■さすがにあきれたよ
前回『さすがに怒ったよ』の記事の続きの話。
前回分も含めてソニーPSカスタマーサポートとのやりとりの簡単な流れはこう。
1.俺はPS4で出たあるエラーについて問い合わせた
↓
2.(専門家が立て込んでいて)翌日回答するとの返事
↓
3.翌日電話が来たが回答どころかまともに調べてすらなかった
↓
4.翌週月曜日に再度電話が来たが質問内容を把握していなかった
↓
5.金曜日に再再度電話が来たが回答ではなく再度質問内容の聞き取りだけ
↓
6.さらに翌々週月曜に再々再度電話が来たが質問内容を把握して(ry
↓
7.しばらくしてようやく回答も誤魔化すかのような曖昧な答えに終始
ソニーPSカスタマーサポート担当者はアホだろこの流れ。
なんというかソニーのサポートは担当者間で情報の共有をしてないんじゃね?って思った。今日最初の電話では質問内容を把握しておらず全然関係ない回答をしてきたのに、その直後5分後くらいには納得いかないが一応の質問の筋に応じた回答を出せている。じゃあなんで最初から把握してなかったんだ?って話。
もうちょっと具体的に言うとこう。俺はPS4で出たエラー内容について4点の問い合わせを行ったのだが、今日の最初の電話では『それはPS4本体の不具合で出るエラーではありません』との回答だけ。繰り返すが俺はエラー内容について聞いているのであってエラーの発生原因について聞いているわけではない。そういう最初の電話であったのにもかかわらず、5分後再度かかってきた電話では私が質問した内容の回答を話してきた。なんでそれを最初から話さなかったのか?
サポート担当者は適当な回答でも誤魔化せるとユーザーをなめてるんじゃないのか?
そもそも俺は一体何回同じ質問内容を話したか判らない。ソニーのサポート担当者は幼稚園児かよと、前回までは怒り状態だったのが今日はあきれ状態である。
その最終的な回答内容も、回線状況がどうこうとか、サーバーが混み合っててとか、特定の操作の場合はダメとか、お前ソニーはそんないいかげんな状態で課金サービスやってんのかと醜態を晒していたよ。
前回『さすがに怒ったよ』の記事の続きの話。
前回分も含めてソニーPSカスタマーサポートとのやりとりの簡単な流れはこう。
1.俺はPS4で出たあるエラーについて問い合わせた
↓
2.(専門家が立て込んでいて)翌日回答するとの返事
↓
3.翌日電話が来たが回答どころかまともに調べてすらなかった
↓
4.翌週月曜日に再度電話が来たが質問内容を把握していなかった
↓
5.金曜日に再再度電話が来たが回答ではなく再度質問内容の聞き取りだけ
↓
6.さらに翌々週月曜に再々再度電話が来たが質問内容を把握して(ry
↓
7.しばらくしてようやく回答も誤魔化すかのような曖昧な答えに終始
ソニーPSカスタマーサポート担当者はアホだろこの流れ。
なんというかソニーのサポートは担当者間で情報の共有をしてないんじゃね?って思った。今日最初の電話では質問内容を把握しておらず全然関係ない回答をしてきたのに、その直後5分後くらいには納得いかないが一応の質問の筋に応じた回答を出せている。じゃあなんで最初から把握してなかったんだ?って話。
もうちょっと具体的に言うとこう。俺はPS4で出たエラー内容について4点の問い合わせを行ったのだが、今日の最初の電話では『それはPS4本体の不具合で出るエラーではありません』との回答だけ。繰り返すが俺はエラー内容について聞いているのであってエラーの発生原因について聞いているわけではない。そういう最初の電話であったのにもかかわらず、5分後再度かかってきた電話では私が質問した内容の回答を話してきた。なんでそれを最初から話さなかったのか?
サポート担当者は適当な回答でも誤魔化せるとユーザーをなめてるんじゃないのか?
そもそも俺は一体何回同じ質問内容を話したか判らない。ソニーのサポート担当者は幼稚園児かよと、前回までは怒り状態だったのが今日はあきれ状態である。
その最終的な回答内容も、回線状況がどうこうとか、サーバーが混み合っててとか、特定の操作の場合はダメとか、お前ソニーはそんないいかげんな状態で課金サービスやってんのかと醜態を晒していたよ。
コメント