■MHW14 私見によるヘビィガンナー感
※.具体的なスキル構成や装備は攻略サイト等を参考にしてください
[特徴]
これを私が使うのは手軽に高火力が出る事が一番の理由。与ダメージ効率的には他の武器の方で高いのがあるかもしれないが、それはプロ級の腕前があってこそだと思う。対してヘビィボウガンは少し慣れれば、散弾系だろうが、拡散系だろうが高い火力を発揮させられる。
次に睡眠、麻痺でマルチプレイの中でも役に立てる方法がある所である。大抵のヘビィボウガンは睡眠か麻痺のどちらかを撃て、中には両方撃てるものもある。そして第三の理由はボウガンカスタマイズでシールドを装備することができる点である。しかもモーション中でない限りオート防御。カスタマイズのシールド付与1個でも片手剣の盾くらいの効果がある。あと、武器を変えてもあまり装備やスキルを変更しなくていいので楽。
ヘビィボウガンを使い始めた当初は短所に目がいってしまう。ヘビィボウガンはとにかく重い。武器を出した時の移動はランスと同じくらい遅いし、納刀は全武器中最も遅いと言っていい。だからある程度先を読まないと窮地に陥ってしまい、そのまま粘着されて落ちるという事も十分あり得る。回避=ローリングの距離は相当長い。
[武器]
個人的に使っている(使ってきた)ヘビィボウガン。
【散弾系】
・牙竜重弩 レア7
・撃滅の砲火 レア8
・ガイラアサルト賊 レア7
…3種類使ってきたが現状はガイラアサルト賊一強。難点はマムタロト産であることだがレア7なのでほどなく取れるだろう。牙竜重弩は散弾2、他2つは散弾3をメインとする、というかそれ以外ほぼ使わない。接近戦でガンガン頭に撃ちこんでダウンを取ってさらに撃ちこみ続ける。散弾3だと柱相手に一撃で30以上のダメージ×7が、実戦では急所に当てればその6、7割といった所のダメージが出る。
【貫通系】
・レイロゼッテス レア8
・ガイラアサルト援撃 レア8
…貫通系は散弾系や拡散系に比べればダメージ効率はだいぶ落ちるが、比較的安全に戦うことができる。とくにマルチではwレイロゼッテス系(ロゼッテス、ロゼッテス改)はヘビィボウガンの入りには丁度いいと思う。貫通3など他のボウガンでは反動が大きくて使い物にならないものが連射できて移動しながら装填できるのが長所。
【拡散系】
・アンフィニグラ レア7
…特殊装具と絡めて上手く使えば相当なダメージ効率をだすが、その代わりある程度の慣れは必要。素早くアイテムを使い、素早く照準し、素早く調合、素早く再装填。相当忙しい。拡散は炸裂時に他のプレイヤーへ影響があるので、マルチでは不動拡散PTのように先に申し合わせてなければなかなか使いにくい。
【支援系】
・マグダゲミトゥス2 レア7
睡眠と麻痺(ともにLV2)を両方撃てるヘビィボウガン。マムタロト戦で大活躍してた。マムタロトのように一度状態異常入れた後に耐性が大きく上がって二度目を入れにくいというモンスターでなければ睡眠、麻痺ともに二度目を入れることはたやすい。麻痺は装填に若干難あり。さらに散弾3、拡散2と3、徹甲榴弾、滅気弾あたりが武器。貫通弾は反動が大きく少し使いにくい。
[スキル]
ヘビィボウガンを使う以上、装填拡張は必須クラス。他は火力盛ってたり、耳栓付けてたりと特に縛りのようなものはない。
[ガイラアサルト賊]
今おそらく一番人気のヘビィボウガンはコレ。私自身、最初は近接系の邪魔にならないように動いていたが、最近は散弾系(というかガイラアサルト賊)をもってガンガン突撃している。それでもハンマーがいる時だけは遠慮する。ガイラアサルト賊は戦い方が本当に単純でいい。
もっていく弾丸は…
・メイン火力の散弾3
・予備火力の散弾2
・調合用の散弾1
・麻痺弾 以上4種類
これ以外は選択の邪魔なのでもっていかない。散弾3を連射していたらいつのまにか残弾が切れてたという事がまだよくある。散弾1と火薬3で散弾3が4つできるから、散弾3の実質的な持ち込み量は約5倍。散弾2は例えばダウンさせた時に散弾3を撃ち切った後に使う。散弾3を装填しているとダウン時間がもったいないので威力は劣るが散弾2を連打。幸い散弾2は反動が小にできるので、ダメージ効率的にはそこまで(射数比の7:5というほど)散弾3と変わらない。
ボウガンカスタマイズは…近接強化、反動軽減、シールド
■追記
PS4のコントローラが本格的に逝きかけてきた。もう2年半使ってるもんね。充電用の電池の寿命が来ていておかしくない。また、先日はUSBケーブルを交換したが、コントローラのUSB差し込み口の方も劣化して接触が悪く、充電できない事が多くなってきた。
モンハンやってる時によく『バッテリーが少なくなりました』って出ている。なのでUSB経由ではなくコントローラ前部の差込口経由で充電するようにAmazonで充電器を注文した。バッテリーの寿命は心配だが、接触不良で充電できないという事は無いはず。
。
※.具体的なスキル構成や装備は攻略サイト等を参考にしてください
[特徴]
これを私が使うのは手軽に高火力が出る事が一番の理由。与ダメージ効率的には他の武器の方で高いのがあるかもしれないが、それはプロ級の腕前があってこそだと思う。対してヘビィボウガンは少し慣れれば、散弾系だろうが、拡散系だろうが高い火力を発揮させられる。
次に睡眠、麻痺でマルチプレイの中でも役に立てる方法がある所である。大抵のヘビィボウガンは睡眠か麻痺のどちらかを撃て、中には両方撃てるものもある。そして第三の理由はボウガンカスタマイズでシールドを装備することができる点である。しかもモーション中でない限りオート防御。カスタマイズのシールド付与1個でも片手剣の盾くらいの効果がある。あと、武器を変えてもあまり装備やスキルを変更しなくていいので楽。
ヘビィボウガンを使い始めた当初は短所に目がいってしまう。ヘビィボウガンはとにかく重い。武器を出した時の移動はランスと同じくらい遅いし、納刀は全武器中最も遅いと言っていい。だからある程度先を読まないと窮地に陥ってしまい、そのまま粘着されて落ちるという事も十分あり得る。回避=ローリングの距離は相当長い。
[武器]
個人的に使っている(使ってきた)ヘビィボウガン。
【散弾系】
・牙竜重弩 レア7
・撃滅の砲火 レア8
・ガイラアサルト賊 レア7
…3種類使ってきたが現状はガイラアサルト賊一強。難点はマムタロト産であることだがレア7なのでほどなく取れるだろう。牙竜重弩は散弾2、他2つは散弾3をメインとする、というかそれ以外ほぼ使わない。接近戦でガンガン頭に撃ちこんでダウンを取ってさらに撃ちこみ続ける。散弾3だと柱相手に一撃で30以上のダメージ×7が、実戦では急所に当てればその6、7割といった所のダメージが出る。
【貫通系】
・レイロゼッテス レア8
・ガイラアサルト援撃 レア8
…貫通系は散弾系や拡散系に比べればダメージ効率はだいぶ落ちるが、比較的安全に戦うことができる。とくにマルチではwレイロゼッテス系(ロゼッテス、ロゼッテス改)はヘビィボウガンの入りには丁度いいと思う。貫通3など他のボウガンでは反動が大きくて使い物にならないものが連射できて移動しながら装填できるのが長所。
【拡散系】
・アンフィニグラ レア7
…特殊装具と絡めて上手く使えば相当なダメージ効率をだすが、その代わりある程度の慣れは必要。素早くアイテムを使い、素早く照準し、素早く調合、素早く再装填。相当忙しい。拡散は炸裂時に他のプレイヤーへ影響があるので、マルチでは不動拡散PTのように先に申し合わせてなければなかなか使いにくい。
【支援系】
・マグダゲミトゥス2 レア7
睡眠と麻痺(ともにLV2)を両方撃てるヘビィボウガン。マムタロト戦で大活躍してた。マムタロトのように一度状態異常入れた後に耐性が大きく上がって二度目を入れにくいというモンスターでなければ睡眠、麻痺ともに二度目を入れることはたやすい。麻痺は装填に若干難あり。さらに散弾3、拡散2と3、徹甲榴弾、滅気弾あたりが武器。貫通弾は反動が大きく少し使いにくい。
[スキル]
ヘビィボウガンを使う以上、装填拡張は必須クラス。他は火力盛ってたり、耳栓付けてたりと特に縛りのようなものはない。
[ガイラアサルト賊]
今おそらく一番人気のヘビィボウガンはコレ。私自身、最初は近接系の邪魔にならないように動いていたが、最近は散弾系(というかガイラアサルト賊)をもってガンガン突撃している。それでもハンマーがいる時だけは遠慮する。ガイラアサルト賊は戦い方が本当に単純でいい。
もっていく弾丸は…
・メイン火力の散弾3
・予備火力の散弾2
・調合用の散弾1
・麻痺弾 以上4種類
これ以外は選択の邪魔なのでもっていかない。散弾3を連射していたらいつのまにか残弾が切れてたという事がまだよくある。散弾1と火薬3で散弾3が4つできるから、散弾3の実質的な持ち込み量は約5倍。散弾2は例えばダウンさせた時に散弾3を撃ち切った後に使う。散弾3を装填しているとダウン時間がもったいないので威力は劣るが散弾2を連打。幸い散弾2は反動が小にできるので、ダメージ効率的にはそこまで(射数比の7:5というほど)散弾3と変わらない。
ボウガンカスタマイズは…近接強化、反動軽減、シールド
■追記
PS4のコントローラが本格的に逝きかけてきた。もう2年半使ってるもんね。充電用の電池の寿命が来ていておかしくない。また、先日はUSBケーブルを交換したが、コントローラのUSB差し込み口の方も劣化して接触が悪く、充電できない事が多くなってきた。
モンハンやってる時によく『バッテリーが少なくなりました』って出ている。なのでUSB経由ではなくコントローラ前部の差込口経由で充電するようにAmazonで充電器を注文した。バッテリーの寿命は心配だが、接触不良で充電できないという事は無いはず。
。
コメント
賊出てない子、いるよ~www
自分は持ってるけど、使う予定がない(´ε`;)ウーン…
コントローラー、二年半もするとガタがくるんだねw
自分はモンハンと同時くらいだから、まだあと二年くらいは大丈夫かなww
PS4本体はちょっと調子が悪そうだからその間に新しいのに変えたけど、コントローラはもったいないのに壊れるまでと使っていました。
・差し込み→PSボタンを押す→3秒ほど動く→切断される→無反応→以下ループ
こんな状態になっちゃいましたね。昨日コントローラを買ったけど、ケーブルもダメになってたみたいで、今日ケーブルも買いましたwww結局7000円の出費というね。