■MHW51
【100体狩りの道】
・リオレウス
確定で古大樹の巣に最初いるので楽。古大樹キャンプからのスタートですぐに出会える。準備をする距離としても適当である。まず麻痺→ダウンループで仕留める。バゼルギウスが入ってなければ楽。入ってるとダウンループを始めた途端いきなり絡んでくることもある。その場合、大抵自然のダムが壊れてみんな流される。(画像)
・プケプケ
なぜかしらんがどの調査クエストを選んでもバゼルギウスかイビルジョーが必ず絡んでて非常にめんどくさい。とくにバゼルギウスはプケプケとの戦闘開始位置にいきなりいる事が結構多くていつも2匹相手で困ったもんだった。プケプケ自体はすぐにやれるんだけどね。
・トビカガチ
トビカガチは中央の比較的高い位置からスタートする場合と、北東キャンプ出たとこにいる場合の2種類。後者の場合は2分程度で終わるんだが、中央位置の時はそこまで追いかけていかなければならないのが面倒だった。バゼルギウスが混ざってるときはほぼ100%絡まれていた。
バゼルギウス邪魔、邪魔、邪魔、本当に邪魔。
■残り
・キリン 69
・ナナテスカトリ 84
・クシャルダオラ 52
・ゼノジーヴァ 24
クシャルダオラは不動拡散で軽くいけそう。調査クエストもふんだんにある。ゼノジーヴァはクエストが出てないとだめなのがなぁ。
■PSカスタマーサポートのチャットの対応がksすぎる
・1.質問の意図をこちらに聞き返さず間違える
・2.質問時に入力した名前やメルアドをもう一度聞いてくる
・3.原因特定の必要な不具合ではなく、仕様の話なのに後日返答
( ゚Д゚)なんやこれ
特に腹が立つのは1番。質問者の意図を聞き返すのは被質問者の常識やろ、その挙句取り違えてるんだからもうね。こういうゲームのサポートじゃなくても、世間一般にこういう事は結構多いよ。質問が出たからって質問者の意図を勝手に解釈してしまい自分本位の答えを出す奴。
質問が、~~をこうしたいんだけどどうするんだろうって聞いてきたときに、
『いや、それよりこっちのやり方のほうがいい』
と答える奴。
質問者は最初に聞いた方法でやりたいのに、別の方法を薦める奴。方法自体は薦められたものの方が優れていても、質問者はそうやりたいわけじゃない。答えるなら質問者のやりたい事が上手くいくようなアドバイスを答えるべきだと私は思う。質問者がもっといい方法はない?などと聞いた時に初めて別の方法を教えてやればいい。
こういう質問者の意図を理解できない奴は、知識の引き出しが少ないから自分のやってる方法を押し付けるような回答しかできないんだろうと思う。
【100体狩りの道】
・リオレウス
確定で古大樹の巣に最初いるので楽。古大樹キャンプからのスタートですぐに出会える。準備をする距離としても適当である。まず麻痺→ダウンループで仕留める。バゼルギウスが入ってなければ楽。入ってるとダウンループを始めた途端いきなり絡んでくることもある。その場合、大抵自然のダムが壊れてみんな流される。(画像)
・プケプケ
なぜかしらんがどの調査クエストを選んでもバゼルギウスかイビルジョーが必ず絡んでて非常にめんどくさい。とくにバゼルギウスはプケプケとの戦闘開始位置にいきなりいる事が結構多くていつも2匹相手で困ったもんだった。プケプケ自体はすぐにやれるんだけどね。
・トビカガチ
トビカガチは中央の比較的高い位置からスタートする場合と、北東キャンプ出たとこにいる場合の2種類。後者の場合は2分程度で終わるんだが、中央位置の時はそこまで追いかけていかなければならないのが面倒だった。バゼルギウスが混ざってるときはほぼ100%絡まれていた。
バゼルギウス邪魔、邪魔、邪魔、本当に邪魔。
■残り
・キリン 69
・ナナテスカトリ 84
・クシャルダオラ 52
・ゼノジーヴァ 24
クシャルダオラは不動拡散で軽くいけそう。調査クエストもふんだんにある。ゼノジーヴァはクエストが出てないとだめなのがなぁ。
■PSカスタマーサポートのチャットの対応がksすぎる
・1.質問の意図をこちらに聞き返さず間違える
・2.質問時に入力した名前やメルアドをもう一度聞いてくる
・3.原因特定の必要な不具合ではなく、仕様の話なのに後日返答
( ゚Д゚)なんやこれ
特に腹が立つのは1番。質問者の意図を聞き返すのは被質問者の常識やろ、その挙句取り違えてるんだからもうね。こういうゲームのサポートじゃなくても、世間一般にこういう事は結構多いよ。質問が出たからって質問者の意図を勝手に解釈してしまい自分本位の答えを出す奴。
質問が、~~をこうしたいんだけどどうするんだろうって聞いてきたときに、
『いや、それよりこっちのやり方のほうがいい』
と答える奴。
質問者は最初に聞いた方法でやりたいのに、別の方法を薦める奴。方法自体は薦められたものの方が優れていても、質問者はそうやりたいわけじゃない。答えるなら質問者のやりたい事が上手くいくようなアドバイスを答えるべきだと私は思う。質問者がもっといい方法はない?などと聞いた時に初めて別の方法を教えてやればいい。
こういう質問者の意図を理解できない奴は、知識の引き出しが少ないから自分のやってる方法を押し付けるような回答しかできないんだろうと思う。
コメント