■禁断の地”神戸”
なぜ神戸が禁断の地なのかというと…かつて3回くらい行ったことがあったんだけど、1つの理由としては迷う事。カーナビがね。そしてそれにつられる俺。
今日もあったんだが、右から2レーン目を走れと言うから頑張ってw車線変更したら、すぐに右から3レーン目に戻れと言われ、さらに信号を超えたらまた右から2レーン目に行けと…どないなってんのこれwという理由が一つ。
さらにもう一つの理由が普通に車が多い事。そりゃ大阪や東京には及ばないだろうが、普通に交通量が多い。街中は人もうじゃうじゃ歩いてる。思わず轢いてしまわないか心配になる。交通量が多いからなかなか車線変更ができずに進路を1ミスすると大きなロスにw
じゃあなんで今回神戸に行ったかというと…
ブックオフと古本市場の店舗合計8か所巡りのため。
今回の収穫は30点ってところかな。
もうPS2のソフトでめぼしいのはすでにもってるか、店舗には売られていない事が多いね。今欲しい系のPS2ソフトといえば、
『提督の決断4 with PK』
『電車でGO! 旅情編』
『リリーのアトリエ プラス』
『プロ野球スピリッツ2004クライマックス』
『鋼鉄の咆哮2 ウォーシップコマンダー』
『三國志9 with PK』
『三國志10 with PK』
などである。
もちろん置いてあっても値段との相談ではあるんだけどね。提督4PKはこれまですべての店舗巡りで一回も置いてあるのを見たことがないね。鋼鉄2はベスト版でなくて通常版が欲しい。あと、プロスピ系の攻略本が欲しくてブックオフをよく覗くけどそれもないね。
そう言えば先日来、『戦国無双5』の中古価格に注目しているが、ある1店舗を除き、のきなみ『戦国無双4』より安い。DXとか2とかエンパイアじゃなくて”ただの”戦国無双4よりも安い。どうしてこうなった!?
また、これも不思議なんだが『ライザのアトリエ1』の中古価格がどこの店舗でもおよそ5000円~5500円と全然値下がらない。『ライザのアトリエ2』も3500~4000円と中古価格にしては値下がらない方ではあるが1の下がらなさは本当に判らないね。ライザ1ってアトリエシリーズでは今のところ1番売れたんじゃなかったっけか、出回ってるはずなんだがなぁ。
今日回ったブックオフ5店舗、古本市場3店舗ではそれなりに(多くないけど)、FCSFCの箱説付きソフトも置かれていた。どの店舗かは忘れたけどエリア88もあったね。今欲しいわけじゃないから買わなかった。攻略本をたくさん扱ってる店舗どこかにないものかね?
FCSFCソフトでほしいものでは、断然『ファイナルファイトガイ』。これ超欲しい。
…なんかもう、一日の店舗周りは4軒が限界な気がしてきたぜ。もうしんどい。遠征するときは朝4~5時に家を出て車が少ないうちに移動し始めて目的地付近の道の駅で睡眠。9時30分頃から活動開始という流れなんだが、今日ですらかなり寒かったから12月中旬を超えると春まではちょっと難しいかな。
そしてもう街中は行きたくなくなってきた。狭い、うざい、迷う。なんで日本はこんなに車がぎゅうぎゅう詰めなんだろうなぁ。めったに行かない場所は精神力の消耗が激しいよ。収穫さえあればそんな疲労は吹っ飛ぶのですがね。
なぜ神戸が禁断の地なのかというと…かつて3回くらい行ったことがあったんだけど、1つの理由としては迷う事。カーナビがね。そしてそれにつられる俺。
今日もあったんだが、右から2レーン目を走れと言うから頑張ってw車線変更したら、すぐに右から3レーン目に戻れと言われ、さらに信号を超えたらまた右から2レーン目に行けと…どないなってんのこれwという理由が一つ。
さらにもう一つの理由が普通に車が多い事。そりゃ大阪や東京には及ばないだろうが、普通に交通量が多い。街中は人もうじゃうじゃ歩いてる。思わず轢いてしまわないか心配になる。交通量が多いからなかなか車線変更ができずに進路を1ミスすると大きなロスにw
じゃあなんで今回神戸に行ったかというと…
ブックオフと古本市場の店舗合計8か所巡りのため。
今回の収穫は30点ってところかな。
もうPS2のソフトでめぼしいのはすでにもってるか、店舗には売られていない事が多いね。今欲しい系のPS2ソフトといえば、
『提督の決断4 with PK』
『電車でGO! 旅情編』
『リリーのアトリエ プラス』
『プロ野球スピリッツ2004クライマックス』
『鋼鉄の咆哮2 ウォーシップコマンダー』
『三國志9 with PK』
『三國志10 with PK』
などである。
もちろん置いてあっても値段との相談ではあるんだけどね。提督4PKはこれまですべての店舗巡りで一回も置いてあるのを見たことがないね。鋼鉄2はベスト版でなくて通常版が欲しい。あと、プロスピ系の攻略本が欲しくてブックオフをよく覗くけどそれもないね。
そう言えば先日来、『戦国無双5』の中古価格に注目しているが、ある1店舗を除き、のきなみ『戦国無双4』より安い。DXとか2とかエンパイアじゃなくて”ただの”戦国無双4よりも安い。どうしてこうなった!?
また、これも不思議なんだが『ライザのアトリエ1』の中古価格がどこの店舗でもおよそ5000円~5500円と全然値下がらない。『ライザのアトリエ2』も3500~4000円と中古価格にしては値下がらない方ではあるが1の下がらなさは本当に判らないね。ライザ1ってアトリエシリーズでは今のところ1番売れたんじゃなかったっけか、出回ってるはずなんだがなぁ。
今日回ったブックオフ5店舗、古本市場3店舗ではそれなりに(多くないけど)、FCSFCの箱説付きソフトも置かれていた。どの店舗かは忘れたけどエリア88もあったね。今欲しいわけじゃないから買わなかった。攻略本をたくさん扱ってる店舗どこかにないものかね?
FCSFCソフトでほしいものでは、断然『ファイナルファイトガイ』。これ超欲しい。
…なんかもう、一日の店舗周りは4軒が限界な気がしてきたぜ。もうしんどい。遠征するときは朝4~5時に家を出て車が少ないうちに移動し始めて目的地付近の道の駅で睡眠。9時30分頃から活動開始という流れなんだが、今日ですらかなり寒かったから12月中旬を超えると春まではちょっと難しいかな。
そしてもう街中は行きたくなくなってきた。狭い、うざい、迷う。なんで日本はこんなに車がぎゅうぎゅう詰めなんだろうなぁ。めったに行かない場所は精神力の消耗が激しいよ。収穫さえあればそんな疲労は吹っ飛ぶのですがね。
コメント