■歴戦王ゾラ・マグダラオス
『不滅のアルペングリューエン 』
“歴戦王”のゾラ・マグダラオスが登場。見事撃退して「ゾラマグナγシリーズ」防具と重ね着装備「【オリジン】衣装」を入手しよう!(公式サイトより)
まさかの歴戦王ゾラ・マグダラオスね。簡単に言うとゾラ・マグダラオスとの違いは、
・排熱機関や本体のHPが高い
・乱入してくるネルギガンテは撃退しないと進行しない
・落石(500or1000)や撃龍槍(6000or12000)のダメージがでかい
・後半のゾラの溜め炎攻撃のダメージがでかい(3回くらうと障壁破壊)
・クエスト制限時間が半分(25分)
前半戦ゾラ・マグダラオスの背中にのっているうちは、ネルギガンテの撃退だけやってればクエストは進行するので排熱機関は全部壊さなくても良い。ただ、排熱機関へ与えたダメージはゾラ・マグダラオス本体のHPから引かれているらしく破壊できれば後半戦が少し楽になる模様。
後半戦はゾラ・マグダラオスが炎を溜め始めたら拘束弾や撃龍槍を当てて合間に大砲撃ってれば問題なく終わる。流れ的にはこんな感じか。
1.障壁の上のすでに込められている大砲3箇所を当てる
2.船に降りて大砲の弾がなくなるまで当てる
以下繰り返し
いや、もうちょっと詳細に書くかw
1.障壁の上の真ん中の弾がすでに込められている大砲を撃つ
2.障壁西側にある拘束弾を拾いつつ、すでに込められている西端の大砲を撃つ
3.東に戻りながら最初に撃った大砲に弾が再装填されてれば撃つ
4.東端のすでに弾が込められている大砲を角度を変えずに撃つ
5.船に飛び降りてすぐに撃龍槍を撃つ
6.船の大砲を撃つ
・ゾラが溜め始めたらすでに持ってる拘束弾→船の拘束弾の順に撃つ
・使用する大砲はNPCが弾を込めてる2箇所
・手前側は一回、奥側は二回右手側へ大砲を向ける
・船の弾は2箇所とも無くなるまで撃つ
・どちらか一方の弾を先に集中的に処理するのがポイント
7.船の弾が無くなったら障壁に戻り東端、中央、西端の順に弾が入ってる大砲を撃つ
-----早ければここで終わる-----
8.もう一度船に戻ったらどちらかの弾が再補充されてるはずなので撃つ
9.それが無くなる前にはもう一方も再補充されるので撃つ
10.両方の弾が無くなるころに撃龍槍残り1分のアナウンスがある
11.撃龍槍2発目を撃つ
-----遅くともここで終わる-----
もしかしたら個体差があるかもしれないけど、ゾラ・マグダラオスのHPはどれくらいかなぁ。排熱機関へ与えたダメージがそのままゾラ本体の体力から引かれていたと仮定した場合だけど、ソロで排熱機関含め32000~35000くらいかなぁ。
クリアするだけなら多少大砲が外れても何の問題もないね。拘束弾は約3分くらいで再補充される。弾は同じくらいから5分くらい、撃龍槍は8分?10分?正確には判らんw
一番の死亡ポイントは排熱機関破壊中にゾラ・マグダラオスが振動した時のダメージを負う事かな。排熱機関の炎のダメージを食らった状態でそれをくらうともう瀕死。そこへ追い打ちの炎が飛んでくると落ちてしまう。後半戦でしんだらネタになる。
■どうも気分が晴れん
フリーのベヒーモスで未だに失敗してしまう事があるね。マルチで一番俺の目に付くのは閃光弾の使用率の低さ。俺は撃てる時は撃つようにしてるが、溜め攻撃メインの大剣だからそこまで頻度は高くできない。それでも4割は消してると思うが。
『不滅のアルペングリューエン 』
“歴戦王”のゾラ・マグダラオスが登場。見事撃退して「ゾラマグナγシリーズ」防具と重ね着装備「【オリジン】衣装」を入手しよう!(公式サイトより)
まさかの歴戦王ゾラ・マグダラオスね。簡単に言うとゾラ・マグダラオスとの違いは、
・排熱機関や本体のHPが高い
・乱入してくるネルギガンテは撃退しないと進行しない
・落石(500or1000)や撃龍槍(6000or12000)のダメージがでかい
・後半のゾラの溜め炎攻撃のダメージがでかい(3回くらうと障壁破壊)
・クエスト制限時間が半分(25分)
前半戦ゾラ・マグダラオスの背中にのっているうちは、ネルギガンテの撃退だけやってればクエストは進行するので排熱機関は全部壊さなくても良い。ただ、排熱機関へ与えたダメージはゾラ・マグダラオス本体のHPから引かれているらしく破壊できれば後半戦が少し楽になる模様。
後半戦はゾラ・マグダラオスが炎を溜め始めたら拘束弾や撃龍槍を当てて合間に大砲撃ってれば問題なく終わる。流れ的にはこんな感じか。
1.障壁の上のすでに込められている大砲3箇所を当てる
2.船に降りて大砲の弾がなくなるまで当てる
以下繰り返し
いや、もうちょっと詳細に書くかw
1.障壁の上の真ん中の弾がすでに込められている大砲を撃つ
2.障壁西側にある拘束弾を拾いつつ、すでに込められている西端の大砲を撃つ
3.東に戻りながら最初に撃った大砲に弾が再装填されてれば撃つ
4.東端のすでに弾が込められている大砲を角度を変えずに撃つ
5.船に飛び降りてすぐに撃龍槍を撃つ
6.船の大砲を撃つ
・ゾラが溜め始めたらすでに持ってる拘束弾→船の拘束弾の順に撃つ
・使用する大砲はNPCが弾を込めてる2箇所
・手前側は一回、奥側は二回右手側へ大砲を向ける
・船の弾は2箇所とも無くなるまで撃つ
・どちらか一方の弾を先に集中的に処理するのがポイント
7.船の弾が無くなったら障壁に戻り東端、中央、西端の順に弾が入ってる大砲を撃つ
-----早ければここで終わる-----
8.もう一度船に戻ったらどちらかの弾が再補充されてるはずなので撃つ
9.それが無くなる前にはもう一方も再補充されるので撃つ
10.両方の弾が無くなるころに撃龍槍残り1分のアナウンスがある
11.撃龍槍2発目を撃つ
-----遅くともここで終わる-----
もしかしたら個体差があるかもしれないけど、ゾラ・マグダラオスのHPはどれくらいかなぁ。排熱機関へ与えたダメージがそのままゾラ本体の体力から引かれていたと仮定した場合だけど、ソロで排熱機関含め32000~35000くらいかなぁ。
クリアするだけなら多少大砲が外れても何の問題もないね。拘束弾は約3分くらいで再補充される。弾は同じくらいから5分くらい、撃龍槍は8分?10分?正確には判らんw
一番の死亡ポイントは排熱機関破壊中にゾラ・マグダラオスが振動した時のダメージを負う事かな。排熱機関の炎のダメージを食らった状態でそれをくらうともう瀕死。そこへ追い打ちの炎が飛んでくると落ちてしまう。後半戦でしんだらネタになる。
■どうも気分が晴れん
フリーのベヒーモスで未だに失敗してしまう事があるね。マルチで一番俺の目に付くのは閃光弾の使用率の低さ。俺は撃てる時は撃つようにしてるが、溜め攻撃メインの大剣だからそこまで頻度は高くできない。それでも4割は消してると思うが。
コメント