プロスピ2019 01
2021年9月10日 他のゲーム
■プロスピ2019 2020版 甲子園スピリッツ
甲子園スピリッツの1年チャレンジ、野島法を使わず★913の選手を作った俺(しかも成長チケット無しで)が野島法を使うとこうなるという例(画像1枚目)。
★999(覚醒前)
球速170km/h、スタミナ99、回復85
第一ストレートSS、第二ストレートSS(Cペース)
HスライダーSS7、SSカーブSS7、SCアップSS7
HシュートSS7、SサークルCFE7
投手特性 全部
野手特性 打球反応、ケガしにくさC
覚醒前でこの性能ですw
1年チャレンジは、95点くらいの出来でした。1年目の試合は12~15奪三振くらい、2年目は18~22奪三振、当然全試合無失点。そういえば、甲子園の1回戦で全操作してチームメイトを使ってボコボコに打ち込んでみました(自身も4安打)が、取得ポイントは変わらないみたいですね。練習3回分はケガしにくさCのため野手練習をしています。
試合時に最低でも20奪三振とノルマを課したり、投球数を極力増やしてみたり、ケガしにくさ等をアイテムで狙ったり、野島と練習する時に極意が付与されるように厳選すればもう少しいけるだろうけど、そこまでする気にはなれませんでした。
これを覚醒すると…(画像2枚目)。
※.容姿と名前(恥ずかしいので黒塗り)は変更済み
当然回復は99になりSサークルCはSS7に。さらにストレートがオリジナル化し、おまけで第二にSFFがDD5で付いた。投球とメンタルのポイントは使用する所がありませんでした。
そして、この選手をスタープレイヤーで1年目のオート進行させてみると、投手四冠とかMVPとか完全試合2回ノーノー4回など当たり前ような活躍。しかし、2失点で2敗してるのはちょっと援護が無さ過ぎる。チームは日本一なのに…。
余談ですが、ストレートをオリジナル変化球にしたら投球時になぜか上方向の△がありますね。もしかしてほんの僅か浮き上がってるとかあるのだろうか?
ちなみに、私の練習チャレンジの★最高値は727の投手です。最後のチャレンジは普通の成功(大成功ではない)です。
。
甲子園スピリッツの1年チャレンジ、野島法を使わず★913の選手を作った俺(しかも成長チケット無しで)が野島法を使うとこうなるという例(画像1枚目)。
★999(覚醒前)
球速170km/h、スタミナ99、回復85
第一ストレートSS、第二ストレートSS(Cペース)
HスライダーSS7、SSカーブSS7、SCアップSS7
HシュートSS7、SサークルCFE7
投手特性 全部
野手特性 打球反応、ケガしにくさC
覚醒前でこの性能ですw
1年チャレンジは、95点くらいの出来でした。1年目の試合は12~15奪三振くらい、2年目は18~22奪三振、当然全試合無失点。そういえば、甲子園の1回戦で全操作してチームメイトを使ってボコボコに打ち込んでみました(自身も4安打)が、取得ポイントは変わらないみたいですね。練習3回分はケガしにくさCのため野手練習をしています。
試合時に最低でも20奪三振とノルマを課したり、投球数を極力増やしてみたり、ケガしにくさ等をアイテムで狙ったり、野島と練習する時に極意が付与されるように厳選すればもう少しいけるだろうけど、そこまでする気にはなれませんでした。
これを覚醒すると…(画像2枚目)。
※.容姿と名前(恥ずかしいので黒塗り)は変更済み
当然回復は99になりSサークルCはSS7に。さらにストレートがオリジナル化し、おまけで第二にSFFがDD5で付いた。投球とメンタルのポイントは使用する所がありませんでした。
そして、この選手をスタープレイヤーで1年目のオート進行させてみると、投手四冠とかMVPとか完全試合2回ノーノー4回など当たり前ような活躍。しかし、2失点で2敗してるのはちょっと援護が無さ過ぎる。チームは日本一なのに…。
余談ですが、ストレートをオリジナル変化球にしたら投球時になぜか上方向の△がありますね。もしかしてほんの僅か浮き上がってるとかあるのだろうか?
ちなみに、私の練習チャレンジの★最高値は727の投手です。最後のチャレンジは普通の成功(大成功ではない)です。
。
コメント