MHW100

2019年11月5日 MHW
■MHW100 流れってこういうのを言う

ついに100記事目、にゃんと三桁突入となりました。

昨日、妃さんと組んでの導きの地の最初のリオレウス戦。
(最初のというかこれ1戦だけだったけど)

 俺はヘビィボウガン装備でリオレウスがいる森地帯の奥側のエリアに走っていき強打の装衣を装着。いつもどおり散弾を打ち始め、予定では2回気絶を取る予定であった。だがしかしここでアクシデント。リオレウスがなぜか一つ手前のエリアに飛び去ってしまった。

 俺は急いで追いかけるものの飛び去った後のリオレウスは浮遊状態であり、散弾を当てるためには閃光で落とさなければならなかった。そして落とした直後、1回目の気絶が取れた。気絶中に麻痺装備のネコが麻痺を入れた。

<問題はここ>

 気絶から立ち直ったリオレウスは怒り状態になりすぐに飛翔。これに対応する手段がなかった。いつもならここで初めて閃光を入れて落とし、2回目の気絶へもっていくんだけど、先ほどエリア移動直後のリオレウスに対して使ってしまっているので、ここで閃光を入れてもひるむだけで降りてこない。閃光耐性が下がるまでしばらくまたなければならない。

 もう1手。俺がマルチの中盤あたりに使うのが麻痺弾であり、それを使って落とす事も通常ならば可能なのだが、最初の気絶の時点でオトモネコが麻痺を入れてしまっている。そのためリオレウスの麻痺耐性が上がり、手持ちの麻痺弾だけでは麻痺が取れず、地上に落とす事ができない。

完全な手詰まり状態。

 話は最初に戻り、なぜリオレウスが開幕直後にエリア移動してしまったかは判らないが、そうでなく普通に戦いが継続していた場合はこういう流れで戦えていたと想定してた。

強打の装衣を着た俺がリオレウスに散弾を撃って仕掛ける
→妃さんが飛び上がったリオレウスをクラッチクローから叩き落す
→ダウンしているリオレウスに散弾を打ち込んで1回目の気絶
→リオレウスが起き上がってきた所でクラッチクローから壁激突
→ダウン中及びしばらく地上をうろうろするリオレウスに散弾で2回目の気絶
→リオレウスが起き上がり直後に飛翔、それを閃光で撃墜
→散弾の狙いを脚に変えレウスが地上をうろうろしている内に脚にダメージを蓄積
→再び飛び上がったら麻痺弾で落とす
→そろそろ脚ダウンが取れるはず

~~~まぁ多少差異はあるかもしれないけどこんな流れでいけると考えていたが、最初のリオレウスの謎のエリア移動で計算が狂い序盤gdる事になってしまった。

ほんと流れってあるわ。


 話は少し違うけどソロプレイ、2人マルチ、4人マルチ。それぞれ違う味の戦いがあるね。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索