキルできるかというもの。
しかし結局はミナモなんだよなぁ。とりあえず第3戦目まではすべて同じ編成で、
・Lミナモ、テラ、イロハ、コルネット(コルネットはフレンド枠)
あとはいいめぐりの戦闘ができるまで何度もリロード。サーバーにかなりの負荷がかかってるんじゃないだろうか、何気ない場所でエラーを吐くようになりましたね。こういうのはその負荷のかかるイベント最中だけでなく、劣化によりその後にも影響するから困りもの。正直、レイドイベントよりやってほしくないイベントです。
第4戦も同じ編成で行ってみたら、1WAVE目は今までどおりすんなりいけたのですが、2WAVE目が地獄で、全てのキャラに敵のキラーがささり、なおかつ相手は樹属性。あっさりギブアップして編成を以下のように変更しました。
・Lミナモ、アーカード、チェレスタ、コルネット
チェレスタとアーカードにはキラーが刺さらない上樹属性でもないので耐久性があり、アーカードはすぐにHPがなくなるので敵の攻撃を誘引してくれる事を期待しました。ミナモやコルネットがくらったダメージはチェレスタが回復。獲得ポイントはそんなに高くはなりませんが、それなりに安定してくれました。
俺個人の成績は、 40位でした。一応大討伐系では過去最高の順位です。初めて50位以内にはいりました。最後のボロゴスト最終日のお昼から12時間くらいまったく順位が動いていないような…。それにしてもホープもらえるのが25位までなのでランキング報酬がしょぼいですね。ブロンズすら無しです。もっとしょぼいのが個人ポイント累積報酬で、こちらも実質的にブロンズホープすら無し。
一応ブロンズホープは個人累積報酬にあるのですが、その必要ポイントは7000万。皇都防衛戦は幻獣大討伐とちがって裏クエストのような形では登場しないので、APを消費していかなければならない。それなのに7000万とかほとんど到達した人はいないのではないのでしょうか。たったカリスマ1上がるだけのものをもらうのにさすがにAPを大量に消費するなんて事はやらないですね。運営はゲームバランスというものをもう少し考えて欲しい。
画像2枚目は恒例のアクティヴ調査です。1291位でしたね。1292位が0ポイント勢なのでポイントを上げた中ではほんとうにビリでした。英雄戦記と同じく0ポイントだと順位に入らない可能性があったので少々ポイントを稼ぎましたが、次回は0ポイントで調査してみようと思います。ほとんど違いはありませんけどね。
イベントアクティヴ数は英雄戦記よりはまだマシといったところ。あっちは最下位が970位くらいですからね。英雄戦記は最後まで通さないと意味が無いのであきらめている人が多いんでしょう。こちらは一戦ちょろっとやっただけでランキングに載るし、今回は新幻獣がいたのでそれを取ることだけを目的にやった人もいたと思われます。
■契約2のスズシロ
画像3枚目は契約追加されたスズシロ。契約2のスズシロは三千世界スキルを装備し、0ターン短縮持ちの完全なサポートユニットになりました。飛行がなくなったのは残念な所です。三千世界を所持してきたところは、ヤオヨロズクエストのストーリーを見ていくとなんとなく納得できるかも。さて、使いどころがあるかどうか。
ヤオヨロズと比べて、先制が無い代わりに暁の盟約もない、2回行動持ち。ステータスは素早さで大幅に負けてる…というか既存のガチャ限と比べても少し遅めかもしれない。つまり先制(先に動けるという意味)で三千世界を展開できなそう。
http://crw.lionsfilm.co.jp/koei/news/detail.php?id=659&k=2
簡単に言えば、幻獣大討伐を4戦やってランキングや報酬はその合計ポイントで決めようという事。1戦はだいたい1日半くらい。
第1戦:ドラガ
第2戦:グラディプス
第3戦:ヴィノサウロ(新キャラ)
第4戦:ボロゴスト
どれも幻獣降臨クエストや神話級クエストの流用みたい。こういうイベントですが、神話級ボロゴストは神話級のままの強さでした。少しは弱体化してるかと期待しましたが、この当たり手抜き感がある。第3戦のヴィノサウロは新幻獣ユニット。やる事は今までどおりどれだけ早くどれだけオーバーキルできるかというもの。
しかし結局はミナモなんだよなぁ。とりあえず第3戦目まではすべて同じ編成で、
・Lミナモ、テラ、イロハ、コルネット(コルネットはフレンド枠)
あとはいいめぐりの戦闘ができるまで何度もリロード。サーバーにかなりの負荷がかかってるんじゃないだろうか、何気ない場所でエラーを吐くようになりましたね。こういうのはその負荷のかかるイベント最中だけでなく、劣化によりその後にも影響するから困りもの。正直、レイドイベントよりやってほしくないイベントです。
第4戦も同じ編成で行ってみたら、1WAVE目は今までどおりすんなりいけたのですが、2WAVE目が地獄で、全てのキャラに敵のキラーがささり、なおかつ相手は樹属性。あっさりギブアップして編成を以下のように変更しました。
・Lミナモ、アーカード、チェレスタ、コルネット
チェレスタとアーカードにはキラーが刺さらない上樹属性でもないので耐久性があり、アーカードはすぐにHPがなくなるので敵の攻撃を誘引してくれる事を期待しました。ミナモやコルネットがくらったダメージはチェレスタが回復。獲得ポイントはそんなに高くはなりませんが、それなりに安定してくれました。
俺個人の成績は、 40位でした。一応大討伐系では過去最高の順位です。初めて50位以内にはいりました。最後のボロゴスト最終日のお昼から12時間くらいまったく順位が動いていないような…。それにしてもホープもらえるのが25位までなのでランキング報酬がしょぼいですね。ブロンズすら無しです。もっとしょぼいのが個人ポイント累積報酬で、こちらも実質的にブロンズホープすら無し。
一応ブロンズホープは個人累積報酬にあるのですが、その必要ポイントは7000万。皇都防衛戦は幻獣大討伐とちがって裏クエストのような形では登場しないので、APを消費していかなければならない。それなのに7000万とかほとんど到達した人はいないのではないのでしょうか。たったカリスマ1上がるだけのものをもらうのにさすがにAPを大量に消費するなんて事はやらないですね。運営はゲームバランスというものをもう少し考えて欲しい。
画像2枚目は恒例のアクティヴ調査です。1291位でしたね。1292位が0ポイント勢なのでポイントを上げた中ではほんとうにビリでした。英雄戦記と同じく0ポイントだと順位に入らない可能性があったので少々ポイントを稼ぎましたが、次回は0ポイントで調査してみようと思います。ほとんど違いはありませんけどね。
イベントアクティヴ数は英雄戦記よりはまだマシといったところ。あっちは最下位が970位くらいですからね。英雄戦記は最後まで通さないと意味が無いのであきらめている人が多いんでしょう。こちらは一戦ちょろっとやっただけでランキングに載るし、今回は新幻獣がいたのでそれを取ることだけを目的にやった人もいたと思われます。
■契約2のスズシロ
画像3枚目は契約追加されたスズシロ。契約2のスズシロは三千世界スキルを装備し、0ターン短縮持ちの完全なサポートユニットになりました。飛行がなくなったのは残念な所です。三千世界を所持してきたところは、ヤオヨロズクエストのストーリーを見ていくとなんとなく納得できるかも。さて、使いどころがあるかどうか。
ヤオヨロズと比べて、先制が無い代わりに暁の盟約もない、2回行動持ち。ステータスは素早さで大幅に負けてる…というか既存のガチャ限と比べても少し遅めかもしれない。つまり先制(先に動けるという意味)で三千世界を展開できなそう。
コメント